2012年02月26日
昨日の天気予報では、今日はともて良い天気のはずでだったのに、何だか寒くどんよりとした天気…。故に本日はエリにも乗らず、雑誌ベストカーと空になったお酒を買いに行きました。ウィスキーポートフォリオは以下通りの組み合わせで。
■ボウモアのマリナーが今一つ、いや三つくらいだったので、フツーの12年モノと原点回帰。これでアイラ系はアードベッグとの二銘柄体制。
■スペイサイド系は、グレンフィデックが残り少なくなってきたので、バルヴェニーへと切り替え。
■国産系は、響が空になり、ひでエリさん推奨の宮城峡に。
■ブレンディッドスコッチは、ディンプルがまだあるのでそれでカバー。

それにしても、お店にラフロイグのクォーターカスクがあったんだけど気になるなぁ。
以下解説~「ラフロイグのクォーターカスク(1/4サイズ樽)は、19世紀に広く使用され、荷馬に積んで頻繁に峡谷を越えていた小型の樽から着想を得たウィスキーです。小型の樽は、今日主に使われている大型の樽に比べ、ウィスキーとの接触面積が60%も多く、熟成課程をより濃密にしています。またオークは柔らかい甘みを生み出す効果もあるため、最初の一口でベルベットのような質感を与え、それからラフロイグ特有の濃厚なピートの香りが現れます。フィニッシュは長く残り、甘みとピート。くぅ、美味そ~!。
ああ、今なお気になるくらいなら買っておけば良かったっす…。
Posted at 2012/02/26 20:19:13 | |
トラックバック(0) |
酒&グルメ&旅行 | 日記
2011年11月27日
この週末は結婚記念日ということで妻と二人きり(笑)で、軽井沢に一泊二日の小旅行に出かけてきました。
実は先週が結婚記念日だったんですが、ロータスのショップツーリングがあり、今週末となりました。もっともそのツーリングも妻同伴でしたから結婚記念日旅行と言えなくもなかったんですが、まぁどう考えても、私の趣味のための旅行(=ツーリング)ということで、あらためて今週お出かけとなった次第です。
本当は今回もエリーゼで行きたかったんですが(先週と打って変わってお天気最高でしたし…)、妻が軽井沢プリンスショッピングプラザでのお買い物を大変楽しみに…というか、鬼気迫るほどの気合が感じられ、こりゃエリーゼじゃ載せきれんだろうなぁ、ということでレクサスRX450h出動!となりました。
■RX450hはこのアールデコ風のグリルとライトの組み合わせが好きです。来年マイナーチェンジの際にこれからのレクサスの統一顔であるスピンドルグリルになるそうですが、どんな感じになるんでしょうかね?

軽井沢には15時頃着きました。私は読書したり温泉入ったりのんびりしたかったんですが、まずはショッピングです。
ショッピングというのは、決め打ちしてサクッと買って帰るのが私のスタイルなんですが、妻はダラダラあっちいったりこっちいったりと、一緒に回ると大変疲れます。どうも合理的な導線を事前に頭に描いていないようです(というような指摘を毎回するんですが、いつも鼻で笑われます)。
やっとホテルに戻り夕食です。食事がどうこうよりもわたし的にはやっと座れた…という感じです。
■買い物で満足してご機嫌の妻。二人でワイン二本空けているテーブルは我々だけでした(笑)。驚くほど皆さんはグラスワインなんですよねぇ。

夕食はまぁまぁでした。一方でワインは品数が少なく、選びようもなく、今一つでした。赤ワインは少し余らして、最後にチーズを別途頼むのが好きなのですが、置いてないとのこと。フレンチレストランといってもホテルのレストランじゃこんなもんですかね。軽井沢辺りなら地のチーズとかありそうかも、なんて期待したんですけど(涙)。
■如何にも軽井沢っぽい景色を背景に(宿泊したホテルの別荘棟)

翌日もまたもやショッピング。私のものも結構買ったのでまぁ良しとしますが、それにしても女性ってヤツは買い物が好きですなぁ。
帰りは渋滞を避けるため高速に乗ったり降りたり工夫はしたものの、行きは2時間だったのに対し、帰りは3時間半もかかりました。それでもある意味レクサスの本領発揮という感じで、渋滞だろうがなんだろうが楽ちんさ・快適さではピカイチです。
移動は移動と割り切っていかに目的地まで快適にストレスなく到着させてくれるか――慣れないショッピングに付き合って疲労困憊の私にとって、レクサスというある意味エリーゼの対極あるクルマは、これはこれで実に掛け替えのないクルマですなぁ、などと思った次第です。
次いでと言っちゃなんですが、結婚記念日ありがとう。ジジババになっても仲良くおでかけしようね>妻へ。
Posted at 2011/11/27 20:33:20 | |
トラックバック(0) |
酒&グルメ&旅行 | 日記