
毎度、えんすぅです。
間を開けずに怒涛のブログ更新!!
えらいぞ!!えんすぅ!!
先週土日で毎年恒例の千葉の友人の誘いのプラム狩り一泊旅行です。
前日にガソリンスタンドに206GTえんすぅ号にガソリンを入れた帰り道・・・
おや??
メーターパネルのバッテリーマークが点灯している・・・?

よく見るとディスプレイのライトも点いていない・・・?
自宅にて10Aのディスプレイ用のヒューズが切れているのを発見。
ヒューズ交換後ディスプレイのライトは点くようになってもバッテリーマークは点灯します。
マニュアルを見ると
オルタネーターの不具合が考えられるそうです。
という事は・・・
充電されないってこと???
今あるバッテリーの残存電気が尽きたら・・・THE END・・・??
これでは山梨県から長野県、更に愛知県の旅行コースは不安感全開です。
そうなると・・・白羽の矢が刺さるのは・・・

ヤツのNEWヤツ号!!None号です。
しかし・・・ヤツはAT限定免許なので私がN号に乗ってしまうと、206GTえんすぅ号のMTは運転は無理。
となると土日ヤツは家でカンズメになってしまう・・・。
でも・・・強奪!!!(笑)。
一遍の良心もありません!。悪行非道のえんすぅだす。
さて、山梨県南アルプス市の塚原フルーツ農園に集合なのでコースを考えます。
去年ブログでも書きましたが甲府南ICまで高速道路と一般道のコースは距離と時間とお金の無駄lだった事がわかったので
今年は東名で清水JCで新東名の新清水ICで下りて国道52で北上するコースにしました。
さて、ヤツのNEW N号!!
朝早く出発です。

すぐに東名浜松西から高速走行です。
見せてもらおうか!ホンダのNの性能とやらを・・・(笑)。

NEWヤツ号・・・高速走行・・・あれ?意外にスイスイ走る。
燃費も20キロ台です。
少しスピードを上げると18キロ台までいきなり落ちました(笑)。
ハンドルも車体も不安感ありません!。
侮れません!!今の軽自動車!!
ターボ車で無いので加速はそれなり、日本平の坂は少し苦しいけど、思った以上の性能です。
去年と同じ時間4時45分に出発するも30分以上早く到着。
高速だけが早い訳じゃ無いのだ。

去年は冬の大雪で枝が折れて不作でしたが、今年は平年並みでした。
木で赤く熟しているとすぐ傷んでしまうので少し青みのある実をもいでいきます。

ついつい調子に乗ってしまい・・・8.5キロも収穫していまいました。
キロ1000円なので8500円も買ってしまった・・・(自爆)。

品種は李王という珍しい品種です。

東京で一等品は一個1000円だそうです!!。
さて、プラム狩りを終えたら中央道で長野県と岐阜県の境の馬籠宿の日本料理屋さんへ向かいます。

中央道の神坂PAに到着すると店の方が迎えにきてもらいます。
PAに車を置いて行けるので高速料金が無駄にかかりません。

ここは繊細な日本料理が味わえます。

湯葉のジュレ

ジュンサイと山芋

卵豆腐と冬瓜

鯛の昆布ジメ

タコの柔らか煮
鮎の塩焼き

ゴマ豆腐の揚げ出し

なめこのあんかけ丼

みつ豆

うまうまでした。
生けてあった花ですが、
珍しいですね、八重のドクダミ。初めて見ました。

また神坂PAまで送ってもらい出発です。
今日のお宿は
愛知県の猿投温泉「金泉閣」です。

今日の夕御飯は何かいな~~~

ごちそうさまでした。
朝御飯です。

朝散歩してみました。
パワースポットだそうです!!。

いつも充電しに遊びドライブして、放電して帰る私も今日はパワースポットで充電です。
鳥居の横に滝があります。

その滝の源も池がすぐ上にあるそうなので行ってみました。

だぁれもいません。

静かな湖畔にウグイスの声だけが聞こえています。

ネジレ草だっけ?
で高速で帰りながら解散。
さて、自宅到着してから急いでプジョーディーラー向かいます。
しかし・・・今までのプジョーディーラーは権利の移譲により7月より新プジョー浜松ディーラーになり、
場所も変わりました。
初めて行ってみました。
OPも開催中です。

そこで診断してもらったら・・・
不思議な事にバッテリーマークが出て無い時は充電されず、バッテリーマークが出る時には充電されているそうです・・・(笑)?
なんにせよ、オルタネーターの不具合には間違いないそうです。
ついでにタイベルの交換も・・・という事はウオーターポンプも・・・?
いくらかかるのじゃぁぁぁぁぁ・・・(泣)。
近日公開206GTえんすぅ号顛末記です!!!!
Posted at 2015/07/07 00:38:49 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域