
毎度、えんすぅです。
毎日が暑いですね、皆さんも体壊さないようにね。
さて、しばらく前から水面下では進んでいた、我BUELL XB号のマフラー交換プロジェクト!
みん友であり私のバイクの先輩であられるZUKKOさんの作業手伝いの申し入れもあり、
最強の布陣で臨みます!!!
7月頭に第一回作業は行われたのですが・・・
ノーマルマフラー外して・・・さぁ!メイドインイタリィのG.P.Rマフラーを取り付け・・・
が!!!
ノーマルのエキパイにささるはずのG.P.Rマフラーの接続部分が・・・
明らかにデカい!!!
で、輸入元に連絡すると、接続部分が年式によって違うとの事。
私のBUELL XB号に合う接続部分を送ります。と言うことでこの日の作業は終了。
で、部品は早くに届いたのですが、自分が仕事が忙しくて作業に入れませんでした。

ZUKKOさんの催促の嵐の中、何とか第二回作業となりました。
が!!!
エキパイにささる接続部品は、ピッタリ!問題無いのですが・・・
バイクに取り付くはずのバイクのボルト穴とマフラーの取り付けステーの位置が・・・、
35ミリ位ずれている!!!!
ありえない!!!
と言ったらZUKKOさんとふるさいずさんは
「そんなもんだよ~ん。」
ZUKKOさんが「とりあえず暫定的ステーを創ろう。」
(ZUKKOさんは機械加工のスペシャリストです。)
で第2回は終了。
で第3回です!

ZUKKOさんの暫定的ステーです。
穴の位置がずれの距離です(笑)。
で取り付けます。
取り付いた時点で再採寸して正式に取り付けステーを削り出します。
要するにワンオフ品を造ってもらう訳です。
さらりと書いてますが・・
実は凄い事なんですよ~!!
でも暫定ZUKKOステーはさくっと造ってもらいましたが、
正式ZUKKOステーは手間ひまがかかるので
第4回は開催予定は未定です。
さぁ!!皆さんZUKKOさんにさっさと作るようにメッセを入れよう!!!
ちなみにここまでの詳しい内容はZUKKOさんのブログにUPされてます。
もはやZUKKOさんのブログネタと成り果てております(笑)。
で、仕事が早く終了した某日、初めての試乗に乗り出します。
実はかなり前からガソリンエンプティランプが点灯してまして
GSにガソリン入れついでに試乗です。
いざ!!GSへ!!!
いつものGSへバイクを走らせます。
夕方近くとは言えまだ明るいし暑いです。
前回のマフラー取り付けの際に、触媒からバッフルまでZUKKOさんの悪魔の誘惑にそそのかされて
取っ払ってしまったのです(笑)。
少しうるさいね・・・(笑)。
で、マフラーの感想は、発進に少し神経を使いますが、3000rpm越えるとノーマルマフラーとは違う怒涛の加速をします。
で、信号待ちで・・・
ストン!と・・・エンスト・・・
ガッ!ガス欠!!!
後ろの車に気付かないように路肩に寄せます。
さぁ!考えるんだ!えんすぅ!!
いつものGSはまだまだ先だ!
ここから一番近いGSは・・・?
・・・
おお!そうだ!
ここを左に曲がれば橋があって少し登りだがその先の交差点を曲がればGSがあったぞ!!
バイクを押して歩き始めます。
すぐに汗が滝の様に流れます。
ヘルメットを脱ぎたいですが、ヘルメットをひっかける所が無いのでそのままで橋を越えて、交差点が見えてきた!
後少しだ・・・、もはや上着からズボン、ヘルメットに至るまで汗でぐっしょり・・・。
このぐっしょりが後の悲劇につながるとは、この時は知る由も無かったのでした・・・。
そして交差点を曲がると・・・・
そこにはコンビニが・・・・
えええええっ!!!
いつコンビニになっていたんだ!?
もはや心が折れそうな気持ちをこらえて、次のGSを脳内ナビで検索です。
おお!そうだ!元のガス欠した交差点の先に少し遠いがあったぞ!!
そこに行くしか選択肢は無い・・。
また、バイクを押し始めます。
橋を登りきり、ふらふらになりながら少し休憩。
橋はここからは少し下り坂です。
エンジンは掛からなくとも自転車みたいに乗って降りる事は出来ます!
よっこらしょ・・
バイクに跨ります。
で、右足をつこうとしたら・・・・
ズボンが汗で足に張り付いて・・・
足が伸びない!!
あああ!
元々腰高なバイクに加えて、私はバミューダをも長ズボンとして履きこなす。と言う特殊な身体的特徴が災いしました・・・(笑)。
もはやバイクを支える事は出来ません。
後、私に出来る事は如何にダメージを与えない様にバイクを倒すだけです(泣)。
そーっとバイクを倒します・・・。
・・・
ちっ、ちくしょー!!ひっさびさの・・・立ちごけだぜ!!。
すれ違う車の視線が・・・痛い・・・。
残っていない体力を絞り出し、急いでバイクを起こします。
ブレンボのラジアルマスターのレバーとベビーフェイスのバックステップと、マジカルレーシングのカーボンミラーにキズがぁぁぁ!
高いパーツばかりにキズが付きまくり・・・

もう、心はバキバキに折れました。
かっ、神様!どこまであなたは非情なのですか?
ガス欠だけでは飽き足らず、立ちごけまで・・・
触媒とバッフル外した報いですか!
でも、先に進まなくては・・・誰も助けてくれません。
所詮人間は一人なのさ・・・。
とうそぶきながら押し始めます。
本気でふらふらになりながらも何とかGSに到着。
ガソリンの有難さを実感。
本来ならばそこから試乗の始まるはずの予定が、心も体も折れまくっているのと、体中が汗でぐっしょりなので、すごすご自宅へ・・・。
今日ヘルメットの内装を洗濯して、マフラーを一度外してバッフルと触媒を再度取り付けしました。
今度はガソリン満タン、触媒にバッフル付き。
完璧だ・・・(笑)。

今度はこの状態で試乗だよー。
お終い。
第4回はいつになるのやら(笑)。
Posted at 2013/08/01 00:39:58 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記