• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

リベンジブログアップじゃ。

リベンジブログアップじゃ。毎度、えんすぅです。

6月11日~13日にかけてお出掛けしてきました。

実は昨日ブログアップしたのですが投稿する前の確認画面で手直ししようとしたら・・・
全て消し飛びました(泣)

立ち直ってもう一回!

今回は愛知県の学生時代の友人達との旅行です。

卒業して早30+α年・・・(笑)。
時々飲んだり旅行してたりしましたが

今回は広島の友人の招待と案内により広島に行く事に。

さすがに広島まで行くのはかなりのイベント感です。
その為今回は各自の嫁さんも同行することに。
浜松駅を七時頃出発。

浜松からえんすぅ夫婦
名古屋駅で
愛知県から二組夫婦
岐阜県から一組夫婦
京都駅で
石川県から友人一人で参加(嫁さん体調不良の為・・・残念です。)
大阪駅で
滋賀県から一組夫婦
更に夕方合流の名古屋の一組夫婦
案内してくれる広島の友人
の以上14人の大所帯となりました。

広島駅に到着。

駅のビルの食堂ビル?なんと!ほとんどお好み焼き屋さん。

そこで広島風お好み焼きをお昼ご飯にいただきました。

モダン焼きの焼きそば寄りのキゃベツ沢山のお好み焼き?かな?
美味しくいただきました。

そこから路面電車で出発して

世界遺産の原爆ドームへ

重いです。

原爆資料館にも。


しかしながら戦争とは言え都市の真上で原爆落とすことは無かったんじゃないかな?
海とかに落として威力を見せつけてでもよかったんじゃないのかな・・・。

独り言です。

オバマさんが広島に来た時に折った折り紙の鶴がありました。

オバマさんの訴えた事が世界に広まって行けば良いのにね。

そこから出発して


これも世界遺産の宮島の厳島神社へ。



駅からフェリーに乗って宮島へ。

良い意味で昔ながらの観光地って感じ。

鹿もいました。(奈良かっ!)

牡蠣美味しくいただきました。(時期が・・・・?)

記念撮影

鳥居



さて夕方になってきました
広島の街中に戻ります。
ホテルには遅れて合流の名古屋夫婦が待っていました。

今日の夕食宴会です。

ちょうど今日解禁になった小鰯料理もいただきました。









色々食べて大満足。
広島の繁華街を徘徊して

居酒屋に入ってまた飲んでホテルに戻り就寝。

朝御飯

電車に乗って今日は
大和ミュージアムと鉄のくじら館へ。

大和の模型

ここで私の嫁さんが「これ宇宙戦艦ヤマト・・・?」
と真顔でボケをかます。
頼むから黙っていてくれ。

ゼロ戦

人間魚雷回天

亡くなった日本の兵隊さんの遺書とかありました。

戦争はやめましょう。

そこからすぐ前の鉄のくじら館に。

張りぼてと思っていたら

これ・・・本物の潜水艦です。

中に入れます。

狭い・・・
ベッドも狭い。

お昼ご飯は定番メニューの海軍カレーです。

広島駅に戻り
楽しかった広島旅行はお終い。

新幹線で帰ります。

しかし!!!
私、えんすぅ夫婦は旅行第二幕となります。

大阪駅で友人達に別れを告げて下車。

そこで待っていてくれたのは
いつもの白川郷の常連客の白川郷友達です。

3月に白川郷の冬支度の片付けの際に広島旅行の話をした所
「帰りに大阪に寄りなさい、案内してあげる。」
と言うことで・・・お邪魔します。

大阪はたこ焼きはたこ焼き屋、お好み焼きはお好み焼き屋で・・・と
分かれているみたいです。

まずはたこ焼き

次にお好み焼き

美味しいね。

そんなこんなで明日を楽しみにホテルに戻り就寝。

朝御飯

今日は大阪と言えば・・・!?

なんばグランド花月です!

面白かったです。

ここの人形焼を買いました。

大阪名物「串カツのだるま」へ、

なんと!実は大阪人はあまり串カツは食べないそうです。

食べているのは観光客だよ。ってさ。

なんば見物




しかし・・・今日が月曜日って感じしません。

まるで日曜日の街中みたいです。
(うぅっ・・・田舎モン丸出し。オノボリサン全開)

実に楽しかった二泊三日でした。

また友人達と旅行したいですね。

お終い。

ふっふっふっ・・・
昨日の吹き飛んだブログよりかなり短いぞ・・・(笑)。



Posted at 2016/06/22 00:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年07月06日 イイね!

侮り難し!!None!! どうしたんだ!?206GT!!?

侮り難し!!None!! どうしたんだ!?206GT!!?毎度、えんすぅです。

間を開けずに怒涛のブログ更新!!
えらいぞ!!えんすぅ!!

先週土日で毎年恒例の千葉の友人の誘いのプラム狩り一泊旅行です。

前日にガソリンスタンドに206GTえんすぅ号にガソリンを入れた帰り道・・・
おや??
メーターパネルのバッテリーマークが点灯している・・・?

よく見るとディスプレイのライトも点いていない・・・?
自宅にて10Aのディスプレイ用のヒューズが切れているのを発見。
ヒューズ交換後ディスプレイのライトは点くようになってもバッテリーマークは点灯します。

マニュアルを見ると
オルタネーターの不具合が考えられるそうです。

という事は・・・
充電されないってこと???
今あるバッテリーの残存電気が尽きたら・・・THE END・・・??

これでは山梨県から長野県、更に愛知県の旅行コースは不安感全開です。

そうなると・・・白羽の矢が刺さるのは・・・

ヤツのNEWヤツ号!!None号です。
しかし・・・ヤツはAT限定免許なので私がN号に乗ってしまうと、206GTえんすぅ号のMTは運転は無理。
となると土日ヤツは家でカンズメになってしまう・・・。

でも・・・強奪!!!(笑)。
一遍の良心もありません!。悪行非道のえんすぅだす。

さて、山梨県南アルプス市の塚原フルーツ農園に集合なのでコースを考えます。
去年ブログでも書きましたが甲府南ICまで高速道路と一般道のコースは距離と時間とお金の無駄lだった事がわかったので
今年は東名で清水JCで新東名の新清水ICで下りて国道52で北上するコースにしました。

さて、ヤツのNEW N号!!
朝早く出発です。

すぐに東名浜松西から高速走行です。
見せてもらおうか!ホンダのNの性能とやらを・・・(笑)。

NEWヤツ号・・・高速走行・・・あれ?意外にスイスイ走る。 
燃費も20キロ台です。
少しスピードを上げると18キロ台までいきなり落ちました(笑)。
ハンドルも車体も不安感ありません!。
侮れません!!今の軽自動車!!
ターボ車で無いので加速はそれなり、日本平の坂は少し苦しいけど、思った以上の性能です。

去年と同じ時間4時45分に出発するも30分以上早く到着。
高速だけが早い訳じゃ無いのだ。

去年は冬の大雪で枝が折れて不作でしたが、今年は平年並みでした。
木で赤く熟しているとすぐ傷んでしまうので少し青みのある実をもいでいきます。


ついつい調子に乗ってしまい・・・8.5キロも収穫していまいました。
キロ1000円なので8500円も買ってしまった・・・(自爆)。

品種は李王という珍しい品種です。

東京で一等品は一個1000円だそうです!!。

さて、プラム狩りを終えたら中央道で長野県と岐阜県の境の馬籠宿の日本料理屋さんへ向かいます。

中央道の神坂PAに到着すると店の方が迎えにきてもらいます。
PAに車を置いて行けるので高速料金が無駄にかかりません。

ここは繊細な日本料理が味わえます。



湯葉のジュレ

ジュンサイと山芋

卵豆腐と冬瓜

鯛の昆布ジメ

タコの柔らか煮

鮎の塩焼き

ゴマ豆腐の揚げ出し

なめこのあんかけ丼

みつ豆

うまうまでした。

生けてあった花ですが、
珍しいですね、八重のドクダミ。初めて見ました。

また神坂PAまで送ってもらい出発です。

今日のお宿は
愛知県の猿投温泉「金泉閣」です。


今日の夕御飯は何かいな~~~







ごちそうさまでした。
朝御飯です。

朝散歩してみました。
パワースポットだそうです!!。


いつも充電しに遊びドライブして、放電して帰る私も今日はパワースポットで充電です。

鳥居の横に滝があります。


その滝の源も池がすぐ上にあるそうなので行ってみました。

だぁれもいません。

静かな湖畔にウグイスの声だけが聞こえています。

ネジレ草だっけ?

で高速で帰りながら解散。

さて、自宅到着してから急いでプジョーディーラー向かいます。
しかし・・・今までのプジョーディーラーは権利の移譲により7月より新プジョー浜松ディーラーになり、
場所も変わりました。
初めて行ってみました。
OPも開催中です。

そこで診断してもらったら・・・
不思議な事にバッテリーマークが出て無い時は充電されず、バッテリーマークが出る時には充電されているそうです・・・(笑)?

なんにせよ、オルタネーターの不具合には間違いないそうです。
ついでにタイベルの交換も・・・という事はウオーターポンプも・・・?
いくらかかるのじゃぁぁぁぁぁ・・・(泣)。

近日公開206GTえんすぅ号顛末記です!!!!
Posted at 2015/07/07 00:38:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年07月09日 イイね!

山梨県から長野県、そして愛知県

山梨県から長野県、そして愛知県毎度、えんすぅです。

先週の5~6日で出掛けて来ました。
千葉県の友人のお誘いで毎年恒例のプラム狩りです。
そう言っても中々山梨県内でのプラム狩りには参加出来ず、いつも遅れて長野県や愛知県内で合流・・・
がいつものパターンでした(笑)。

今回はそうではいかん!!と最初から参加合流を目指します!

千葉の友人とほぼ同時刻、朝4時45分に自宅出発。
合流地点の中央道甲府南ICを目指します。

しかし・・・ここには高速道路オンリーでは行けないのね・・・(泣)。
浜松西ICから乗った東名高速を御殿場ICで降りて、国道138へ、
そこから東富士五湖道路に乗って、中央道大月JCTで甲府南まで・・・
8時少し前に到着。予定通りです。

総時間3時間位のドライブです。
途中雨が凄くて泣けました(笑)。

甲府南IC手前で朝御飯のラーメン(笑)・・・

意外と美味しかったです。

少し先に千葉の友人たちは到着したそうでIC出口で待っていてくれました。

さぁ!プラム狩りに出発。
いつもお世話になっております果樹園さんに到着。

何故ここの果樹園かというと・・・
プラムの品種で良く出回るのが「貴陽」ですが、ここのは「季王」と言う品種です。

本当に希少な品種であまり出回ってはいないのです。
東京で一個1000円はするそうです!!!

だから遥々山梨県まで行くのですのじゃ!。
到着して果樹園の方から完熟プラムお頂いて・・・おいしいなぁ。

もう千葉の友人たちは果樹園の方とは顔見知りなので勝手に籠持ってプラム畑に出発。

実はプラム狩り・・・私は初めてなのです。
いつも取ってきたのを分けてもらってました。

良いプラムの見分け方を教わりながら収穫です。

今年初めの大雪で今年の出来は今一つだそうです。
かなりの枝が折れてしまったそうですね。

プラムはすぐに赤く熟してしまうので、木で赤く熟したのより少し赤みが着いた位が良いそうです。
明日には赤く熟しているそうです。

その為青色の実が多いです。

私は6.5キロ・・・6500円分収穫。
ここはキロ1000円で買い取るシステムです。

さて、まったりした所で次の目的地に出発。
いつものお昼ご飯会場へ!!

山梨県の中央道南アルプスICから一気に長野県の馬籠宿のそばの神坂PAへ。
ここで車を置いてお店に電話すると迎えに来てもらえます。

長野県の中山道の馬籠宿にある日本料理店「萩乃屋」です。




ここは実に美味しい出汁で料理を作ります。
繊細な料理を堪能いたします。

青梅のシロップ漬け

豆腐とジュンサイ

冬瓜のお吸物

旬の野菜のゼリー和え

ヒラメの刺身梅肉ダレ


かぼちゃなすの煮物

スズキの焼き物

揚げ出し豆腐

出汁の入ったご飯

本葛のみつ豆


お店の中庭も良い感じです。

食事も終わり、店の方に先程の神坂PAまで送ってもらって出発です。

中央道から東海環状道の愛知県豊田市の豊田藤岡ICで降りて、
向かった先は・・・

愛知県最古の温泉地と呼ばれる「奥矢作峡 笹戸温泉 紫翠閣 とうふや」です!。

去年は鮎料理の専門店でしたので、今年はとうふ専門店!かな?

豆腐料理も出ましたが色々料理が出ました。


鱧の鍋


刺身盛り合わせ

豆乳の食前酒

川エビ

イチジクのシロップ漬け



おこわ

何かと思えば・・・


トマトのサラダ



お肉


鯛のお頭の煮付け


お腹いっぱい!

朝も多いです・・・。


さて、出発前のまったり時間

今回の旅行はこれでお終い。
山梨県からここ愛知県に回った理由は友人の一人が豊橋市なので
送り易い為なんですねぇ(笑)。

また来年まで・・・(笑)。
おぉ!そう言えば帰り道にステレオが止まって、バッテリーマークが現れたです!。
家に着いてからヒューズを確認したら(プジョー206のオーナーズマニュアルのヒューズの表示位置はでたらめです!!)知らない所のヒューズ10Aが死んでいた。
取り替えたら治ったが・・・ステレオのヒューズでないし・・・マニュアルに載っていない所のヒューズなだけに・・・心配だ。


今回の総走行距離
Posted at 2014/07/09 23:36:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation