• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

御殿場高原ビールとスノボと時之栖

御殿場高原ビールとスノボと時之栖毎度、えんすぅです。
今日からお泊まり忘年会じゃ!って事で御殿場の時之栖(ときのすみか)へスノボの初滑りを兼ねてお出掛けです。
朝5時30分に友人がお迎えで出発。
今回は平日がらみなので参加者は野郎が4人に女の子が4人(喜)若干名は女の子では無いか…(笑)。
スキー場イェティへ今回入場料半額券を持ってたので一人1400円です。
イェティはリフト券では無くて入場料で一日中リフトに乗れます。
実は私スノボは12年ぶりです。
忘れて滑れないかな?と思っていましたが意外に覚えているものですね。
スキーでも良かったのですが、10年前にスキー中にスキー靴が経年劣化により粉砕されました(泣)。
もうスキーはしません。
で、スノボになったけど、これも経年劣化の恐れがあったけど意外に潰れて無いですね。
ただ、今のスノボは軽いんだ!他のメンバーのスノボ板の軽い事!
ましてや安全靴の兄さんみたいな私のスノボブーツを履いておられる方はだぁれもいません(笑)。
まぁ、チョロチョロ滑って3時頃に時之栖へ。
時之栖中の温泉にいきます。この中の死海の塩風呂は一度入って見て下さい。傷(小さくても)があれば絶叫間違いなし(笑)。プカプカ浮いて面白い。
で、夕食は施設内の御殿場高原ビールに。
ビール飲んでる最中に地震がありました、結構揺れましたね。
で時之栖の今の開催イベント、イルミネーションを眺めに。
なばなの里よりは規模は小さいけどきれーです。
明日はどこを回って帰るか意見が割れてます(笑)。
企画しとけや(笑)。
明日はどこに行くのかな?
まだ飲んでいる奴らがいるので寝れません(泣)。
女の子は自分達の部屋があるから寝たい子から減っていきますが、だべり宴会場所が私の寝る部屋なんだよね(笑)。
いつ寝れるのやら?
明日はどこを回って帰るのかな?
女の子は朝セグウェイに乗る!って盛り上がってましたけど去年はセグウェイがあったけど今年もあるのかな?
Posted at 2012/12/08 00:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation