• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

実は欠品だそうで…




ひでエリさんのブログ
にあったロータスルノーのフリース、やっぱ良いなぁと思い注文しましたが、10日近く経ってから以下のようなメールが来ました。
(超訳:うるお)
------------------------

Really really sorry,  but due to an IT issue on ourside the web site show the availability of Men’s Fleece XL. In reality we are out of stock.

まじまじ悪ぃ(汗)。っつうのも、うちらのヘボITのせいなんだけどね、サイトにフリースの在庫があるって出ちゃってるじゃん?。ぶっちゃけさ~、在庫ないんすよ~これが!(爆)。

We can offer you the following options:

ということで、君にさ、以下のような素敵なオプション(笑)を用意したんだよ。

To change the order with another product,

一つは、別の商品に注文を変えることだな。うん。

Or

でなけりゃさぁ…

cancel of your order and be refunded with the product prize.

キャンセルしてもらって代金(priceのタイプミスかな)を返金してもらうっつうのもアリだよね。

Thanks and best Regards - Reimund
そこんとこ夜露死苦っ!。怜無怒より

----------------------------------------------------

う~ん、残念です。
いまだサイトには二つ残っているってことになっているわけですが、ま、ないんでしょうねぇ。

別の商品と言われてもちょっと…、ということでキャンセルと相成りました。product price をrefundと書かれているので、「それだけじゃないよな、君たちさ、送料も込み引いてるよなぁ。それらをまとめて注文時の為替換算でちゃんと返金しろよな。夜露死苦!!」と返信させていただきました。

さて、どうなることやら。。

Posted at 2011/12/24 12:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年12月18日 イイね!

最近のスマホの写真描写力ってあなどれん

今日は、早起きの予定が気づいたら10時。昼過ぎに地元を一回りして、あとはエリとレクの2台を洗車しました(エリばっかり乗るたびに洗車して、通勤車のレクが放置気味でして、なんとなくレクの目が洗ってくれと…)。

で、洗車しつつスマホで写真を撮ったのですが、最近のスマホのカメラ機能というか描写力ってバカにならないなぁ、という感じでして、以下にちょこっと写真を並べてみました。

■冬の空の下だからこそオープンって良いよね


■素敵なオシリ


■子供のころ見た「けろっこデメタン」を思い出しました(古い!)


■フェンダーの盛り上がりが「マッハ号」を彷彿と…(更に古い!)


■フェンダーの盛り上がり前からの図


ま、正直、写真を拡大しちゃうと粗も出てきちゃうんですが、エリーゼの艶々感とか良く表現されているなぁ、と素直に思っちゃいました。だってあのレンズですよ。CMOSだって1/3.2インチだし。専用プロセッサー入れているとも思えないしなぁ。

なんてこと妻に言っちゃうと、「じゃ、カメラ買わなくても良いよね」なんて言われそうだから、黙っておこうっと。。。ミラーレスで気に入ったの出ないかなぁ。。。


Posted at 2011/12/18 20:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年12月16日 イイね!

子供とエリーゼ


週一くらいでエリ通勤をしています。
で、いつものように渋滞している新大宮バイパスでノロノロしていると、前にワゴン車が。そして、その三列シートには小学校に入ったばかりくらいの男の子が二人、後ろ向きで乗っています。よく電車のシートに後ろ向きに膝をついて窓の外を見ている子供たちがいますが(最近はあまり見ないですけどねぇ)、あんな姿勢です。


彼らが私のエリーゼに気付いたようです。明らかに「おおっ」っていう空気になっていることが後ろの私からでもわかります。前に座っているご両親かな、彼らにも何か叫んでいるようです。「カッコいいクルマがいるよ~」なんて感じでしょうか。

そのうちに停車するたびに私に手を振り始めました。もちろん、私も手を振り返してあげます。するとまた嬉しそうに手を振り返してくれます。こんなことが高速に乗るまで続きました。

私はふと思いました。「エリーゼって本当に普遍的にカッコいいんだろうなぁ」と。

人は大人になると、どうしても本質を見るより先に、但書に左右されたりしますよね。これは何千万円もするクルマですとか、これは100ケースに1ケースしか入手できないワインですとか、彼はハーバードでMBA持ってる人ですとかとか。
そして、そんな但書があると、なんとなくすごいクルマなんだろうなぁ、美味しいワインなんだろうなぁ、凄い人材なんだろうなぁ、と兎角なってしまうわけですよ。

でも、子供たちってそんなことないじゃないですか。実は500万円台です(笑)、実はトヨタ製エンジンです(汗)、実は136馬力です(爆)、など関係ないわけです。ただただ、「おおっ」って感じたんだと思うんですよ。

そう思うと、エリーゼって凄いなぁ、素晴らしいなぁ、美しいなぁ、そんなクルマに乗っているオレって幸せだなぁ、なんて手前味噌にホクホクしながら通勤した次第なんです。帰りは仕事で遅くなってしまったのですが、気分が良かったので、いつもの首都高グルグルをやりました。

 ■ま、いつものアングルではありますが…東雲の夜景をバックにパシャ!

 

 ま、何が言いたいのかと言いますと、ボクは幸せだなぁ、ということが言いたかったのであります。山、オチ、意味なしでスミマセン(汗)。。   
Posted at 2011/12/16 19:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年12月11日 イイね!

ガレージ周りの整備もろもろ。

昨日は、社のレクリエーションの一環として、カート大会をやってきました。
行きも帰りも大渋滞。特に行きの秦野中井IC~厚木ICで事故起こしたヤツ!お蔭で海老名SAに2時間も足止めくらったぞ!カートの前に伊豆スカ楽しむ計画がパ~じゃないか(怒)!!

■前回に比べ順位を落としました。若者のタイムの縮め具合には敵いません。

などなど、その疲れが残っていたこともあり、今日はエリには乗らずにガレージがらみで前々からやらねば、と思っていたことをやりました。

一つ目は、ガレージ内の壁に開いたエリのドアが当たっちゃうので、そこにクッション材をくっつけました。

そういえば、エリってドア半開辺りでいったん止まんないんですね。国産車っていうか普通は乗り降りできるくらいの角度でいったん「止め」があるじゃないですか。
私のエリはそういうのはなく、わずかな勢いでも全開まで行っちゃうんですけど、皆さんのはどうです?

■エリに合わせてオレンジ色を選びましたが、エリの方がまるで濃い~ですね。


二つ目は、バック対策です。駐車場の向かいが母屋なのですが、駐車場を出るときはその手前までバックで行きます。ま、ぶつかることはないはずなんですが、やすおきさんの件もありましたので、念のためポールを買ってきまして、そのポールにもクッション材をくっつけました。

■ガムテープが手作り感バリバリでなんだか小汚いっすねぇ…。


■バックしすぎても、ほらこんな感じで受け止めちゃうよ!


で、三つ目が、ガレージのシャッターに隙間風止め用のスポンジテーテープをくっつけました。田舎のさいたまですので、群馬ほどではないにせよ空っ風がすごく、ほこりや枯葉、それに梅雨&夏だと虫たち(ダンゴムシとか)も結構入ってきます。パッと見はシャッターの密閉度は高そうに見えるのですが、意外と隙間が空いてるんでしょうね。それを塞ぐためのスポンジテープです。

■シャッターの下部につけます。両面テープがついており、作業は容易です。


最後の四つ目が、庭へのソーラー式LED灯設置です。
エリのガレージはもともとハーレー用でしたので庭の隅にあり、クルマだとガレージ前での旋回がちょっと面倒なのです。それもあり最初からバックで道路から庭へと進むようにしています。

ただ夜だとちょっと見えづらい上、庭に作った駐車場までの道が結構なカーブでして、ますます見えにくく、庭の草木にエリの妖艶なボディを擦っちゃうリスクをいつも感じていました。

ということで、道を照らすほどの光量は必要なく、道と庭の境を示してくれる程度の灯りで充分ですので、安いソーラー式LED灯を道に沿って設置しました。

■なんだか滑走路みたいでカッチョイイなぁ、と自己満足。

それにしてもカートに乗ると、翌日の肩から腕にかけての筋肉痛は、たまりませんなぁ。結構、筋トレはやっている方だと思うんですけど、寄せる年波には勝てないっちゅうことですねぇ。。

エリやエクでサーキット走られている方って、走られた後の疲労困憊度とか筋肉痛度とかってどんな感じなんでしょう??

Posted at 2011/12/11 19:12:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年12月04日 イイね!

房総ソロツーリング

先週はレクサスで(妻と)遠出しましたので、今日はエリで(ソロで)遠出です。
北に行くほど天気が悪そうだったので、南に進路を向け房総半島に向かいました。
ちょっと寝坊して、朝7時過ぎの出発です。

湾岸東行きは事故渋滞。ということでアクアライン経由で向かいます。
実はハーレー時代は、風が怖くて(恥)、アクアラインを通ったことがないんです(よく風のため封鎖されるくらい強風の名所ですもんねぇ)。
エリのおかげで初アクアライン、初海ほたると相成りました。

■案の定、かなりの強風。でも、その分澄み切った空気。


■ありがちなショットで。なにもかもが青い青い。


今回の目的は、安房グリーンラインという広域農道です。
昨年完成したのですが、なかなかハーレーでは行けませんでした。
ようやくエリで実現です。

場所は、館山自動車道の終点の富浦ICを降りて、そのまま館山バイパスをちょっと走り左折。しばらく走るとグリーンラインと交差しますので右折しスタートです。

Wikiによると16kmあるらしいのですが、気持ち良いのはは国道128号線を越えてからとなりますので、正味10km強といったところでしょうか。

■嬬恋パノラマラインをもうちょっとワインディングに振った感じかな。


■路面状態は良く、しかもほとんど走行車両はないため、気持ちよく走れます。


何と言いますか、山を掘削して作りましたといった感のある道なので、この道に接続する道はほとんどない印象です。その分、安心して走ることができます。

あまりの楽しさに1往復半して白浜へ。
ハーレー時代は、房総フラワーラインを良く走ったものです。
千倉あたりは国道よりももう一本海沿いの道が良いんですよね~。

ちょっとした駐車場にクルマを停めていたらフェイズ1のエリがやってきました。
ニコニコしながら降りてきたオジサマは、職人のような風貌。短髪が似合ってます。
実は、地元の住職さんだそうです。
周りには「息子のクルマだ」とごまかしているそうですが(笑)、でもバレバレなんですって(爆)。

■S2.5のエリに興味津々で、「オレのとは全く違ってる」を連呼されていました。


海沿いの道に別れを告げ、鴨川から養老渓谷へと向かいます。清澄養老ラインという楽しそうな道(県道81号線)があったので、そこを選んだのが間違いでした。またもや「すれ違い不可道路」です…(涙)。3週前の一ノ倉沢、2週前の馬越峠、で一週空けて、またまたコレです…。

■他人様のブログから拝借。ええ、自分で撮影する余裕などございませんでした…。


2、3回バックしてすれ違ったでしょうか。こんな道なのに結構な交通量でした。紅葉スポットがあるらしく、ところどころ広い場所ではクルマがびっしり駐車し、皆さんカメラを構えていました。

やっとこさ「すれ違い不可道路」を抜けた養老渓谷では、対面が大渋滞です。紅葉シーズンだからでしょうか。確かに見上げるとキレイな紅葉でした。

帰りは市原ICから湾岸→C2→王子線→5号線→埼玉線、で帰ってきました。16時ちょい前には自宅到着ですから、9時間弱のツーリングでした。

庭でエリを洗いながら、ふと顔を見上げると、なんと我が家の紅葉もかなりイケてるじゃありませんか。

■夕日を浴びて、ひときわ赤くなってます。


■中央右に小さく月が。腕時計によると月齢9日だそうです。


こりゃ週末は、自宅で紅葉酒だな。
銘柄は何にしようかなぁ…。
Posted at 2011/12/04 22:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation