• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるお(URUO)のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

スコッチ新入荷!!

スコッチ新入荷!!今週はきつかった…。ほんときつかった…。ということで、ネットショップで好きな酒を選ぶ時間もなく、本日土曜日に地元の酒屋でスコッチ選びと相成ったわけでございまする。

で、選んだのが三本。1本目が、「おっ、こんなのがここにあったとはねぇ」って感じの『アランモルトソーテルヌ』です!パチパチ。


これは前からちょっとというかかなり気になっていたものの、ちょっとビビり気味だった一品だったのですが、私の酒の師匠筋にあたるひでエリさんが、奇しくもバーでチェックしてくださいましたもので、「うん、これは逝けるだろう」ということで購入。


 

今、市場に出ているものとはラベルも違うヤツで2006年モノになります。うん、これは美味いね。ちょっと濃厚で甘い系が好きな人はたまんないね>つまりオレ。Balvenieも良くラベンダーと蜂蜜で形容されるけど、これはもっと甘いです。ただくどさはなく、ちょっと例えがキレイ過ぎだけど「和三盆」的な甘さって感じかな。あそこまで「ス~」っていうのはないんだけど、くどさがないって意味でね。くどさはないけど、濃厚は濃厚です。熟した果実の甘さがきっちりと映し出されています。

 

次が『ラフロイグ・クォーターカスク』です。文字通り四分の一サイズの樽で熟成したものです。ウイスキーの単位当たり樽接触度が、当り前だけど、樽が小さい方が接触するわけで、その方が樽の香りも強いってことです。これはねぇ、う~ん、まぁ、普通の方好きかなぁ。なんだか中途半端なアードベッグって感じです。ま、美味いっちゃ美味いけどね。
 
で、三つ目が『グレンモーレンジ・ザ・キンタ・ルパン12年』です。フィニッシュ樽を別物を使うっていう先駆けになったスコッチですね。これは基本バーボン樽で熟成し、フィニッシュはポートワイン樽です。っていうのも、タイトルの「キンタ」は「ブドウ園」、「ルパン」は「ルビー色」ってことだそうですから(今調べましたw)。同じスペイサイド系だからってわけじゃないでしょうけど、色々な意味でBalvenieに似ています。

なんか嬉しかったのは、ウイスキーとかハイボールなら飲めますけど~的な冷ややかな目で見ていたマイ奥がこんなものを買っておいてくれた――丸い氷が自宅で出来るケース――ことです。




一旦沸騰させてちょっと冷めさすと透き通った氷になりますが、今晩は丸いというだけで喜んで飲んだオレでした。マイ奥、愛してるよ~!!!


 
さてGWはどこ行こうっかな~。どうせどこ行っても混んでるんだろうから、その辺ぐるぐるかなぁ。ああ、スケジュール見えていたら西伊豆ツーの話もあったんだけどなぁ。。。(涙)

Posted at 2012/04/29 00:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酒&グルメ&旅行 | 日記
2012年04月15日 イイね!

利根沼田望郷ラインへGO!!

利根沼田望郷ラインへGO!!
本来なら今日4月15日はショップ主催のFSWを走る日…。しかし申し込みはしていない。なぜなら諸々仕事が終わっていない可能性が予想されていたから。でもどうだ?終わっているではないか。そう、がんばったんだよオレ。でもね、もう間に合わないわけですよ…。

 


このうっぷんはやはりソロツーで晴らすしかあるまいだろうよ。ということで天気も良いので群馬方面に行ってきました。今日は「利根沼田望郷ライン」というなんだか故郷が懐かしくなるような道を走ってきました。おかあさ~ん(信州一味噌風に…って知らんか?)。。家を9時ごろ出発。関越もスイスイです。インターは昭和で降ります。10:30くらいかな。さぁ、楽しい広域農道のお時間です!

■毎度おなじみのコース図です。参考まで。45kmくらい。道の駅などちょっと休憩して1時間ちょっとくらいでしょうか。ちなみに「D」が日本1位の道の駅「川場」です
 


望郷ラインは結構いろいろな道を組み合わせて一つの「ライン」としており交差点での右左折が頻繁にある道です。昭和インターを降りたら左へ曲がり、道の駅あぐりーむ昭和(アグリカルチャー+ドリーム=あぐりーむ??)を左手に見つつ、まっすぐ進んだら、最初の信号をまた左…といった感じです。ただポイントポイントにはすべて「望郷ラインこっち→」みたいな看板が出ていますので、まず見落とすことはないでしょう。

道は相当立派です。ハーレーでダラダラ走るのも良し、エリでシュパシュパ走るも良し、そんな道です。交通量は本当に残念なくらいありません…。地元的に大丈夫なのか?途中一か所大変狭くクネクネしている所があります。ただ改修中で臨時信号機が置いてあるため、私の大っ嫌いな「すれ違いで気持ち悪くなっちゃうぜ~」的な箇所はありません。すれ違いがキツイ狭い峠は全部信号機置けよ~的なダメ思想はオレだけっすかね?

■まぁ今日は空気がキレイでしたね。青い空、白い山並み、蒼いマルチシート、そして橙エリ、見事なまでの自然と人工物との調和です!






■赤城山麓を流れる深い川が何本もあるため橋も多いです

■気持ちの良い高速クネクネ
 


ちょうど中間地点くらいでしょうか。またもや道の駅があります。その名を「道の駅 田園プラザ川場」です。ここは、スタンプラリーやった人にアンケートをとった「関東好きな道の駅」で5年連1位、日経プラス1(あの土曜版ですね)で「家族で一日楽しめる道の駅」で東日本1位、と事実上日本1位の道の駅なのです!

■ここは軽井沢の「星のや」っすか?っつうくらい立派っす。もう訳分からん…国交省やりたい放題…。ちなみに星のやだったら圧倒的にアルカナイズの方が好き…って関係ないっすね

  


望郷ラインは後半の方がエリ的には楽しいワインディング比率が高まってきます。アップダウンもそれ相応にありかなり楽しめるのではないでしょうか。

■と言いつつきれいなストレート



  
 

楽しい楽しい広域農道もそろそろ終わり。後閑駅が近づいてきました。月夜野ICが最寄ですが、利根川沿いの17号が好きなので(リフティングが盛んですよね)渋川伊香保ICから乗ります。前橋の総社辺りにきれいな桜並木があるんですが、今回はパス。

■17号沿いの名前の分からない濃いピンクの桜並木(っていうか桜?) 


14時前に自宅到着。そういえば桜とエリって撮ってなかったなぁ、ということでパシャリ!

■おしりアップと桜

 
■ロゴと桜



サーキットに行けなかったのは残念だったけど、いつもの楽しい日曜日でした、という感じですかね。ま、これはこれで、っていうことで。
Posted at 2012/04/15 19:16:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年04月12日 イイね!

本日満開!我が家の桜

本日満開!我が家の桜
今年の我が家の桜は、周りの咲き咲きペースに対し大幅にビハインドしていて大変心配しておりました(EVAさん、ひでエリさんと桜ナイトクルーズしたときなんか我が家は一分咲きって感じでしたからね…)。

しかしながら、ようやく本日満開になったようです。
 

 
■さいたまの田舎に咲く一本桜。今日は風もある分、空もキレイですね
 


本当は下にエリでも停めて一緒に撮りたかったんですけど、なにぶん出社前の朝なもんで…。エリのオレンジ色と桜の薄いピンク、そして青空…う~ん、きっと映えるだろうなぁ。
 
■所詮はスマホでの撮影なのでボケが思ったように出ないなぁ~



庭のテラスにテーブルを出して、昼間っから桜を愛でながらチビチビと飲ると最高っすよ~!土日にはもう散り始めるでしょうから、桜吹雪の中、スコッチでも…ね。

 
Posted at 2012/04/12 12:24:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年04月07日 イイね!

エリ桜ナイトクルージング@都心横断

エリ桜ナイトクルージング@都心横断

それは私がエリ通勤したブログに対する2本のコメントから始まった。


  
2012/04/05 20:23:20
うふふー、いいですねー。
私は明日エリ出社を狙っています。
都内オープン車上花見敢行予定。
しみだなあ。

そして…  
  
2012/04/05 21:48:06
明日は集合ですか?定時後ならばなんとかなります!※文字強調は筆者(笑)

 
木曜日に私がエリ通勤し、金曜日にひでエリさんがエリ通勤するケースが多いのです。で、そのひでエリさんがいつもの首都高ぐるぐるではなく、花見クルーズをやるってもんだから、このEVAさんのコメをきっかけに、ならばツルんで行きますか!ということになった次第。

集合場所は19:30代々木公園。15分遅れで私が到着。

「どもども」「どもども」
「うるおさん、これって…桜…ですよね…」
「・・・」
  


やっぱり気づいてました?っていうかそりゃ気づくよ。だって、見事に枝だけだもん。小雨もぱらつく思いっきり冬の風景@代々木公園。ひゅ~。


そんな、やばくね?的な雰囲気の中EVAさん到着。じゃ行きますかってことで、まずは青山霊園に向かいます。途中の表参道がキレイです。屋根を取って東京の繁華街を走るのは初めてなので、一人盛り上がっていました。(いつもはすぐ首都高乗っちゃうからね)。オープンだと都会のキラキラがマルッと目に入ってきます。そしてそのキラキラが頭上を流れてゆきます。う~ん、何だか楽しいぞ。

青山通りから赤坂消防署前の一方通行を南下すると、おお見事な桜のトンネルではないですか!!!クルマを寄せて停められないのが残念なほどの桜です。道行く人も桜のみならずエリ3連星を見て微笑んでくれています。白・アイソトープグリーン・オレンジなのでウキウキしちゃう配色です。

次に外苑東通りを北上。権田原交差点を右折。プレステ「GT」にある「TOKYO」のコースです。

■外苑前の桜



新宿通りに出たら突き当たり内堀通りを左へ。そうです。都内屈指の桜の名所、千鳥ヶ淵です。そしてその先の突き当りが、靖国神社。こちらも有名です。っていうか花見などは靖国の方が一般的ですかね。随分と人出がありました。目白通り左折し外堀通りへ。ちょっと戻るかんじです。

■外堀通り。工事の看板が邪魔だなぁ。堀の上の外濠公園も名所ですね。法政の学生に占拠されるのが常ですけど


 
新見附橋で左折し再度靖国通りへ戻ります。桜の木が道の上まで張り出しており、これぞ桜ナイトクルージングの醍醐味!って感じのところです。

■靖国通りにて。左手が靖国神社。聖地の桜はなんだか幻想的です



さて次は最後の目的地「桜橋」です。靖国通りを延々と東に向かい、江戸通りを左折し北上すると、浅草です。

■浅草駅前。左手が有名な「神谷バー」です。今回参加の三人はいずれもハードリカー好きなので、喉を鳴らしながら通過したことでしょう

 
 

言問橋を右折するといきなり目の前にスカイツリーが!灯りのついていない巨大建造物ってなんだか不気味です。子供のころ見た未来少年コナンに出てきた「インダストリア」を思い出します。さて、いよいよ最終目的地の桜橋です。首都高の下のあまりクルマの通りのない道にクルマを停め、しばしクルマ談義&撮影会に…。

■桜とエリ三連星



クルマ好き同士の楽しいおしゃべりはあっという間に時間が過ぎます。21:30頃、サクッと現地解散となりました。私は向島インターから乗りそのまま6号向島線→C2→C2王子線→5号池袋線→さいたまへ、という首都高ぐるぐる時に良く使うルートで帰路へ。 
 
相当いきなりの企画でしたが、ひでエリさんの緻密なコース設定により、とても楽しい春の夜となりました。それにしてもオープンで都会を走ると、道行く人の声が随分と耳に入るものですね。「ほらほら、あれあれ」みたいな感じで、いずれもエリに対して好意的な話し声が聞こえてきます。特にこのカラフルエリーゼ三連星で走ると、本当に目立つみたいです。

とある交差点では、サラリーマン風の若い方が「おお、いいないいな、仲間だよ仲間。ああいうの楽しいんだろうな~」なんて連れに語ってました。「そうだぜ、超楽しいぜ~」って返したくなっちゃいましたよ(笑)。

■今回のコース図です

 
A:代々木公園
B:青山霊園
C:外苑前
D:千鳥ヶ淵
E:靖国神社
F:外堀通り
G:桜橋
 
それにしても帰宅してスコッチ飲んですぐに潰れた私に対し、あとの二人はきっちりと帰宅後すぐにブログアップ…。

ええ、この差ですよこの差。
ビジネスマンとしてもかくありたいものです。とほほのほ。
 
 
Posted at 2012/04/07 14:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年04月05日 イイね!

春ですねぇ。

春ですねぇ。弊社9月決算なもので、今は下期の数字やら戦略やら見直しのデッドラインがすぐそこの時期。普段はお気楽リーマンのワタシもちょっと忙しい感じでした。


とはいえ、山場も超えた今日はお天気も良く、お昼頃エリで出社です。ええ、つまりグレた訳です。それにしても天気が良いです。

■家の桜はまだ一分~二分咲きってとこでしょうか

 
風がちょっとあります。ただ、いかにも春らしいやわらかな暖かさとこの季節独特のかほりを運んでいる気持ちの良い風です。

■旧山手通り神泉交差点


■デンマーク大使館前


今回は春らしくオートン効果バリバリでアレンジしてみました。だって春ですからね。
 
Posted at 2012/04/05 14:53:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「JLD。時期が仕事的に微妙なんだけど、締切今日までということで、とりあえず申込完了。ムダ金にならないことを祈る。」
何シテル?   10/14 19:19
長年、おもちゃ的乗り物としてはハーレー(ソフテイル→ツアラー系)を乗り継いできましたが、今回四輪への転向を決意。 選定条件としては、①軽量、②低車高、③で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続:我が家の白猫プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 22:24:07
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 22:13:06
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 23:06:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation