• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

初回点検+5,000km×1回目=7,886km点検

初回点検+5,000km×1回目=7,886km点検
忙しさが続く中、エリの走行距離が8,000kmに近づいてきました。初回点検が2,000km後半でしたので、そこからもう5,000km近くになりました。ということは、そろそろオイル交換の時期。「Withamに行かなきゃなぁ」などと思いつつ、一方で「雨の中は走りたくないなぁ」などと思っていたのですが、気が付けば梅雨明け。「そんじゃま、お邪魔させていただきますか」ってことで、昨日の金曜日、10時半ごろ行ってきました。

■奥の橙エリがマイエリ。手前のケータにいつも心奪われています(笑
 

前回同様、朝に入庫し、いったん会社に行き、帰りにお持ち帰り、というパターンです。大幅な遅刻ですが、ま、金曜日ってことで。担当のH田氏と雑談をしていると、外に黄色のエリが。みんカラ友達でもあるマツモツさんです。朝早く家を出て秩父を回ってきたそうですが、8時過ぎには暑くて屋根を付けたそうです。

そういえば私も昨年10月に納車されて以来、暑さのためクローズドにし冷房まで入れたのは、このショップまでの往路が初めてです。それまでは暑くてもオープン&冷房で乗り切っていたのですけど、流石にこの暑さじゃね…。「股に火鉢」とも言われるハーレーに比べれば、まだマシなのでしょうけど。

気が付けばショップには2012年モデルのエリが。私と同じフェイズ3(私のは11年モデル)ですけど、なにかちょっと違うかも。するとH田氏が解説。そうか、内装ね。パッとすぐに見分かったのがセンターコンソールが黒革で覆われている点です。これってSCとかなんたらパックでないと付かなかったアレでは?それがデフォですと?う~ん…。

■こんな内装です


マツモツさんが更に鋭い指摘を。「サイドシル側面も黒くなってる」…と。なるなる。更に良く見るとドアトリムも。

■どゆこと?こゆこと!(アニメ「日常」風に)


なんだか全体的に黒とシルバーで統一されて、良い感じじゃあないですか。とはいえ、あらためて自分のエリを見ればチープなグレイのいかにもプラスチッキーな内装がそれはそれでカワイイかも、ということで、全然気にしてないもんね>オレ。

流石に会社に行かねば、ということで、いつものようにショップの素敵なお姉さまに最寄りの駅まで送ってもらいます。車中で雑談をしていましたところ、お姉さまから「男は、かっこいいクルマに乗っていてナンボですよ!」と是非とも最近の草食男子に聞かせてあげたいセリフが。

私も前職時代、部下の新人たぶらかしてMitoを買わせたのですが、結果としてものすご~く感謝されたんですよね。「あんなに世界が広がるとは思わなかった」ってね。乗ればきっとハマるんでしょうけど、今の20代は確かに年収低いし、先行き不安だし、クルマ買うとかバカ?ってノリも分からなくもないなぁ。本当なら、みんながちょっとづつ無理して消費活動をするくらいが、経済としては良いんでしょうけど。

■営業時間は19時までなのに遅れてごめんなさい。とか言いつつ、この中古のエク。黄色地に黒が映えてカッチョ良い~(反省の色なしか?>オレ)

 
帰りは19時チョイすぎにショップに到着。ちょっと涼しくなったので、屋根を外し、かなり遠回りだけど、関越→圏央道→地元道→さいたま、で帰りました。生暖かい風が顔をなでる夜の高速。そんな高速をゆっくり走るのも気持ち良いですね。左端車線を90kmくらいで流したのですが、これはこれで。

さて夏休みは家族と過ごすのでエリには乗れないのですが、別に休み取ってソロでどこか遠乗りしたいなぁ。などと妄想しつつ、今日も家で仕事っす。
 
Posted at 2012/07/28 18:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年07月20日 イイね!

ひさしぶりの首都高グルグル

ひさしぶりの首都高グルグル
何だか最近本当に忙しく、みんカラの閲覧さえままならないような状況が続き、なかなかエリにも乗れない日々が続いております。こんなんでは、精神衛生上宜しくないなぁ、ということで昨日、久しぶりにエリで出社、で、これまた久々の首都高グルグルをしてきました。

昨日は木曜日。「首都高ノー工事デー」は金曜日なので工事がちょっと気になっていたのですが、会社を出たのが夜の0時過ぎだったこともあってか、工事もなければ渋滞もなし、というとても良いコンディションでした。

いつものように2号線上り目黒ICから入ります。この2号線のクネクネは本当にエリにぴったりで、とても楽しい道じです。都心にあるワインディングって感じです。2号線は他県へと向かう高規格高速道路と接続してませんので、交通量も少ないせいか、同じ時期にできた他の首都高に比べ道の痛みは少ないような印象です。

■本当にグルグルって感じですね


合流路が短過ぎで結構怖い一ノ橋JCTも、今回はスイスイです。目の前には東京タワーが光っています。C1内回りで浜崎橋JCTに向かいます。途中の芝公園脇のS字というか大きなシケインというか、右!左!左!右!って感じのコーナーがあるんですが、ここもナカナカですなぁ。

浜崎橋JCTからちょっとだけ1号線と並走して、いよいよレインボーブリッジです。私的にはレインボーブリッジに差し掛かる大きな登りの左カーブが大好きです。ただもうこの時間だとレインボーブリッジのライトアップは終わってますので、暗闇の中、それなりに高いところを走る高所恐怖症的な怖さがちょっと出てきちゃいます。レインボーブリッジの終わりから湾岸線東行きに向かう大きな左カーブも楽しいですね。こっちは大きな下りです。

そして9号深川線へと向かう辰巳JCTにある辰巳PAへいつものようにちょっと寄ってみます。この時間だと「走り屋さん」的なクルマが多いですね。ランエボ、スカイライン、などなど。

■ま、いつものアングルですが…


PAを出て9号深川線の登り左カーブも気持ち良い感じです。気持ち良い~なんて走っていたらすごいスピードでBMWに抜かされました。あんなにスピード出して大丈夫なんだろうか、と思えるほどのギュワンって感じのスピードです。ま、大きなお世話でしょうけど。

川沿いの割にはクネっている6号向島線で帰ろうかとも思ったのですが、気持ちよかったのでもう一周。C1を通り同じように浜崎橋→レインボーブリッジ→9号深川線と回ります。ここでは2台でつるんだアウディTTに抜かされました。ええ、いつも抜かされっぱなしなんですよ、クルマも人生も(涙)。

再度C1に出て今度は谷町JCTから3号線へと出ます。幌を取ったオープンな空には六本木や渋谷の灯りがキラキラと流れ星のように流れてゆきます。あとはいつものように大橋カタツムリJCTから山手トンネルで帰宅です。普段ですと片道40kmくらいの通勤路ですが、今日は帰りだけで90km。1時半ごろの帰宅でした。妻が待っていてくれたので申し訳ないって感じです。

それにしても昨晩は寒かった。会社に行くときは昼過ぎだったこともあり、オープンで走っていたらクラクラ(特に山手トンネル)する暑さでしたが、夜は一転して寒~って感じでした。余りに寒いので二週目からヒーター入れましたから。まじで。それにしてもたまには良いもんですね。それも深夜の首都高って。これからもマイペースで走っていきたいと思います。
Posted at 2012/07/20 20:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年06月24日 イイね!

久々の定峰峠とちょっこし秩父周遊

久々の定峰峠とちょっこし秩父周遊
なんだか恒常的に仕事が溜まっているにもかかわらず、今週末もちょっこしエリに乗りました。そうでもしないとやってられませんからね~。今日の行先は定峰峠です。久々です。ゆっくりと12時ちょうどに家を出て、いつもの大里みどりの道から県道11号で小川町、そして東秩父村、で、定峰峠です。

定峰峠入口というか登り始め直前に川が流れていて、右カーブとともにその川を跨ぐ小さな橋を渡るんですけど、そこを渡ると「ああ定峰だなぁ~」なんて思います。

久々なんですっかり道の雰囲気を忘れていましたが、やっぱし狭いっすね(笑)。定峰峠って峠のピークに近い方が道幅広いんですよね。登り始めは狭いわ、やっぱ。とはいえ、対向車の多くはバイク。クルマは殆どいません。気が付くとセンターラインのあるとこまで来ており、何だか快調です。

■センターラインがあるとホッとしますね~



峠頂上にある茶屋はクルマやバイクでいっぱいです。横目で見つつそのまま秩父側へと降りることに。秩父側はセンターラインはないのですが、まぁ走りやすいといえば走りやすい道です。私は狭い道恐怖症なのですが、定峰峠辺りがギリギリっすかね。

■低速クネクネは1.6エリにぴったりです


 
もう峠も終わりに近いかなぁ、なんて辺りにくるとグッと道幅が狭くなります。前述したとおり、定峰峠は峠の頂上に近い方が道が広いのです。こちらも難なくパスして秩父盆地へ。

長瀞から間瀬峠通って本庄児玉ICから帰るかなぁ、なんて思っていのですが、志賀坂峠から群馬県に入り土坂峠で戻るコースへと変更したため秩父市街地北側から小鹿野方面へと向かいます。ちなみに定峰も間瀬も土坂もみんな「頭文字D」のバトルステージですが、別にファンってわけではなく、また走り屋ってわけでもありませんので(笑)。

■アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」で良く出ていた秩父橋

 
なんて色々コースを考えていたのですが、家を出た時間が遅かったため、途中で断念。秩父ミューズパーク周辺の道がクネッてて楽しかったことを思い出し、急きょショートコースへと変更。秩父ミューズパークとは、なんだか大きな公園で、音楽堂とかスポーツ施設とか、まぁ行政が大好きな良くあるなんでも詰め込んだ総合施設です。

■カートまであるんすよ


  
山の上を切り拓いて作った感じで、そこを縫って立派な道があるのですが、適度にクネってて大変楽しい道です。

■一部ではあるのですがセンターラインに結構でかい反射鏡が埋め込まれているのが、ちと難点っすね~
 


■秩父公園橋。雄大さでは秩父橋よりこっちですかね~

 

■信号待ちで止まってたら目の前が秩父神社でした
 

帰りはいつもの「道の駅あしがくぼ」から正丸峠通って帰ります。道の駅にエリ乗りいるかな~なんて見ましたが、オレンジの86がいらっしゃっただけでした。正丸トンネル抜けてからは珍しく前に誰もおらず、気持ちよく走れました。圏央道狭山日高ICからさいたまへと帰ります。

16時過ぎにはもう到着。ひさびさに洗車して、さぁ、お仕事に戻ります(っていうかブログ書いてるじゃん!)。

■洗車したてのエリとレク(ホイールは放置プレイです…)





さてと、来週こそは遠乗りしたいけど、忙しいんだろうなぁ…。っていうか走行距離7,600kmだから、そろそろオイル交換&点検だぜよ。予約入れなきゃ~。

 
Posted at 2012/06/24 20:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年06月17日 イイね!

久々の青空

久々の青空
「なんだか久々に週末ちょっと晴れたかも~!」という日曜の午後。3時間半くらいのいつもの「ちょい乗りコース」に出かけてきました。

家を出ようとすると庭の花々が咲き乱れておりちょっこし撮影。ハチが結構飛んでて若干怖いです。

■デブは息を止めてマクロ撮影すると汗がしたたり落ちます

 

コースはもうハーレー時代から何回走ってんだろうってくらい走りこんだコースです。ざっくりいうと大里みどりの道を北上し熊谷の南まで出て、県道11号線で西に向かい小川町まで。
 

■道路がゴルフ場を突っ切っってます!



県道11号をそのまま西に向かえば定峰峠です(定峰は県道11号そのまんまですから)。私は途中で左折して県道30号を南におります。外秩父と関東平野の境目の道って感じでしょうか。で、鳩山町のちょっとしたワインディングを走って、はい一周ってコースです。距離にして100kmちょどくらいかな。

■関東は田植えの季節でしょうか。麦と二毛作なので遅いですね

 




特に何がってわけじゃなかったけど、緑が濃くて、で、ほど良く湿度が高く、何だか「夏~!」って感じで、気持ち良かったです。

先週、札幌に出張(?)だったもので、北海道の初夏の気持ち良さを満喫してきました。でも、関東のモワッムワッとしたベタベタな夏こそ、「ああ夏だなぁ」なんて思っちゃうのは、単なるノスタルジーなんでしょうか。

■青空を見ているだけで気持ちが澄んでくるなぁ…。



若いころは冬が大好きだったのに、もう中年の域に差し掛かると夏が好きになってきたのは何故なんだろう…。
 
Posted at 2012/06/17 20:13:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | エリーゼ | 日記
2012年06月10日 イイね!

嫁にエリを運転させてみた(初)。

嫁にエリを運転させてみた(初)。何だかんだで忙しく今週末も主に家で仕事。そんな日曜の午後、1時間半ほど嫁を連れてその辺をドライブ。で、初めて嫁にエリを運転させてみました~(ドキドキ)。

場所は隣の市にある工業団地。結構な面積なうえに道路幅が広く、しかも日曜なのでクルマの通りはほとんどない、という初心者が運転するにはグッドコンディションエリアです。

さてクルマがいないのを確認しドライバー交代です。嫁は典型的ザッパなO型。なんだかドアの開け閉めもシートへの座り方もドタバタオーラが出ています。「おいおいお前は昭和のギャグ漫画か?」と言いたいくらいにバタンドスンを絵に描いた動きです。

こんな嫁でも結婚前までは8代目コロナGTのMTに乗っており、本来であれば十分に乗りこなせるはずです。




さあ、ギアを1速に入れて出発です。しかしながらブロロブロロとあからさまにアクセルの踏み込みが浅くエンスト直前です。「もっと回転数あげて!」。愛する旦那様からの叱咤激怒が飛びます。

「はい、じゃ3千くらいまで引っ張ったら2速に入れて~」。「あれなかなか入んないなぁ」と力任せにガチガチ2速に入れようとする嫁。「クラッチ踏み切ってないから入んないんだよ~。もっと奥まで踏んで」。

2速で気持ち良く加速です。「5千くらいまで引っ張って、そしたら3速!」。すると、キュワワワ~ンと急減速です。「っておい1速だよ!早く戻して」。ガチャガチャと2速だか3速だかどっちでも良いや~的な操作を繰り返す嫁…。

「はい、そこT字路左折ね~」。するとギャ~グアンギャ~グアンって、おいそれワイパーですよ…。焦る嫁はワイパーを戻そうと上にレバーを動かし、ギャグワンギャグワン(※3倍速)。方向指示器は出しっぱなしで大雨の中を走るかのごとくワイパーを最大速にして工業団地を走るエリ。素敵です…。




嫁は「あ~面白かった~。また運転させてね~」と嬉しそうでした。ま、喜んでくれればそれで良いんだけど…だけど…だけど…だけど…

「やっぱし、オレのエリはオレだけが運転しよ~っと」と人間ちっちゃな旦那様は固く心に誓ったのでした(とほほ)。
 
 
Posted at 2012/06/10 20:16:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation