2012年07月20日

何だか最近本当に忙しく、みんカラの閲覧さえままならないような状況が続き、なかなかエリにも乗れない日々が続いております。こんなんでは、精神衛生上宜しくないなぁ、ということで昨日、久しぶりにエリで出社、で、これまた久々の首都高グルグルをしてきました。
昨日は木曜日。「首都高ノー工事デー」は金曜日なので工事がちょっと気になっていたのですが、会社を出たのが夜の0時過ぎだったこともあってか、工事もなければ渋滞もなし、というとても良いコンディションでした。
いつものように2号線上り目黒ICから入ります。この2号線のクネクネは本当にエリにぴったりで、とても楽しい道じです。都心にあるワインディングって感じです。2号線は他県へと向かう高規格高速道路と接続してませんので、交通量も少ないせいか、同じ時期にできた他の首都高に比べ道の痛みは少ないような印象です。
■本当にグルグルって感じですね

合流路が短過ぎで結構怖い一ノ橋JCTも、今回はスイスイです。目の前には東京タワーが光っています。C1内回りで浜崎橋JCTに向かいます。途中の芝公園脇のS字というか大きなシケインというか、右!左!左!右!って感じのコーナーがあるんですが、ここもナカナカですなぁ。
浜崎橋JCTからちょっとだけ1号線と並走して、いよいよレインボーブリッジです。私的にはレインボーブリッジに差し掛かる大きな登りの左カーブが大好きです。ただもうこの時間だとレインボーブリッジのライトアップは終わってますので、暗闇の中、それなりに高いところを走る高所恐怖症的な怖さがちょっと出てきちゃいます。レインボーブリッジの終わりから湾岸線東行きに向かう大きな左カーブも楽しいですね。こっちは大きな下りです。
そして9号深川線へと向かう辰巳JCTにある辰巳PAへいつものようにちょっと寄ってみます。この時間だと「走り屋さん」的なクルマが多いですね。ランエボ、スカイライン、などなど。
■ま、いつものアングルですが…

PAを出て9号深川線の登り左カーブも気持ち良い感じです。気持ち良い~なんて走っていたらすごいスピードでBMWに抜かされました。あんなにスピード出して大丈夫なんだろうか、と思えるほどのギュワンって感じのスピードです。ま、大きなお世話でしょうけど。
川沿いの割にはクネっている6号向島線で帰ろうかとも思ったのですが、気持ちよかったのでもう一周。C1を通り同じように浜崎橋→レインボーブリッジ→9号深川線と回ります。ここでは2台でつるんだアウディTTに抜かされました。ええ、いつも抜かされっぱなしなんですよ、クルマも人生も(涙)。
再度C1に出て今度は谷町JCTから3号線へと出ます。幌を取ったオープンな空には六本木や渋谷の灯りがキラキラと流れ星のように流れてゆきます。あとはいつものように大橋カタツムリJCTから山手トンネルで帰宅です。普段ですと片道40kmくらいの通勤路ですが、今日は帰りだけで90km。1時半ごろの帰宅でした。妻が待っていてくれたので申し訳ないって感じです。
それにしても昨晩は寒かった。会社に行くときは昼過ぎだったこともあり、オープンで走っていたらクラクラ(特に山手トンネル)する暑さでしたが、夜は一転して寒~って感じでした。余りに寒いので二週目からヒーター入れましたから。まじで。それにしてもたまには良いもんですね。それも深夜の首都高って。これからもマイペースで走っていきたいと思います。
Posted at 2012/07/20 20:21:58 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2012年06月10日
Posted at 2012/06/10 20:16:06 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記