• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

スコットランドと台湾~ウイスキー比べ~

スコットランドと台湾~ウイスキー比べ~今晩はスコッチの面白いものと台湾で唯一のウイスキー会社が作るカスクストレングスを入手した(っていうか頂いた)ので、それを楽しみました。

スコッチはおなじみアードベッグです。そうあの正露丸を溶かしたような好きになるとどうにも堪らないウイスキーです。今回はそれの特別バージョンでガリレオと言います。

■箱も宇宙がテーマで可愛らしい絵柄です
 


  
なんでもアードベッグの原酒と焦がしたオークとの相互作用を宇宙で実験したそうで、その記念のお酒とのこと。「え?宇宙で出来たウイスキーなの?」と勘違いしそうな感じですが、アードベッグジャパンでも「※宇宙で熟成した原酒を使ったわけじゃありません」とサイトに記載が。しかも「スコットランドで熟成させないとスコッチって言えないもんね」と粋な言い訳が(笑)。

これはいわゆるピュアモルトウイスキー(バッティング)で、いつものアードベッグ(バーボン樽)とシチリアのマルサラワイン樽(シェリーと同じ酒精強化ワインの樽)のミックスです。ということもあり普通のアードベッグに比べるとフルーティな感じです。私は甘いウイスキーが好きなのでこれはこれで大好きですが、いわゆるアードベッグ好き的な方には不向きかもしれません。

 

このガリレオは、私のビジネスのお祝いで元部下が送ってくれたものです。それなりのお値段のお酒なので、無理したんじゃないかなぁ、と気遣いつつも遠慮なく頂きました(笑)。

もう一つはカバランという台湾唯一のウイスキーメーカーが作るカスクストレングスものです。カバランとは台湾の原住民の名称とのこと。こちらはお付き合いのある台湾企業の役員さんからいただきました。以前ともに飲んだ時にお酒の話になり、私がウイスキー好きだと言ったら、このウイスキーの話をしてくれた、という流れです。

■大層立派な箱に入っています。グラス付です

  

 
彼が英語で「台湾の原住民をカバランっていうんだけど、それと同じ名前なんだ」と説明してくれたんですが、そもそも台湾に原住民がいることを私は知らず、本省人と外省人の「本省人」のことを言ってるのかと思い、なかなか意味が通じなかったことが思い出されます(仕事から離れた雑談英語はとても苦手…
)。そんなちょっとしたやりとりを彼が覚えていてくれて、先日来日したときにお土産で持ってきてくれたのです。ありがたいですね。

 

こちらはカスクストレングスだけに58度の強い酒です。味はなんとなく紹興酒っぽい甘い感じですが、大変濃くしっかりとした味です。大昔にバンコクで飲んだタイのウイスキーに似ているような気もします。ラベルや説明書きには「雪莉樽」と書いてあり、どうもこれがシェリー樽の意味らしく、「威士忌酒」がウイスキーのようです。いずれにせよ私の好みでこちらもおいしくいただきました。さて明日は早いのでチョコをつまみに軽く飲んでおやすみなさい~。

■チョコはウイスキーと合いますね~

 

 
Posted at 2013/03/31 21:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酒&グルメ&旅行 | 日記
2012年04月29日 イイね!

スコッチ新入荷!!

スコッチ新入荷!!今週はきつかった…。ほんときつかった…。ということで、ネットショップで好きな酒を選ぶ時間もなく、本日土曜日に地元の酒屋でスコッチ選びと相成ったわけでございまする。

で、選んだのが三本。1本目が、「おっ、こんなのがここにあったとはねぇ」って感じの『アランモルトソーテルヌ』です!パチパチ。


これは前からちょっとというかかなり気になっていたものの、ちょっとビビり気味だった一品だったのですが、私の酒の師匠筋にあたるひでエリさんが、奇しくもバーでチェックしてくださいましたもので、「うん、これは逝けるだろう」ということで購入。


 

今、市場に出ているものとはラベルも違うヤツで2006年モノになります。うん、これは美味いね。ちょっと濃厚で甘い系が好きな人はたまんないね>つまりオレ。Balvenieも良くラベンダーと蜂蜜で形容されるけど、これはもっと甘いです。ただくどさはなく、ちょっと例えがキレイ過ぎだけど「和三盆」的な甘さって感じかな。あそこまで「ス~」っていうのはないんだけど、くどさがないって意味でね。くどさはないけど、濃厚は濃厚です。熟した果実の甘さがきっちりと映し出されています。

 

次が『ラフロイグ・クォーターカスク』です。文字通り四分の一サイズの樽で熟成したものです。ウイスキーの単位当たり樽接触度が、当り前だけど、樽が小さい方が接触するわけで、その方が樽の香りも強いってことです。これはねぇ、う~ん、まぁ、普通の方好きかなぁ。なんだか中途半端なアードベッグって感じです。ま、美味いっちゃ美味いけどね。
 
で、三つ目が『グレンモーレンジ・ザ・キンタ・ルパン12年』です。フィニッシュ樽を別物を使うっていう先駆けになったスコッチですね。これは基本バーボン樽で熟成し、フィニッシュはポートワイン樽です。っていうのも、タイトルの「キンタ」は「ブドウ園」、「ルパン」は「ルビー色」ってことだそうですから(今調べましたw)。同じスペイサイド系だからってわけじゃないでしょうけど、色々な意味でBalvenieに似ています。

なんか嬉しかったのは、ウイスキーとかハイボールなら飲めますけど~的な冷ややかな目で見ていたマイ奥がこんなものを買っておいてくれた――丸い氷が自宅で出来るケース――ことです。




一旦沸騰させてちょっと冷めさすと透き通った氷になりますが、今晩は丸いというだけで喜んで飲んだオレでした。マイ奥、愛してるよ~!!!


 
さてGWはどこ行こうっかな~。どうせどこ行っても混んでるんだろうから、その辺ぐるぐるかなぁ。ああ、スケジュール見えていたら西伊豆ツーの話もあったんだけどなぁ。。。(涙)

Posted at 2012/04/29 00:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酒&グルメ&旅行 | 日記
2012年03月18日 イイね!

東京ゲートブリッジと鉄板焼き


今日は家族でお墓参り&お食事です。
予定より早く着きそうだったので、近くにある東京ゲートブリッジに行ってみることにしました。

お台場中央交差点を南に、つまり海の方へと向かいます。
以前は、お台場の埋立地(私の世代だと13号埋立地の方が通りは良いかな)から中央防波堤埋立地へと向かう海底トンネルは関係車両専用だったので、まずはその海底トンネルをくぐれるだけでも何だかワクワクです(ま、家族で盛り上がっているのは私だけですけど…)。




突き当たりを左折すると、まっすぐな快走路。しばらく走ると東京ゲートブリッジが見えてきます。  



 

若洲公園から歩いて来れるので歩道には結構な人がいらっしゃいます。
  

 

晴れていれば、房総半島の遠くまで見えたでしょうけど、今日は駄目でした。

緩やかな左カーブの長い長い下り坂に差し掛かります。
ふと後ろを見ると、白バイが…。ハッとしてメーターを見ると「68km/h」。ひゅ~、危ない危ない。っていうかオーバーしてんじゃん!!すぐさま50km/h台にまで落としてやり過ごします(っていうか何キロ道路なんでしょ??)。

そろそろ時間なので予約してたホテルのレストランへ。
最近クルマで旅行に行くことが多く、残ったマイレージをJALの金券に替えたのですが、それさえも有効期限が今月までだったので、豪華に鉄板焼きと相成りました。

ま、自腹じゃ、ホテルのレストラン(コスパ悪し)の鉄板焼き(さらにコスパ悪し)なんか行きませんよねぇ。料理人が近いので会話が弾むとか、調理している所を間近で見れるとか、そういった雰囲気代が3割くらいですかね。実際、高2になる息子はガキなので素直に喜んでましたし。
   


下の写真にちょこっと写っていますが、ええ、私だけサントリーオールフリーです…。さすがにこれを2本飲むと、もうウンザリって感じです(涙)。
 


ホテルの駐車場にガヤルドが。やっぱオーラ出てますなぁ。



今週末は天気が悪くエリに乗れなかったので、あさって春分の日にどっかでかけようかな。もっとも明日月曜日の飲み(ロータス乗りの方々と)の後遺症が残っていて乗れない可能性も大かも…(爆)。
  

Posted at 2012/03/18 20:20:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | 酒&グルメ&旅行 | 日記
2012年03月16日 イイね!

銀座 花蝶

銀座 花蝶白州15年蔵出(カスト)。

なかなかですなぁ。

でも、これで1900円なり。。。
Posted at 2012/03/16 22:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒&グルメ&旅行 | 日記
2012年03月03日 イイね!

土曜の夜はスコッチ祭り(明日は日曜、なるようになれ!)

今宵の友は、スコッチ+オレンジピール(チョコレートコーティング)です。いや~、この組み合わせは鉄板ですよ!(瀧本美織の「てっぱん」は素晴らしかったですなぁ…って誰も知らないっすかねぇ??)

peel

【名】
【自動】
むける、はがれる、脱ぐ
【他動】
~の皮をむく[はぐ]、はがす

ということで、オレンジの皮をチョコで包(くる)んだものです。

で、いつも使っているグラスに飽きてしまった感もあり(やっぱりお酒はグラスが大切だよね!)、倉庫内を色々物色してみたら、「バカラ」が出てきました。この重さがその気にさせるんだよなぁ。ハンドリングもパワステのないナチュラルな重みが素敵なわけでして…(笑)。

■歴オタ的なオレは「バサラ」の方がピンとくるんですけどね
…。


組み合わせの酒はいつものヤツ。
写真には載ってませんが、先発はニッカ宮城峡、その後、ボウモアとバルヴェニーを交互に切り盛りし、クローザーはアードベッグ、です。これにオンレンジピールのショコラとの組み合わせは、「最高」以外の何物でもないですねぇ(口直しでナポレオン。)

■今回はフランス製のオレンジピールinショコラです。包まれているチョコは思いっきりビターなのでちょっこし甘いピールとピッタリです。それにアイラ系と組み合わせると…ふふふのふ、ですなぁ。ええっと、どうでも良いですけど、イール(鰻)も好きです。


今日は、埼玉県の北部を中心に3時間ほどエリに乗りましたが、やっぱしちょっと寒かったですねぇ(ず~っとオープンです)。もう一か月もすれば桜も咲く頃になるわけですが、にわかには信じがたい寒さですね。

ということで、ショップからメールが来た「サーキットホリデー(FujiJamboreeに交ぜてもらうみたいです)」に参加するかどうか思案中です。18,000円で30分なら、袖森の方が、ず~っと良いのではないか、なんて思ったり…ね(走ったことないんだけどねww)。セコイ自分に乾杯!!。。。はぁ。
Posted at 2012/03/03 23:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酒&グルメ&旅行 | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation