• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

沼津深海水族館と千本浜とトラブル(笑)

沼津深海水族館と千本浜とトラブル(笑)毎度、えんすぅです。
昨日は天気も良いしあまり寒く無かったし、バイクのタイヤも新品にしたばっかりだったのでタイヤの慣らしを兼ねてバイクでお出掛けです。
一路高速使って向かった先は…
先週も行ったばっかりの沼津港です(笑)。
実は先週御殿場帰りに遅い昼ご飯の時に寄った沼津港の中に去年完成オープンしたばかりの「沼津深海水族館 シーラカンスミュージアム」がありました。
個人的に水族館は大好きです。
まして深海水族館です。
先週寄りたかったけど時間と他のメンバーとの兼ね合いで断念しました。
それだけに行きたい気分が盛り上がり、今回の目的地にしました。
何故深海か?
それは沼津市含め静岡県の駿河湾は世界有数の深海だからです。
2500㍍もの深さを誇ります。
そして、駿河湾にはビアル一世が沈んでいます。
カルトな事言ってすみません(笑)。
で、深海水族館が出来たのですが、深海だけに暗く陰気な雰囲気バリバリなのでシーラカンスを切り札で持って来たのでしょうか?
シーラカンスは決して駿河湾にはいません。
ちょっとバランスが悪い所も出来たばかりの水族館って事で。
シーラカンスにはかなりの比重をかけています。
3体の剥製に2体の冷凍標本に内蔵とかのホルマリン漬けetc…。
でも水槽の中の生体展示もなかなかのものです。
ただ深海だけに光に敏感で全体的に水槽は暗くしてあるので写真撮っても良く分からないです。
駿河湾だけに限定して深海生物を展示してないのがちょっと残念。
機会があれば行ってみて下さい。
入場料大人1600円!!ちょっと高いけどね。
あまり水族館自体広くも無いですよ。
でも説明文にもあったけど深海生物を生きたまま捕まえて展示するのはかなり大変みたいです。
ダンゴ虫の巨大なダイオウグソムシとかテズルモズルとかウミシダとかメンダコとか…。
帰り道は沼津の景勝地千本浜で富士山と駿河湾を眺めて千本松原を眺めながら走り国道一号バイパスで帰って来ました。
で、トラブル発生!
自宅まで後2㌔程の所でバイクのクラッチワイヤーがバチッ!って切れました(泣)。沼津とかで切れなくて良かったけど…。今日ディーラーでワイヤー代聞いたら、クラッチワイヤー一本16400円!!工賃8000円!!工賃も高いがワイヤーがバカ高い!
ワイヤーだけ頼んで自分で取り付けよ~っと。
ワイヤー関係で詳しく知っている方へるぷみー(笑)。
フォトギャラにも載せたよ。
Posted at 2012/12/17 20:55:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation