日曜日は、二週間ぶりのエリでした。
忘年会がスケジュール的に難しく、じゃぁ新年会ね、って良くあるパターンのなか、それら複数案件が何故か2月にずれ込み、ここ二週間は連日連夜の飲み会…。
当然、平日の通勤エリはできず、先週の土日は二日酔いで動けず、で、久しぶりのエリ、という状況でした。
■二週間ぶりだが相変わらずカッチョイイぜ!
家を出たのが13時半という堕落ぶりだったので、ハーレーのころ良く走った、稲穂通り→羽生→渡良瀬遊水池→佐野→東北道で帰宅、というショートトリップです。
久しぶりだからかなのか、最初からオープンにしているせいなのか、何だか分かりませんが、クルマがとても軽く感じられます。
すこぶる軽快で気持ち良~い!って感じです。
走行距離も5,000km手前とそれなりの距離となってきているので、エンジンの調子も良くなってきているのかもしれません。
■稲穂通り。ホントに周りは田んぼだらけです
稲穂通りを途中で右折し、羽生方面を目指します。
ハーレーの時もいつもトイレ休憩をしていた道の駅「童謡のふる里おおとね」で今回も休憩です。
■さ~さ~の~は~さ~らさ~ら~♪の作曲者だそうです
昔は有料だった埼玉大橋を渡ると、もう渡良瀬遊水地はすぐそこです。
足尾銅山の鉱毒事件は、社会科でも学びましたが(田中正造とか覚えてません?)、最も被害が大きく、銅山の反対運動の激しかったエリアを立ち退かせ、鉱毒を沈殿するための池を作ったのですが、それがこの渡良瀬遊水地(谷中湖)です。鉱毒対策と反対運動つぶしの一石二鳥ってわけですなぁ。
まぁ、戦前とはいえ強引です。もっともこの鉱毒沈殿用の遊水地エリアが、今では絶滅危惧種も数多くいるためラムサール条約に登録しよう、なんて運動もあるくらいですから、面白い話です。
■見えにくいですが向こう側が遊水地です
埼玉北部から群馬、栃木辺りは、道も空いていてかつ立派です。
遠く赤城から日光方面まで山々が良く見えました。男体山なんかきれいに真っ白でした。
■藤岡周辺の快走路
東北道の佐野藤岡ICから家路に向かいます。
いつもは久喜ICか岩槻ICで降りるのですが、圏央道が本当に一部だけ(久喜白岡JCT~白岡菖蒲IC)開通しており、ためしに通ってみました。って言いますか、私は相当建築オタクなもので、どうしても建設途上のジャンクションが見たくてたまらなかったんです(笑)。
■タービン型とクローバー型のミックス型(川口JCT型)っぽいです
■連絡橋がまたつながっていないトコがJCTオタ的に萌えドコっすなぁ
さて、帰宅です。久々の洗車をすませ、またエリのオシリに萌えてしまい、パシリと1枚。
■う~ん、美尻っすなぁ
もう屋根とっても全然OKではありますが、やっぱり防寒対策は必須です。先々週、伊豆に行ったときはオープンにするつもりのない恰好で出かけ、で、途中からオープンにしちゃったため、かなり寒かったわけです。
今回はきっちりと、ね。
■overrideの耳当て帽にラム革コート。中には10年落ちのユニクロフリース。古いユニクロ最高!!
夜はいつものようにお酒で温まりました。
とはいえ、夕食時は珍しくボウモアだけで。
でも、デザートは↓↓
■コニャックとアイスが合うんですわっはっはっ!
さて、来週末はさらにオープン日和になっているかも、ですね。
もう、日を追うごとにちょっとづつ暖かくなってゆく時期ですもんね。
春のオープンは未経験なので、楽しみです!
続:我が家の白猫プロジェクト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/20 22:24:07 |
![]() |
また熱が出た。クルマ欲しい病ですが。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/12 22:13:06 |
![]() |
散髪は嫌いですが、1,000円カットのお店は好きなのです。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/21 23:06:06 |
![]() |
![]() |
ロータス エリーゼ 録画したカーグラTVを100万回くらい見て決めたオレンジエリーゼです。松任谷さんと田辺さ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 通勤&家族でおでかけ用です。走りは意識せず快適さを考えての購入でしたが、想像以上にモータ ... |
![]() |
ゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)) ヨメ車として購入。9年近く乗った軽からの乗り換え。基本、買い物や駅までの短距離利用。ヨメ ... |