• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ユーロ写真部主催「ウナギオフ」に行ってきました。

ユーロ写真部主催「ウナギオフ」に行ってきました。毎度、えんすぅです。

今回ユーロ写真部主催の恒例行事「ウナギオフ」です。

去年はお休みしていたので2年ぶりのウナギオフです。

今回もまぁくさんの御尽力により開催となりました。
ありがとうございます。

私一人で参加する予定でしたが、うちのヤツが「あんたばっかりウナギ食べてずるい!!」
と言うので仕方なくウナギのみ、うちのヤツも参加となりました。

11時に「志ぶき」到着。

もう皆さん方到着されてました。

さて今回の注文は「サンド丼」、うな丼のウナギ2段丼です。

ちなみにまちゃぽさんはそれの大盛(笑)
タイトル画像参照!

うちのヤツは普通盛のうな丼でした。
帰りに「ひつまぶしにすれば良かったかな・・・?」
と他のお客さんの注文したひつまぶしに心奪われていました(笑)。
「今度はひつまぶしを食べる!。」
ふっふっふっ・・・
おまえに今度は無い!(笑)。
・・・お付き合いありがとう。

さて、美味しくウナギも完食。

うちのヤツはここでお帰りで、我々は次のイベント!
豊橋市の「のんほいパーク」に移動です。

へぇ~、豊橋の人達は政治とかに興味が無いんだな?
と思っていたら「のんぽりパーク」では無く「のんほいパーク」でした(笑)。

今回の特別イベント!!「のんほいサーキット」で勝負!!です。

とりあえず受付、ここのライセンスを取得します。

みんなお初ですので仲良く初心者講習。


初心者はリミッター付きのカートで走行して、タイム28.5秒を切ればめでたくランクアップ!
リミッター無しのクラスに昇格です。

みんな言葉には出さないが
「ふふん!俺なら楽勝さ!」オーラがぶんぶんです。

さて実走・・・


あれぇ?おかしいな?
どうやらコッソリコースのイメージトレーニングをしてきたと思われるpootaroさんのみが
28.5秒をクリヤ!!

他の参加者は全滅撃沈です。

正直、えんすぅさん、過去に猫人さんと他のカートコースを走行したことがあったので
楽勝気分バリバリだっただけに
凹みまくりです。
更に・・・参加者8人中4位!
表彰台にもあがれませんでした。

来年はウナギオフでなく、豊橋カレーうどんオフにして走行料金をひねり出して
もっと走れるようにしましょう!!(笑)。

marshallさん!あと0.1秒を・・・残念。
SHI-さん!あと0.3秒!・・・残念。

えんすぅさん、遥か29秒台・・・・だめじゃ!

まぁくさん、来年は開催少し前にのんほいカートで練習しましょう!!

その後は植物園でユーロ写真部活動の撮影会です。
サボテン

ジャングル

水たまり

世界一の大竹だそうです。

スイレン

アンテナ(笑)

虫取りスミレ


また次回お会い出来るのを楽しみにしています。

ありがとうございました。

11月5~6日にて白川郷秋オフ開催します。
よろしければご参加下さいませ。
参加者募集中です。
Posted at 2016/09/28 23:31:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年09月03日 イイね!

第2回 秋の白川郷オフ会開催告知です。

第2回 秋の白川郷オフ会開催告知です。毎度、えんすぅです。

去年開催いたしました、「白川郷秋の陣オフ会」
参加してくださった方々ありがとうございました。

さて、今年も開催の目処がたちました。
今年は
11月5日(土)~6(日)
で開催予定。

お宿はいつもの白川郷合掌造り民宿「幸エ門」です。


当然貸切!!
こうやって貸切に出来るのもいつまでかわからないので・・・
よろしくお願いします。

当然6日は年に一回しかやらない
「白川郷一斉放水の日」
であります。

ここで残念なお知らせ。
来年の冬の白川郷のライトアップは開催するかどうかまだ決めかねているみたいです。
今年のライトアップに色々トラブルが発生してしまい、
もはや白川郷のキャパシティを超えた観光客問題の解決なくては
ライトアップは開催しない可能性も出ております。

したがって来年の白川郷ライトアップオフ会は開催出来ないと思われます。

ですので秋の白川郷オフ会はその分も楽しんでいきましょう!

本来ならばこの辺りで過去の白川郷オフのブログはこちら。
と過去ブログにリンクしたいところですが・・・
やり方がわからないので・・・
気になる方は私の過去ブログをさがしてね~。

とりあえず開催の報告です。
参加希望の方がいらしましたら
ドンドン参加表明して下さいませ。

お初の方大歓迎
夫婦での参加大歓迎
お友達お誘い参加大歓迎
いつものメンバー参加大歓迎

また、5日のみ、夕食宴会のみ参加大歓迎
また、6日のみ、放水見物のみ参加大歓迎、
朝到着して宿にて朝御飯食べるのも貸切ならでは!!

質問等ありましたら
お気軽にお問い合わせください(笑)。

また、近くなってきたら随時お知らせしていきます。
とりあえず宿のキャパシティを超えたら締切です!!
急げ、急げ~~~(笑)。


Posted at 2016/09/04 00:38:53 | コメント(5) | トラックバック(2) | オフ会 | 旅行/地域
2016年01月15日 イイね!

白川郷ライトアップオフ会開催間近!!

白川郷ライトアップオフ会開催間近!!毎度、えんすぅです。
ここからの写真は過去の白川郷ライトアップオフ会の時の写真であります。

第4回白川郷ライトアップオフ会が
今月末の30日(土)~31日(日)
に開催されます。





今年は暖かいので雪が少し心配ではありますが





ここの所念願の寒波がやって来てくれまして
雪が期待できるところまで来たのかな?って所であります。

今回は雪が無いとの不安からか
参加者の集まりが芳しくありません。

只今の参加者さんは
猫人さんX2
たいはくおうむさん夫妻
ま@とりさん
えんすぅ
の6名であります。
後、参加希望だけど仕事次第のmarshallさん

開催は問題ありませんが、
まだキャパの空きがあります。

もしよろしければいかがでしょうか?

また、当日(土)のライトアップを見物して、



お宿で夕食宴会したのち日帰りで帰られる方も大丈夫です。

宿は貸切ですのでゆったり、ゆっくり・・・



蕎麦食べによったり

お宿でゆっくりしたり

明るいうちに雪の合掌造りを散策したり、



楽しく過ごしましょう!!

よろしくお願いします。

お初の方も大歓迎でございます。

質問、相談等お気軽に
Posted at 2016/01/15 21:25:34 | コメント(7) | トラックバック(3) | オフ会 | 旅行/地域
2014年06月01日 イイね!

黒部の太陽・・・

黒部の太陽・・・毎度、えんすぅです。

先週の24~25日の話になりますが、zukkoさんに誘われて黒部に出掛けてきました。
zukkoさんの会社の同僚さんと3人で浜松を午前4時頃に出発。

行程は富山県民のおほさんに全てお任せ・・・な感じ。

つまりはzukkoさん、同僚さん、おほさん、私というおっさん旅行です。

車は同僚さんのコルトプラス号です。

高速からの立山・・・今からそこに行くんだぜぃ!!

途中の田んぼ
家が・・・邪魔(笑)。

吊橋だ!

春はこっちはこれからって感じ。


緑がまだ淡いです。

黒部ダムに向かいます。
そこでおほさんと合流。

黒部のトロリーバスに乗ります。
今年でトロリーバス開通50周年だそうです。


しかし・・・国際化が進んでいます。
大声でC国の方が話しています。

ダムに到着。


散策

スミレ発見!!
MFでやったら・・・
ピンボケじゃ!!

お昼ご飯は黒部ダムカレー(笑)です。
形状から何故かは判断してね。

二人のカメラマン(笑)。

ダム見学を終えて今日のお泊まりは
宇奈月温泉です。


夕食宴会はおほさんお勧めのホタルイカずくしです。

だっーとホタルイカさ!!!








朝は食べるのが勿体無い位の綺麗なおかず・・
食べたけどね。


そこからすぐの宇奈月駅から今日のイベント!!
黒部峡谷トロッコ電車に乗って黒部峡谷散策です。


緑が綺麗です。
緑も山々の匂いが凄いです。
フィトンチッドにまみれます!!!



まだ雪が残っています。
それどころか・・・
万年雪もある位です。

緑が良い感じです。

この先の猿飛展望台に行きたかったが・・・

写真の奥に猿飛展望台があるそうです。

残念。


そんなこんなで今回の旅行はお終い。

あぁ、そうそう、
帰りの高速で岐阜県ナンバーの白いコルサが下手なのかマイペースなのか
わからないが、全く読めない運転をしている奴いました。
それだけならまだいいが・・・
助手席からポーンと飲みかけのペットボトルを高速道路走行中にも関わらず
窓から捨てたのを、我々はビックリして見てました。
そんな奴もいるんですね。

そんな事が有ると少し残念になってしまいましたが
楽しい旅行になりました。

おほさんには大変お世話になりました。
今度は浜松に遊びに来て下さいね。

お終い。
Posted at 2014/06/01 00:35:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年05月14日 イイね!

白川郷夏の陣オフ会日程発表・・とついでに母の日の一日

白川郷夏の陣オフ会日程発表・・とついでに母の日の一日毎度、えんすぅです。

白川郷夏の陣オフ会に沢山のチェックありがとうございます。

返信コメントにも書いてあるように今回の白川郷夏の陣オフ会は
貸切予約を10月4日(土)~5日(日)となりました。

9月に募集告知しますのでよろしくです。

出来るだけ大勢のみん友さんで楽しめたらいいなぁ。と思います。

皆さん、予定を入れない様にね(笑)。


で、一昨日の日曜日は巷は母の日でしたね。

今回奴と話をして、「私の母をどこかに連れて行ってあげよう。」となりました。

暫く前に西方面の豊橋に行ったので、今回は東方面ということで候補を上げたところ
母が「掛川市の花鳥園に行きたい。」となり掛川花鳥園へ。

花鳥園手前でお昼ご飯にしました。

掛川のとろろ汁の本丸というお店です。

えんすぅ名物「料理を食べてから写真を撮るのを忘れた事に気づく(笑)。」で、料理の写真はありませんよ。

でも中々とろろ汁は美味しかったです。

で、花鳥園へ

入口でフクロウさんがお出迎え

ここはフクロウが沢山います。

飾りの耳みたいのがあるのがミミズク、無いのがフクロウだそうです。

これはフクロウ

これがミミズク

いきなり鳥達が放し飼いです。
知らなかったので意外に驚きました(笑)。

奴の手からエサを食べるアフラックのブラックスワン(笑)です。

ペンギンさんも目の前です。

カモやら色々いるけど種類は知りません。
踏みそうになりながら次のエリアへ。

花鳥園なので花もありますが・・・

鳥のインパクトが強すぎます(笑)。

この花を吊るすエリアから各鳥のいるエリアに出入りします。

インコとかいるエリア



スイレンが綺麗です。

色んな鳥


トキのエリア

しゃがんで写真を撮っていると背中をつつく奴が・・・
奴と思い振り向くとそこにはフラミンゴが!!
素で驚けます(笑)。

せっかくだからフラミンゴさんとツーショット(笑)。

うちの母も奴も勝手に写真を撮りまくり(笑)。

エサをねだるトキ

鳥~~~~
勝手にバックに止ります。(笑)。


そのうち、バードショーが開催するとの園内放送

バードショー会場に移動です。


フクロウのショー


デカいインコのショー
ちなみにオウムみたいですが、頭に飾りが付いて無いのがインコで有るとオウムだそうです。




ペンギンのショー

って、感じで母も満足されたみたいです(笑)。

自分的にも花鳥園なんかしょぼいに決まっていると思っていただけに
意外に楽しかったです。
また行っても良いかな。




お終い。
写真を撮り撮り過ぎました(笑)。
Posted at 2014/05/14 00:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation