• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

仕事になりませんが、それが何か?(キリッ

壁紙をエリーゼにしたところ

当然ながら

エクセルとかワードとかパワポとか

要は、ウインドウを開きたくないわけです。

なぜなら壁紙が見えなくなるから。



ええ、仕事になりません。



でも、納車まではそれはそれで良いかなぁ、と。

え?ダメっすか?



Posted at 2011/09/30 16:08:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年09月29日 イイね!

会社をさぼらせる魔力。


というわけで、会社を13時過ぎの出社ということにして、ショップで納車前整備を受けている橙エリを見に行きました。

真面目な私をさぼらせるとは、何というエリーゼの魔力…。






いました、いました。
自然と笑みがこぼれます。

これからガラスコーティングをするからなのか、塗装面と樹脂との境にテープが貼られていました。マフラーは交換済みとのことです。






今日は、車庫証明とショップに取り付けていただくカーナビを持参しました。
カーナビはアマゾンで売り切れだったユピテルの6インチが急きょ入荷していたので速攻で購入。今朝、到着したので、「しめしめ今日行っちゃおうかっな~」となったわけです。

車両代金振り込みは(何もおっしゃらないので)納車直前で良いのかと思っていたところ、振込を確認したら初めてショップからLCIに書類を出すとのこと(そもそのその手順の意味が分かりませんが…)。

なので来週月曜に振り込みを確認できたら、木金には納車OKとのこと。
ま、体育の日の三連休に間に合えばそれはそれで良いのだけれど、最初に手順とか言ってくれればさっさと振り込みしていたのに、などと思った次第…。なんとなくショップの人、お金の話を切り出しにくい感じなんですよね(笑)。

レクサスなどは納車まで二か月くらいかかるけど、契約して割とすぐに振込期限ってことになっていて、それでいて堂々と「振り込んでね」とおっしゃります。ええ、堂々とです(笑)。

さてと、週末は車庫の掃除です。
ハーレーの「秘密基地」のはずだった100人乗っても大丈夫な車庫は、気付くと芝刈り機やら枝葉粉砕機やら何やらのガーデニング機器の侵略にあって、半分ぐらい不法占拠されていますから。

それをどこに移すかで、妻とひと悶着ありそうだなぁ…。

Posted at 2011/09/29 15:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年09月27日 イイね!

もうすぐ納車(だと思う)


ハーレーの後釜となる愛すべきおもちゃ――「橙エリ」がいよいよショップに来たそうです。必要書類とともにわざわざ写真も同封されてきました。こういうのは、うれしいですね。

ここから整備やらガラスコーティングやら法的手続きやらで、納車は来週くらいですかね。






カーナビは、ユピテルのYPB606siというのにしました。これに受信機能付きクレードルを付ければ、一つで済むかな、と。

そう言えば、トラクションコントロールが注文もしていないのに付いていました。

2chにも「ある時期以降のS3にはトラコンが付くようになったみたいだね」とのコメントがありました。で、ショップに聞いたら、「ロータスは適当なので、間違って付けちゃったりするんですよ」なんて返答でした。

ってことは私のもロータスさんは間違ってつけちゃったんでしょうかね。
なんかノリで回答をしただけのような気もしますが…(笑)。

ま、付いててありがとう、という感じなので、それはそれで良しですけどね。

Posted at 2011/09/27 23:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年09月05日 イイね!

迷った挙句、ケータからエリへ

さんざん迷った挙句、手付金まで払ったCaterhamSuper7からLotusEliseへと変えてしましました。
もう、注文書も出しましたので、オレンジのEliseに決定です。

もともとはEliseが欲しかったのです。
そういった意味では、初志に戻ったわけですが…。

もうエリーゼが出たカーグラTVなんか録画して何度見たことか。松任谷さんと田辺さんのセリフさえ暗記しちゃいました。

しかし、試乗車だったSuper7をついつい乗ってしまったのが迷いの始まり。
「こ、これバイクと一緒じゃん・・・!」

ハンドリングはEliseの方が良かったのですが、素晴らしい解放感、自動車を動かすという原点のような挙動、いや~やられちゃいました。

試乗の際、同乗したお店の人も上手いのです。
「ああ、蝉の音ってこんなに大きかったんですね」
ですって。

そりゃあれだけ丸オープンなら蝉の音も良く聞こえますよ。
でも、ハーレーからの買い替えってことだと、そういうセリフが、グッときちゃうんですよ。

そして手付金振込へと至るわけです。

しかし・・・。

■あまりの予想下取り価格の低さ
2年乗って150万円~200万円だそうです。中古とは言え、700kmしか走っていないので乗りだし価格は420万円。これが次の車検前で半分以下。これはきついです。ま、長く乗れば良いわけですけど、現行エリーゼが販売しているうちに買い替える可能性も十分あり、下取り価格は気になるところだったのです。

■そもそもオレはやっていけるのか疑惑
ハーレーでもライトな故障は多かったのですが、Super7もそれなりにあるとのこと。ハーレーは付き合いも長く、どこが不調になるのかまぁ分かりましたし、程度も分かったものですが、Super7はさっぱり分かりません。700kmしか走っていないとはいえ、中古であることもちょっと不安でした。

■製造年と登録年の差異
登録は2011年の4月ですが、製造は2009年とのこと。そして日本に来たのが2010年初めだそうです。ま、業界ルールというか理屈はわかるのですが、やはり私としては、それは半年オチの中古ではなく、2年オチの中古と気持ちとしてはなってしまいます。

それが実際に車両登録し2年経つと半分以下の下取り価格。でも今回の中古販売は新車価格405万円に対し390万円。2009年モデルなら399万円かもしれません。もちろんカラーリングなどOPだけでも結構な額なのですが、それにしても普通なら半値だもんなぁ、との気持ちが強く出てしまったのです。

■よくある話だけど、妻が良い顔しない
私のお小遣い貯金なので、何に使おうと勝手なのですが、それでも隣に妻を乗せてツーリングでも、などと思っていただけに、かなりイヤな顔をされたのはマイナス材料でした。もともとオープンならSLKやZ4が良い、という女性にありがちな趣味というか常識的目線であったため、ハーレーの代わりとはいえ、いきなりSuper7だと刺激が強すぎたようです。

ということで、オレンジのEliseに最後の最後に変更でした。
Withamさん、二転三転したのに、また手付金まで払ったのに、快く変更OKして下さってありがとうございます。

とはいえ、今WithamさんにはゴールドリーフカラーのSuper7が飾ってあります。
これがかっこいんだな。

http://www.witham-cars.com/caterham/top/top.htm

まじまじと見ていましたが、また心がぐらつきそうなので、途中で見るのをやめましたとさ。

Posted at 2011/09/05 21:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation