
それは私がエリ通勤したブログに対する2本のコメントから始まった。
2012/04/05 20:23:20
うふふー、いいですねー。
私は明日エリ出社を狙っています。
都内オープン車上花見敢行予定。
楽しみだなあ。
そして…
2012/04/05 21:48:06
明日は集合ですか?定時後ならばなんとかなります!※文字強調は筆者(笑)
木曜日に私がエリ通勤し、金曜日にひでエリさんがエリ通勤するケースが多いのです。で、そのひでエリさんがいつもの首都高ぐるぐるではなく、花見クルーズをやるってもんだから、このEVAさんのコメをきっかけに、ならばツルんで行きますか!ということになった次第。
集合場所は19:30代々木公園。15分遅れで私が到着。
「どもども」「どもども」
「うるおさん、これって…桜…ですよね…」
「・・・」
やっぱり気づいてました?っていうかそりゃ気づくよ。だって、見事に枝だけだもん。小雨もぱらつく思いっきり冬の風景@代々木公園。ひゅ~。
そんな、やばくね?的な雰囲気の中EVAさん到着。じゃ行きますかってことで、まずは青山霊園に向かいます。途中の表参道がキレイです。屋根を取って東京の繁華街を走るのは初めてなので、一人盛り上がっていました。(いつもはすぐ首都高乗っちゃうからね)。オープンだと都会のキラキラがマルッと目に入ってきます。そしてそのキラキラが頭上を流れてゆきます。う~ん、何だか楽しいぞ。
青山通りから赤坂消防署前の一方通行を南下すると、おお見事な桜のトンネルではないですか!!!クルマを寄せて停められないのが残念なほどの桜です。道行く人も桜のみならずエリ3連星を見て微笑んでくれています。白・アイソトープグリーン・オレンジなのでウキウキしちゃう配色です。
次に外苑東通りを北上。権田原交差点を右折。プレステ「GT」にある「TOKYO」のコースです。
■外苑前の桜

新宿通りに出たら突き当たり内堀通りを左へ。そうです。都内屈指の桜の名所、千鳥ヶ淵です。そしてその先の突き当りが、靖国神社。こちらも有名です。っていうか花見などは靖国の方が一般的ですかね。随分と人出がありました。目白通り左折し外堀通りへ。ちょっと戻るかんじです。
■外堀通り。工事の看板が邪魔だなぁ。堀の上の外濠公園も名所ですね。法政の学生に占拠されるのが常ですけど

新見附橋で左折し再度靖国通りへ戻ります。桜の木が道の上まで張り出しており、これぞ桜ナイトクルージングの醍醐味!って感じのところです。
■靖国通りにて。左手が靖国神社。聖地の桜はなんだか幻想的です

さて次は最後の目的地「桜橋」です。靖国通りを延々と東に向かい、江戸通りを左折し北上すると、浅草です。
■浅草駅前。左手が有名な「神谷バー」です。今回参加の三人はいずれもハードリカー好きなので、喉を鳴らしながら通過したことでしょう
言問橋を右折するといきなり目の前にスカイツリーが!灯りのついていない巨大建造物ってなんだか不気味です。子供のころ見た未来少年コナンに出てきた「インダストリア」を思い出します。さて、いよいよ最終目的地の桜橋です。首都高の下のあまりクルマの通りのない道にクルマを停め、しばしクルマ談義&撮影会に…。
■桜とエリ三連星

クルマ好き同士の楽しいおしゃべりはあっという間に時間が過ぎます。21:30頃、サクッと現地解散となりました。私は向島インターから乗りそのまま6号向島線→C2→C2王子線→5号池袋線→さいたまへ、という首都高ぐるぐる時に良く使うルートで帰路へ。
相当いきなりの企画でしたが、ひでエリさんの緻密なコース設定により、とても楽しい春の夜となりました。それにしてもオープンで都会を走ると、道行く人の声が随分と耳に入るものですね。「ほらほら、あれあれ」みたいな感じで、いずれもエリに対して好意的な話し声が聞こえてきます。特にこのカラフルエリーゼ三連星で走ると、本当に目立つみたいです。
とある交差点では、サラリーマン風の若い方が「おお、いいないいな、仲間だよ仲間。ああいうの楽しいんだろうな~」なんて連れに語ってました。「そうだぜ、超楽しいぜ~」って返したくなっちゃいましたよ(笑)。
■今回のコース図です

A:代々木公園
B:青山霊園
C:外苑前
D:千鳥ヶ淵
E:靖国神社
F:外堀通り
G:桜橋
それにしても帰宅してスコッチ飲んですぐに潰れた私に対し、あとの二人はきっちりと帰宅後すぐにブログアップ…。
ええ、この差ですよこの差。
ビジネスマンとしてもかくありたいものです。とほほのほ。
Posted at 2012/04/07 14:18:34 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記