2011年11月27日
この週末は結婚記念日ということで妻と二人きり(笑)で、軽井沢に一泊二日の小旅行に出かけてきました。
実は先週が結婚記念日だったんですが、ロータスのショップツーリングがあり、今週末となりました。もっともそのツーリングも妻同伴でしたから結婚記念日旅行と言えなくもなかったんですが、まぁどう考えても、私の趣味のための旅行(=ツーリング)ということで、あらためて今週お出かけとなった次第です。
本当は今回もエリーゼで行きたかったんですが(先週と打って変わってお天気最高でしたし…)、妻が軽井沢プリンスショッピングプラザでのお買い物を大変楽しみに…というか、鬼気迫るほどの気合が感じられ、こりゃエリーゼじゃ載せきれんだろうなぁ、ということでレクサスRX450h出動!となりました。
■RX450hはこのアールデコ風のグリルとライトの組み合わせが好きです。来年マイナーチェンジの際にこれからのレクサスの統一顔であるスピンドルグリルになるそうですが、どんな感じになるんでしょうかね?

軽井沢には15時頃着きました。私は読書したり温泉入ったりのんびりしたかったんですが、まずはショッピングです。
ショッピングというのは、決め打ちしてサクッと買って帰るのが私のスタイルなんですが、妻はダラダラあっちいったりこっちいったりと、一緒に回ると大変疲れます。どうも合理的な導線を事前に頭に描いていないようです(というような指摘を毎回するんですが、いつも鼻で笑われます)。
やっとホテルに戻り夕食です。食事がどうこうよりもわたし的にはやっと座れた…という感じです。
■買い物で満足してご機嫌の妻。二人でワイン二本空けているテーブルは我々だけでした(笑)。驚くほど皆さんはグラスワインなんですよねぇ。

夕食はまぁまぁでした。一方でワインは品数が少なく、選びようもなく、今一つでした。赤ワインは少し余らして、最後にチーズを別途頼むのが好きなのですが、置いてないとのこと。フレンチレストランといってもホテルのレストランじゃこんなもんですかね。軽井沢辺りなら地のチーズとかありそうかも、なんて期待したんですけど(涙)。
■如何にも軽井沢っぽい景色を背景に(宿泊したホテルの別荘棟)

翌日もまたもやショッピング。私のものも結構買ったのでまぁ良しとしますが、それにしても女性ってヤツは買い物が好きですなぁ。
帰りは渋滞を避けるため高速に乗ったり降りたり工夫はしたものの、行きは2時間だったのに対し、帰りは3時間半もかかりました。それでもある意味レクサスの本領発揮という感じで、渋滞だろうがなんだろうが楽ちんさ・快適さではピカイチです。
移動は移動と割り切っていかに目的地まで快適にストレスなく到着させてくれるか――慣れないショッピングに付き合って疲労困憊の私にとって、レクサスというある意味エリーゼの対極あるクルマは、これはこれで実に掛け替えのないクルマですなぁ、などと思った次第です。
次いでと言っちゃなんですが、結婚記念日ありがとう。ジジババになっても仲良くおでかけしようね>妻へ。
Posted at 2011/11/27 20:33:20 | |
トラックバック(0) |
酒&グルメ&旅行 | 日記
2011年11月17日
今日はとても良い天気でした。
ということで、久々のエリ出勤です。
気楽なサラリーマンなので12時頃に家を出ました。いつもですと首都高埼玉線の与野ICから乗っているのですが、今日はさいたま市の荒川側の県道をちょっと楽しんで戸田南ICから乗ることにしました。
が、そこらじゅうで道路工事、道路工事。ペースカーも常時。
こんなんだったら秋晴れのもと、空が広い埼玉線を走った方がよほど良かったなぁ、という感じです。
ということで、帰りに期待。
そうです。夜の首都高グルグルツーリングです!
今はこんな感じ↓↓ですが、

これも20時過ぎとなると、もうほとんど赤い色はなくなります。
オフィスは渋谷区なのですが、2号線が好きなので、2号→C1外回り→9号→B西行き→11号→C1外回り→3号→C2山手トンネル外回り→5号、あたりを考えています。
若いころは飛ばしましたが、今はのんびりとコーナーを楽しみたいなぁ、というノリで行きたいと思います。
それにしても週末、ショップのツーリングなんですが、晴れないかなぁ…。
Posted at 2011/11/17 19:11:40 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2011年11月15日
オヤジにエリを初お目見えです。
昭和10年代生まれなので、思った通りクルマに喰いつく喰いつく。気持ち良いくらいの喰いつきっぷりでした。
器用に乗り降りするのには驚きました。サイドシルに手をかけて「ちょいっ」って感じで体を移動させます。幾つになってもやっぱり大切なのは体力だなぁ、と妙に感心。
■喜ぶオヤジ。今回は座るだけですまん!

■オヤジとツーショット。高校生の頃は良くケンカしていましたが最近は仲良しです。

クルマ好きの彼ですが、最近は年齢もあり、買い替えるごとにクルマは小さくなっています。今やヴィッツとなってしまいましたが、「全長はエリとほとんど一緒だよ」というと驚いていました。次回はアバルトあたりに乗ってもらいたいものです。
今回は両家の親と我々家族とで温泉に行くのが目的で、いったん我が家に来てもらいました。で、温泉も宿も良かったんですが、ちょっと足を延ばしていった谷川岳の「一ノ倉沢」がすごかったです。
厳密にいうとそこに至る道がすごかったです。9割がたすれ違えない道幅なんです。紅葉もちょっと時期外れで、道は空いている方だとは思うんですが、何度かバックを伴うすれ違いがありました。ハイシーズンだと大変でしょうねぇ。レクRXでは車幅もあるので、正直もう懲りたなぁ、という感じです。
■帰路にて。帰りは幸いあまりすれ違いはありませんでしたが、心は急いでいます。

それにしても、ひさしぶりの一族総出の旅行ということで、私の親も妻の親も喜んでくれました。親世代と我々世代とそして子供世代の3世代が、健康で元気よく一緒に旅行に出かけられるというのは実は、そんなに長い期間じゃないんですよね。
改めて考えると当たり前のことですが、忘れないようにしないといけないなぁ、などと思った次第です。
Posted at 2011/11/15 21:31:40 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2011年11月13日
今日は、うちの家族と私ども夫婦のそれぞれの親も含め、3世代で温泉です。
エリで行きたいのですが、二人乗りであることと積載量の小ささから、親父のクルマと私のレクの2台で行くことに。ということで残念な感じもあり、しかも家を出るのが13時ごろの予定なので、朝から稲穂通り(南北埼広域農道)から群馬、熊谷辺りをひとっ走りしてきました。
8時ごろ大宮を出るころは気持ちの良い晴れ間が広がっていたのですが、蓮田辺りから霧が…。稲穂通りの辺りではライトを点けるほどです。
■圏央道の橋脚:関越と東北道がつながるととても便利になります。さらに言うともともとの計画通り首都高埼玉高速線が上尾道路に沿って北上し桶川北本ICでドッキングすると尚良いのですが、さて何年後なんでしょうね…。

最近は、稲穂通りから途中で右折し122号から利根川手前で左折。利根大堰をわたって群馬県に入るルートがお気に入りです。122号を左折したところで、良い感じでくすんだ赤色のスーパーセブンとすれちがいました。手を挙げてあいさつ。
■利根大堰。おそらく埼玉県民だと一度は社会科見学で訪れているのでは?見沼代用水とか武蔵水路とか習いましたよねぇ。

群馬県千代田町を抜けて国道407号妻沼バイパスの刀水橋のたもとへ。あとは407号(妻沼バイパス)→17号(熊谷バイパス)と高速道路のような道が続きます。
そうそう熊谷バイパスで私の後ろについたマークIIに乗って止まるたびに新聞を読んでいるおじさん。青信号で隣の車線から流れ始めたためか、こちらは止まっているのにいきなり発進。追突されるかと思いました。
新聞を読んでいたのでイヤな予感があり一部始終眺めていたのですが、新聞から目線を外さずに発進、そして動いていないエリに気づき超あわててブレーキ(新聞バサバサ)といった感じです。
ところが、次の信号ではまた新聞…。バカなのでしょうか。
会社でも結果ばかりを気にするというかそこしか見ない人っていますよね?失敗してもその失敗のことだけ語るというか。そういう人ってなぜか原因って全然考えないんですよね。で、そういう人ほど当たり前ですけどまた失敗するんです。PDCA的な目線がかけらも持てない人たちです。
若いころはそういう人を見るとむかついたものですが、最近だとなんだか悲しさの方が先立ちます。今回も「こういう人がいるんだよなぁ…」的な感じでちょっとブルーになってしまいました。
さ、親父たちも家に着いたようです。お茶でも飲んで、出発しますかね。そうそう、親父にまだエリを見せていなかったんです。クルマ自慢でもして気分良く出発だ~!!
Posted at 2011/11/13 12:39:22 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記