2013年01月20日
エリ入院(1月6日)のその後ですが、一昨日金曜日(1月18日)そろそろ2週間近く経つってことと、会社に行く途中ファクトリーへ様子を見にいきました。
私の橙エリは…というと。あ~、いました~、ファクトリーの建物の入口入ったすぐそこに、ジネッタやエランなどちょっと古いクルマの中に、まるで親戚の叔父さんの中にいる子供といった感じで、ちょこんと可愛らしく、佇んでいました。
T内店長とYエンジニアがお相手してくれます。「で、どんな感じですか?」と私。「う~ん、実は他にもうちのお店のお客様で同じ症例の方が出まして…」とT店長。あ、それってりとままさんのブログにあったヤツね、と思いつつ、お話は進みます。
「同じ時期に同じ型のエンジンで同じ症例が出ましたので、ショップが所有している同じ1ZRのエリーゼで試してみたところ、全く同じ症例がこちらも出まして…」。
な、なぬ~!?そ、それって下手すりゃもうそういう仕様ってことじゃないですか??
「それで、オーバーレブの点灯と水温計低下の関係なんですが、電気的に干渉しているということではなさそうで、本当に水温が下がっているみたいなんです。エンジンからラジエーターまで水がパイプを通してグルグル回っているわけですが、色々な箇所で温度センサーを使ってチェックをしたところ、アクセルを開けると実際に数値が急低下していたのです。」
■解説に使って頂いた「配管図」

そ、そんなことってあるんだ~!?だっていきなり20℃くらい下がるんですよ~!
「あくまで仮説ですが、ラジエータ付近にあった冷たい水が、アクセルを大きく開けることで、一気にエンジン付近に流れ込み、水温を落としたのでは、と。実際、エンジンが暖まっているときと、冷えているときで、水温の変化に差が出てるんです。冬になって同時にこういう症例が出たので、やはり外気がすごく低い状態だとラジエータ付近の水もかなり冷たいため、こうなったのかと…。」
う~む。つまり本当に水温が下がっていたのです。そういえば、エリを持ち込んだとき、S2でも似た症例があったって話が出たことを思い出し、聞いてみると…。
「2ZZの初期にほぼ同じ症例があって、確かパイプかチューブを足すことで対応したと思います。その後の2ZZは最初から対応済みなので大丈夫です。それが1ZRにも出たってことですかねぇ。ただもう3台出たってことは、これはもうどの1ZRに出てもおかしくはないってことです。なので、LCI通じて本国にも言ってあります。あっちの方(英国)がこっち(日本)より寒いんで、事例としてはあちらでもあってもおかしくはないんですけど…。」
まぁ、そりゃそうだよねぇ。もっとも1ZR出てからもうフタ冬目な訳で、最初の冬はなんもなかったのかなぁ。私は10月納車なのでヒト冬目はそんなに回しておらず分かんなかったけどさ。で、水温計低下と回転が上がんなかったこと、そしてストールの関係はどうなんざんしょ?
「これはこちらでも試してみたのですが、再現できませんでした。ただ一度ミスファイアでエンジン警告灯が点いたので、今それを調べています。うるおさんがおっしゃったように走行中に警告灯は出てませんでした。そういう記録は残ってませんでしたから。なので警告灯抜きでそういう症例が出るというのは、温度の上下が激しくなって、濃い燃料が出てプラグ被りへと至るなどしか考えられません…。」
なるなる。今ってエラーログが残るんだ~、すげ~、とプリミティブなハーレー乗りだった私は素朴に感心(ちなみプラグ被りでは警告灯は点かないそうです)。一方で、そりゃ温度の変化はすごいわけだけど(±20℃くらい上下するわけで)、それによる燃料噴射の濃淡でプラグが被るとかってあるのかなぁ、と。キャブレターハーレーでチョーク引いてたの忘れて走ってても、別段逝っちゃったことないし…など感想を述べると、やはり先方も、「確率としては低いでしょうけどねぇ」とやや歯切れ悪し。
まぁログもなく、消去法しか使えない状況なのでそういうロジックしか言えないよなぁ…。実際、奥義「ちょっと様子を見てみよう作戦」も有効だったわけだし(時間経ったら乾いた的な??)。そういえば、別ネタで足元のヒーターが全然暖かくない件でどうなりました?「これもセンサーで計ったみたんですけどパネルと同じ50℃でしたよ。」
ええ~?いやいや、手をかざしてみてもマジで秋の涼風だってばよ~。爽やかなんすよ~。
私は普段冬でもオープンなので、足元暖かくないのはオープンで外気が強烈に背中から足元へと向かっているからかなぁ、なんて思っていたのです。ところが、今回ファクトリーに向かう際ひさびさにクローズドにしたのですが、依然として全然暖かくないわけです。
「外気取り入れ口と暖めているところは同じで(=一か所で)、そこからパネル、足元、窓と分岐しているので、どちらかが暖かいってことはないはずなんですよ。」
むむぅ、メイクセンスだぞ、そりゃ。これはムチャクチャロジカルではないか…。とはいえ暖かくないだけどなぁ。普通、足元が気持ち悪くなるくらい暖かいじゃないですか。
ということで、話は本題というかメインの症例に戻すと、結局抜本的には治んない訳だし、週末持って帰っちゃって良いすかね?と私。
「ミスファイアの件もあるのでもう少し診ても良いでしょうか?その後出てはいないのですが、やはり気になりますので。」とWithamのお二人。う~ん、そういやそんな新たな症例も出たっておっしゃってたっけ…。真面目なお二人だぞ。
ミスファイアの原因も今は分からないとのことですが、一週間くらいで分かると嬉しいなぁ!マジで宜しく!ってことでお店を後にしました。
ということで…。いずれにしても1ZRだとこういうことが起こる可能性高いっすよ~ってことです。世の1ZR乗り諸君!お気を付けあれ!!(気を付けるったってねぇ…。回さないことしかできない訳で…涙)。
Posted at 2013/01/20 19:37:04 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記