• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

ついに208に移行か!

ついに208に移行か!毎度、えんすぅです。
凄いです!初めてです!
連日のブログ更新!
今回はたまたまですが(笑)。
今日PEUGEOTディーラーからクロネコメール便が届きました。
PEUGEOTはなかなかマメで良くDMをくれます。
で、いかにもおフランスらしくオシャレな感じの内容です。
で、今回は今度発表された208のカタログです。
カタログその物を送ってくるから凄いね。
私の206GTは無敵なので(笑)これに乗り替えるつもりはありませんが、今回の208は前車型の207よりちょっと小さくなったみたいですね。
でも3ナンバーだろうし、206の5ナンバー枠の復活は無いのかな?
私は5ナンバー枠が大好きです。
デザインも新たに考え方を変えた的な感じです。
207はいかにも206を強くしたぞ!ってデザインで私にはザクレロ君にしか見えなかった(笑)。ドアに鎌を両側に貼り付けたら完璧じゃ(笑)。すでに20年以上前に207的デザインを発表していたとは!凄いぞ!大河原!
…わからない事言ってすまんです。
ライトは今の時流でLEDのアイライン付はお約束かな?
アウディは下側でプジョーは上側ですね。
ただ、何より嬉しいと言うか、車の在り方で必ずユーロ車はMTグレードがちゃんとラインナップされている点ですね。
多分一番リーズナブルなグレードになるAllureには5MT(82馬力)、スポーティータイプのGTは6MT(156馬力)
何て楽しいのでしょう(≧∇≦)。
見習え日本車!
ただ、いかんせん、デザインはユーロ圏に合わせてあるのでナンバープレート取り付け場所がユーロナンバーならどんピシャリと決まるけどマッチ箱型の日本車ナンバーだとデザインが…(泣)。
これは永遠の悩みだね。日本車がユーロナンバー型になれば問題は無くなるが…。
まぁ、とりあえず発表の時には粗品もらいに冷やかしてきます(笑)。
嫌な客だな~。
Posted at 2012/10/12 21:25:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月11日 イイね!

どっ、どうしたんだ!BUELL XB12R号!?

どっ、どうしたんだ!BUELL XB12R号!?毎度、えんすぅです。
今日は仕事が早くに終わったので、先のツーリングでガソリンも大分減っている事もありGSへバイクのガソリン補給しましょうか!って訳でBUELL XB12R号を引っ張り出してイグニッションオン!Nランプ、エンジンチェックランプ、オイルランプが点灯してから数秒後異常が無ければエンジンチェックランプが消灯。
さてセルを回そうとセルボタンを押した瞬間…
全てが真っ暗に…
えぇ!
ライトが常時点灯なので本来消える事は無いですよ。
メーター内のランプも全て消えてます。
なっ、なんで?
仕方無いのでとりあえずヒューズのチェック…。
全て異常無し、一個も切れてません。
でも、キーを回してもうんともすんとも言いません。
シートを外してバッテリーを私の持っているトリクル機能付バッテリー充電器に繋げて電源通すと充電ランプと満充電を示すトリクルランプも点灯します。
「満充電を維持しているな…。」
と勝手に判断します。
仕方無いのでディーラーにTEL、電話で状況説明しても解決する訳無く…
「そちらにバイクをお持ちします。」
って訳で自宅の軽トラに足場板をかけて…
「よっこらしょ」
少し坂道の我が家の入り口を利用して意外に簡単に軽トラに無事積み込み終了。
いや~、乾燥重量180㌔を切る軽いバイクで本当に良かったです。
で、一路ディーラーへ。
ディーラーに着いてからはバイクを下ろすのが結構難儀になってしまい、結局リフト付のトレーラーのリフトを軽トラの荷台の高さにして、リフトにバイクを渡してからリフト降ろしてバイクを降ろすという、面倒臭い事になりました。
ディーラーのメカニックの皆さんすまん。
でチェックしてもらったのだか、基本的にバッテリーから全ての機器に何故か電気が行って無いみたい、バッテリーチェックしてもらったら約11ボルトしか無い!
確かにこれではセルは回らない…。
しかし、全然バイク自体が沈黙する事は無いはずだ!ライトが辛うじて点灯するとか、セルがキュ、キュ、キュ……、位は回るのでは?
と思っていたのだが…?
メカニックが「バッテリー充電してみましょう。」と充電器に繋ぐとすぐに充電ランプとトリクルランプが点灯します。
「トリクルランプがすぐ灯くなんて変ですね。」

「多分バッテリーが突然死してますね。」

あ~、旅先でならなくて良かったです。新車で買ってからは交換して無かったしね。
そんな事もあるんだなぁ。
Posted at 2012/10/11 22:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月10日 イイね!

友人からのメール

友人からのメール毎度、えんすぅです。
今日友人からの写メが来ました。
BEAT の友人の純正ホイールをガンメタに再塗装依頼(当然ホイールの塗装と言えば、我が後輩のワールドホイールサービスです。)
これで私の206GT号とワールドホイールサービスのNBロードスター、そして彼のBEAT、3台共同じホイール色となりました(笑)。
近い内に3台でツーリング予定です。(予定では21日ですが雨なら中止)
同じホイール色の3台並べて写真撮れたら面白いですね。
天気に恵まれて皆さんに報告出来たらイイナ。
Posted at 2012/10/10 21:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月08日 イイね!

多分今年最後の蝉であろう

多分今年最後の蝉であろう毎度、えんすぅです。
先程久しぶりにフォトギャラリーアップしました。
バイクの方のページです。
生温かい目で上から見てやって下さいませ(笑)。
先週の車でのオフ会フォトはコンデジからのアップがヘタレの私はまだ出来てません。
それなりに撮ってみたので忘れた頃にアップするかもです。
昨日夜に蝉が部屋に入って来ました。
ヒグラシ?ツクツクボウシ?どちらかでしょうが、区別が私にはつきません(笑)。
多分今年見る最後の蝉になるであろうと思います。
また来年までサヨナラです。
元気で暮らせよ~って無理を承知でまた外に飛んで行ってもらいました。
Posted at 2012/10/08 11:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月08日 イイね!

白川郷ツーリングから帰って来ました。 ただいま。

白川郷ツーリングから帰って来ました。
ただいま。無事白川郷から浜松に帰って来ました。
天気は曇り空中心のパッとしない空模様でしたが気持ち良く走って来れました。
ただ午後3時頃に通り雨に降られましたが…(泣)。
今回は3連休の初日と中日のツーリングでしたが意外に道路はガラ空きでビックリする程走り良かったですね。
先週は白川郷に到着した途端飲み始めたので散歩もままならなかったですので今回は到着して一休みしたら散策兼ねて散歩しました。
夕方人の混雑も一段落した白川郷は趣あって私は好きです。
朝も散歩の予定だったのですが朝寝坊した上に意外に寒いので挫折しました(笑)。
はい、ヘタレな私です。
来月末に今度は冬支度にまた白川郷行きです(笑)。
行きまくりだね(笑)。
Posted at 2012/10/08 00:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89 10 11 1213
141516171819 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation