• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

ミニバイクツーリングのはずですが・・・。

ミニバイクツーリングのはずですが・・・。毎度、えんすぅです。

先週の2月25日ですが
ミニバイクツーリングに行ってきました。

今回は私が企画主催なのです。

ミニバイクツーリングと言っても
参加車両は別に「ミニバイク」限定では無いので
ミニバイクの走行能力に合わせて頂けるのなら
排気量は無制限ではあります。

朝、出発の為GZ125を引っ張り出してエンジン始動!!・・・・
のはずが・・・!
バッテリーがあがってます!!
セル回りません!!

仕方がないのでXB1200Rにしようかと思いましたが・・・
私が主催のミニバイクツーリング、ビッグバイクで行く訳には行きません。

しょうがありません、押し掛けです。
125CCのキャブレター車なので比較的簡単に押し掛けはできますがね。

でも歳が歳です。
朝から息が上がります。

エンジン始動して集合場所へ、

待っていると、
一台のみ所有体制の250と400の方々到着。

しかし・・・その後到着するのは
KSR125のはずが・・・アグスタF4
シグナス125のはずが・・・ZZR1200
エイプ100のhずが・・・XJR1200

・・・どっ、どーゆこと???

ミニバイクツーリングのはずが・・・!
私にのみが125であとはもう何が何やら・・・。

出発して最初の磐田バイパスではトコトコ走るはずが・・・
みんなに合わせて100キロ走行!!
エンジン壊れるわ!!

何とか掛川道の駅に到着。

ここでえんすぅGZ125号の左後ろのウインカーレンズが脱落しているの発見。

いくらバイクが綺麗にしていてもウインカーレンズが無いだけで
凄くポンコツ感が溢れ出てます。(泣)

ここから出発して最初の目的地の「粟ヶ岳」に向かいます。

粟ヶ岳が望める空き地にて、「茶」の字の山が粟ヶ岳になります。


頂上到着。

今年の干支の戌のオブジェです。

ここの奥には「あわわ神社」があります。

遠州7不思議の一つ「無間の井戸」なるものがあります。

何でも願いが叶う鐘があって結局みんなが不幸になるので井戸に鐘を沈めた。
と言う話です。

ここから出発して
島田市の蓬莱橋へ・・。

バイクの向こうに写っている橋です。
ギネスブックに認定された世界最長」の木造橋になります。
897・4メートルの橋で、語呂合わせで
「長生きの厄無し橋」だそうです。「長い木の8974橋」って訳ですな。

ここで橋の上の写真が何故か撮れてませんでした?なんでかな?

更に東海道の宿場町の一つ「島田宿」に寄ってみました。
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」
で有名な島田宿ですね。


お昼も過ぎていたのでここで「そば玄」さんにてお蕎麦をいただきました。


そこから出発して国道150に入り御前崎の「ナブラ市場」に寄り道して
帰路に付きました。


今回はカメラの調子が悪いのか写したはずが再生不可になってしまっている?
その為色々紹介出来ず申し訳ありません。
今年は色んな所にいきたいですね。
次はXB12Rでお出掛けだ!!

お終い。







Posted at 2018/03/05 00:56:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2018年01月21日 イイね!

豊川稲荷に初ツーリングです。

豊川稲荷に初ツーリングです。毎度、えんすぅです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

去年よりブログアップ頻度をあげていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

先日バイク仲間と愛知県の豊川稲荷までミニバイクツーリングしてきました。

集合場所のコンビニでしばし団欒。

ミニバイクツーリングと謳ってますが別にビックバイク可であります。

ただ・・・アベレージ速度はミニバイクに合わせてもらいますが・・・(笑)。


豊川稲荷に到着。

そこそこに混んでます。

お参り済んだら、今度は同じ境内の御狐様のお参りに行きました。


御狐さまばかりでございます。

ここの大きな石の隙間にお金が挟まってます。

それを見つけて取り出す事に成功して、
自宅で毎日お参りすると金運がUPするそうです。

私は仲間内で一番にGETだぜい!!

みんなも次々にGETしていきますが・・・・

一人取れない友人だ!
必死になっておりますのよ(笑)。

でも何とかみんな一緒に取れました。
良かった、良かった。

帰りにユリカモメの飛来で有名な
天竜浜名湖鉄道の佐久米駅に立ち寄りました。

カモメが人間のくれるエサに誘われて集まるようになったそうです。




これで帰路に付きました。

今年も色々な所に行きたいと思います。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/21 23:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年10月24日 イイね!

白川郷秋のオフ会告知とバイクツーリング

白川郷秋のオフ会告知とバイクツーリング毎度、えんすぅです。

先週土日にバイクツーリングで白川郷に行ってきました。

毎年恒例の白川郷ツーリングですが
今回はいつもより遅くなり、2週間後の秋の白川郷オフ会の下見ツーリングとなりました(笑)。

朝5時半に集合。

道中は曇り空、あまり秋の風情も感じること無く、白川郷に到着。


少し小雨交じりで降ったり止んだりの白川郷散策です。

カラッと青空だと良かったのですが・・・。

今年は夏からの天気に恵まれていないので
紅葉の色目も今一つって感じ。残念。






花を中心に撮ってみました。







宿に戻り夕御飯

宿のご主人や奥さんとこれからの白川郷について色々話しました。
雪のライトアップも大変な事になってたりと・・・。
それによると来年のライトアップオフ会は無理です。残念です。

朝御飯食べて

少し雲行きも怪しいので早目に出発。

出発してすぐ位に小雨になりカッパ着込みます。

山の中の道はまぁまぁの紅葉でしたが・・・。

山道越えした後は天気も曇り空で落ち着いて走行には支障は無くなりましたが・・・
寒いです。

帰り道のお昼ご飯は開田高原の「時香忘」
全て写真撮り忘れ(笑)。

しかし・・・ここで今回のツーリングの誤算が!
1時位に時香忘に到着も現時点で激混み!!

せっかくだから待とう。と言うことで待つも・・・・
結局ほぼ2時間待ち
開田高原を出発したのは3時半・・・

今は暗くなるのが早い・・・
今回は帰り道の早い内から暗くなる事に。

しかし・・・それでわかった事が・・・
歳なのかな?
夜目が利かなくなってきてました。

スモークシールドは勿論、シールドを上げていても道の様が良く分からないことが多くなってました。
やはり明るい内に帰る事は大切ですね。

さて、再来週になりました、
「秋の白川郷オフ会」
参加者絶賛募集中!!





写真の様な白川郷に会いに行こう!!!!



猫人さん、ま@とりさん、ZUKKOさん、皆さん方の御友人・・・が参加くださいます。
また検討中の方々・・・
よろしくお願いします。

質問等ありましたらメッセージ等お気軽に下さいませ。
Posted at 2016/10/24 23:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年08月22日 イイね!

ミニバイクで岡崎市のブドウ狩りへ。

ミニバイクで岡崎市のブドウ狩りへ。毎度、えんすぅです。

昨日21日にバイク仲間で隣の県の岡崎市のブドウ狩りに出掛けて来ました。
基本的にミニバイクで出掛ける距離とコース設定でしたが
好きなバイクで参加もOKなのでいろんなバイクが集まりました。

浜名湖のサークルKに集合出発。

このくそ暑い中まともに国道走っていられないので山道越えのコース設定です。
豊橋市に到着。
愛知県と言えば喫茶店モーニング文化です。

ムッシュ・スギ

に到着。

コーヒー代370円でモーニングセットが食べれます。
フレンチトーストセットを注文。

しかし・・・イイ天気!!

蒲郡市までは暑い下道で死にそう。

そこから三河湾スカイラインの涼しい山道に・・・。
バイクだと本当に外気温の差が良くわかります。

山中の木陰の山道を走り
ブドウ狩り会場の「柴久園」に到着。

なんということでしょう!!!
今年は満員御礼大賑わい!!

それでも何とか我々の席を確保して
ブドウ狩り・・・
今はデラウェア狩りです。

果物狩りの必需品!!

氷で冷たい水を作り、狩ってきたブドウを入れます。
元々外気温と同じ温度のブドウでは美味しく食べれません。
冷たくすれば美味しく沢山たべれますよ。

ここは時間無制限でいられるのでのんびりしていられます。
川もそばに流れているので家族連れは楽しい所ですね。

しばらくしてお腹も落ち着いて
ピザを食べましょう。

まず生地をもらいます。

これを伸ばします。

ピザソースをぬりぬり

余ったポテチを勝手にトッピング

具材を適当にどしゃっと乗せます。


バジルも乗せます。

最後にチーズを乗せて完成。

窯の前でオリーブオイルをかけて

窯の中に

入れた状態

焼けます

焼けます

出来たのを切ってもらって

完成!!

ちなみにバジルの花

お土産買って帰路に付きます。

約200キロ程のツーリングでした。
これから段々涼しくなって
バイクシーズンになります。
どこにいこうかなぁ・・・。

お終い。
Posted at 2016/08/22 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年08月18日 イイね!

バイクでお出掛け

バイクでお出掛け毎度、えんすぅです。

夏休みも終わってしまいました。
皆さん方年末まで後少しガンバロー。

映画観ました。「シン・ゴジラ」
これは面白かったです。おススメ。

で、時間が別に取れたので
先日みん友さんが「バイクで棚田を見に行った。」のブログを拝見。
・・・・パクろう・・・。

私も棚田を見に行きました。

自宅から50キロ程の所にある「愛知県奥三河の四谷千枚田」です。

ここを曲がると千枚田ですね。

すぐ到着。

到着時間が午後4時頃だった為か、観光客はほとんどいません。
ガラガラです。

まぁ、稲刈り前の黄金色の棚田なら観光客も押し寄せようものですが
ただの青い田んぼですからかも?

ガードレールが邪魔だ。

少しガードレールが・・・


説明の看板

棚田は下からの姿が棚のふちがハッキリして良いですね。


別に棚田の上まで行ってみて見ると・・・棚のふちがわからなくなり、ただの緑の草原になります。

この日は天気が曇っていて今にも雨が降りそうなので、さっさと退散。

しかし・・・やはり・・・
途中でドシャ降りに巻き込まれて・・・
気楽に出て来たのでカッパも無く・・・

ぐしゃぐしゃのびしゃびしゃで自宅に戻れも・・・

自宅周辺は雨一滴も降っていないんだな、これが。

うちのヤツには「なんでぬれているの?」と呆れられ・・・
散々でした。


まぁ、ひっさしぶりにBUELL XBに乗れたので気分は良いですよ。
(負け惜しみではないからね!!)
Posted at 2016/08/18 23:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation