• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

オヤジにエリ自慢

オヤジにエリを初お目見えです。
昭和10年代生まれなので、思った通りクルマに喰いつく喰いつく。気持ち良いくらいの喰いつきっぷりでした。

器用に乗り降りするのには驚きました。サイドシルに手をかけて「ちょいっ」って感じで体を移動させます。幾つになってもやっぱり大切なのは体力だなぁ、と妙に感心。

■喜ぶオヤジ。今回は座るだけですまん!


■オヤジとツーショット。高校生の頃は良くケンカしていましたが最近は仲良しです。


クルマ好きの彼ですが、最近は年齢もあり、買い替えるごとにクルマは小さくなっています。今やヴィッツとなってしまいましたが、「全長はエリとほとんど一緒だよ」というと驚いていました。次回はアバルトあたりに乗ってもらいたいものです。

今回は両家の親と我々家族とで温泉に行くのが目的で、いったん我が家に来てもらいました。で、温泉も宿も良かったんですが、ちょっと足を延ばしていった谷川岳の「一ノ倉沢」がすごかったです。

厳密にいうとそこに至る道がすごかったです。9割がたすれ違えない道幅なんです。紅葉もちょっと時期外れで、道は空いている方だとは思うんですが、何度かバックを伴うすれ違いがありました。ハイシーズンだと大変でしょうねぇ。レクRXでは車幅もあるので、正直もう懲りたなぁ、という感じです。

■帰路にて。帰りは幸いあまりすれ違いはありませんでしたが、心は急いでいます。


それにしても、ひさしぶりの一族総出の旅行ということで、私の親も妻の親も喜んでくれました。親世代と我々世代とそして子供世代の3世代が、健康で元気よく一緒に旅行に出かけられるというのは実は、そんなに長い期間じゃないんですよね。

改めて考えると当たり前のことですが、忘れないようにしないといけないなぁ、などと思った次第です。
Posted at 2011/11/15 21:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月13日 イイね!

ちょこっと朝エリ。そして新聞読みながら運転するおじさん。


今日は、うちの家族と私ども夫婦のそれぞれの親も含め、3世代で温泉です。
エリで行きたいのですが、二人乗りであることと積載量の小ささから、親父のクルマと私のレクの2台で行くことに。ということで残念な感じもあり、しかも家を出るのが13時ごろの予定なので、朝から稲穂通り(南北埼広域農道)から群馬、熊谷辺りをひとっ走りしてきました。

8時ごろ大宮を出るころは気持ちの良い晴れ間が広がっていたのですが、蓮田辺りから霧が…。稲穂通りの辺りではライトを点けるほどです。

■圏央道の橋脚:関越と東北道がつながるととても便利になります。さらに言うともともとの計画通り首都高埼玉高速線が上尾道路に沿って北上し桶川北本ICでドッキングすると尚良いのですが、さて何年後なんでしょうね…。


最近は、稲穂通りから途中で右折し122号から利根川手前で左折。利根大堰をわたって群馬県に入るルートがお気に入りです。122号を左折したところで、良い感じでくすんだ赤色のスーパーセブンとすれちがいました。手を挙げてあいさつ。

■利根大堰。おそらく埼玉県民だと一度は社会科見学で訪れているのでは?見沼代用水とか武蔵水路とか習いましたよねぇ。


群馬県千代田町を抜けて国道407号妻沼バイパスの刀水橋のたもとへ。あとは407号(妻沼バイパス)→17号(熊谷バイパス)と高速道路のような道が続きます。

そうそう熊谷バイパスで私の後ろについたマークIIに乗って止まるたびに新聞を読んでいるおじさん。青信号で隣の車線から流れ始めたためか、こちらは止まっているのにいきなり発進。追突されるかと思いました。

新聞を読んでいたのでイヤな予感があり一部始終眺めていたのですが、新聞から目線を外さずに発進、そして動いていないエリに気づき超あわててブレーキ(新聞バサバサ)といった感じです。

ところが、次の信号ではまた新聞…。バカなのでしょうか。

会社でも結果ばかりを気にするというかそこしか見ない人っていますよね?失敗してもその失敗のことだけ語るというか。そういう人ってなぜか原因って全然考えないんですよね。で、そういう人ほど当たり前ですけどまた失敗するんです。PDCA的な目線がかけらも持てない人たちです。

若いころはそういう人を見るとむかついたものですが、最近だとなんだか悲しさの方が先立ちます。今回も「こういう人がいるんだよなぁ…」的な感じでちょっとブルーになってしまいました。

さ、親父たちも家に着いたようです。お茶でも飲んで、出発しますかね。そうそう、親父にまだエリを見せていなかったんです。クルマ自慢でもして気分良く出発だ~!!




Posted at 2011/11/13 12:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月10日 イイね!

レクサス店からのバースデーフォト

実は先般、誕生日だったのですが、レクサス店から、粗品とこんな写真が届きました。



真ん中で名前のボード(本物はちゃんと本名が入ってますw)を持っているのが、私の担当さんです。

レクサスが「おもてなし」を標榜して、2005年に日本でも展開を始めて、もう6年ちょっと。接客は小笠原流礼法に沿っているそうですが、わたし的には、こういうベタな礼法の方が、よほどうれしいですね。

クルマも先日発表された新GSで一巡となります。当初の「接客代が価格に上乗せされただけのトヨタ車」という状況から、「クルマそれ自体の良さ」が、ちょこちょこ感じられるようになりました。

これからも「日本ならではの高級車、店舗、接客」をどんどん追求していってほしいものです。

Posted at 2011/11/10 14:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2011年11月04日 イイね!

純正マフラー回収


今日は会社に行くついでに、ウィザムさんに預けっぱなしにしていた元々付いていたデフォルトのマフラーを取りに行きました。クルマに載せるとなんだかリアシートからマフラーが生えてきているように見えます。



ハーレーのときは、途中で規制が厳しくなり、結構面倒なことが多かったです。ショップも「とにかくまずはマフラー交換でしょう!」というノリだったのに、規制が厳しくなると掌を返すように、「点検すら受け付けません」という態度へと豹変。リコメンドしたのはそちらでしょう…と言いたい気持ちもありましたが、まぁ自己責任ですからねぇ。。。

ということでルール変更など何かあった時のために、純正マフラーはきっちりと手元においておかないとね。

週末は明日だけ晴れっぽいので、今日は早く寝なくちゃ。さて、どこへでかけるかなぁ。
Posted at 2011/11/04 21:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月01日 イイね!

息子と Japan Lotus Day 2011 に行ってきました。


素晴らしいお天気の中、JLD2011にお邪魔してきました。
妻との攻防の末、学校&塾をさぼって連れて行くことがようやっと許可された息子も一緒です。

■さあ、出発!!@09:15


高速道路渋滞情報サイトを見ると、すでに中央道、東名道ともに渋滞です。
今回サーキット走行の申し込みもしていないこともあり、道中も楽しもう!ということで青梅街道(411号)で奥多摩→柳沢峠→甲府盆地、へと向かうことにしました。

16号の唯一残った片側一車線(入間市)の渋滞を過ぎ、圏央道の入間IC手前を右折。青梅市に向かいます。青梅市の昭和な感じの市街地を東西に通る道を走るのですが、その頃から尿意が…。

俺「息子よ、コンビニないかね?限界近し!」
息「あ、あそこあったよ」
俺「おお」
で通り過ぎる…
息「どうしたの?」
俺「いや、なに、段差がちょっと…」

これを二度ほど繰り返しました。
そうなんです。青梅市街はなぜか車道と歩道の段差が半端ないんです。

と、やばい状況を乗り越え、道は奥多摩湖畔へ。
土曜日の割には思ったほどの交通量ではなく、また前を走るクルマが何故か道を譲ってくれるケースが多く、快適に柳沢峠へ。

慣らしが終わって初めての峠ですが、う~ん、1ZRだとやはりちょっと物足りないかなぁ、という印象。パワーもさることながら、もうちょっと2速と3速がクロスしていると良いんだけど。登り坂をぐいぐい登っていくという感じではありません。

「まぁ、でもこれで十分なのかなぁ」というCGTVの松任谷さんのエリへのコメントを思い出しつつ、峠を後に。

■柳沢峠を降りた山梨県側の休憩所的なトコ:空が青い!


時計はもう12時半。
御坂みちか精進ブルーラインで富士五胡方面へ、などと思っていましたが、さすがにもう時間がありません。16時から今回最大の目的である「パレードラン」が始まりますので、他の人のクルマを見たり展示物を見たりなど考えるとその2時間前には着きたい感じです。

ということで勝沼から中央道へ。

■富士山が見えてきました。ワクワク感が強まります


13:45到着です。
ゲートではなぜかチケットはノーチェックでした。
(遅すぎたのでタダだったんだろうか?)
駐車エリア「Q」は一列のみ。思いの他、埋まっていました(ま、14時前の到着なら当然ですかね…)。

■「Q」から見る「B」エリア。みんカラで知り合いになった人はいるかな?


■S3エリ3連星:向こうからSC、R、ノーマル


サーキット自体はものすごく広いわけですが、今回はパドック裏の駐車場周辺で事足ります。まずはお腹を満たすため「ORIZURU」でロコモコカレーを。ちょうど真下が100R過ぎのヘアピンです。体験同乗走行をやっているのが窓から見えます。もう少し早く到着すればヒストリックF1のデモランタイムでしたので少し残念です。

食べ終わったら参加者皆さんの愛車を見物。エスプリ、ヨーロッパ、エラン、古いクルマもきれいに皆さん乗っています。一番奥がケータハム。ぎりぎりまでケータと迷っていましたから、数多くのケータが並んでいるのを見ると「やっぱり良いなぁ」なんて思ってしまいます。

■ヒストリックカーも数多くパドックに並んでいました


普段じゃ入れないパドックやピットレーンに感動していたら、エリを購入したウィザムの方々が。ウィザムのH田さんやみんカラ友達の「ハイアデスと月」さんと暫し談笑。こういう場で知り合いとクルマ談義をするっていうのは、いや~楽しいもんですね~。来年はもっと多くの人とこんな感じで語り合えれば、なんて思いました。

■ウィザムのH田さん(本当は顔出し可ですよねw)と黄R乗りハイアデスと月さん


なんてお喋りしているうちにもう16時です。
いよいよ楽しみにしていたパレードランが始まります。

グランツーリスモでしか走ったことのない富士スピードウェイ(我々の世代だとFISCOの方が慣れていますが…)本コースを実車で走るわけです。もうピットレーンに並んでいるだけでも興奮ものです!

■二列走行です。私の前はハイアデスと月さんの蓮華のレンちゃん号です


動き出しました!
スピードは遅く、停まることも多かったのですが、ストレート終わりの1コーナーでスタッフの人たちがみんな旗を振っているのを見るだけでも感動です。おお、ウイニングランじゃないか~!!って感じです。

■2コーナーからコカコーラコーナー方面


■コカコーラコーナー手前から2コーナーを望む


ダンロップコーナー過ぎた辺りから結構なスピードで動き出しました。第13コーナー、プリウスコーナーとそれっぽい感じで走ります。

うひょ~!超楽し~!!気持ち良い~!きゃ~!!!
ロータスに囲まれて生まれて初めてのサーキットを走り、本当に感動でした。
息子も隣で喜んで写真をパシャパシャ撮っています。(GT5では息子と普段から戦っているので、彼もコースレイアウトは熟知していますw)

イン側を走っていたのでストレート手前で終了です。アウト側だとピットの終わり側から出ていたみたいなので、ちょっと残念。

いったん駐車場に戻る人とそのまま帰る人に分かれます。
私はそのまま帰る方です。16:40頃サーキットを出て、御殿場ICまで街中はすでに渋滞。東名も厚木から横浜まで渋滞。それでもサイタマには20時前には着きました。

夕食&晩酌後、気付いたら寝てました。
息子も即寝だったようです。

■それでも夕食時は飲み比べるだけの意識が残っていました…


それにしても久しぶりに、本当に久しぶりに心からワクワクする楽しい体験でした。もう40歳代も半ばになると、なかなか感動がありません。「ほう、なるほど、これは素晴らしいですね(若干棒読み)」程度の感動はあるんですが、「うひょ~!超楽し~!!気持ち良い~!きゃ~!!!」っていうのはないわけです。

言い過ぎかもしれませんが、この感動を得ただけでもエリを買った甲斐があったなぁ、とさえ思ったくらいです。

さあ、今度はどんな感動が待っているのか、楽しみです。
Posted at 2011/11/01 16:49:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation