• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

バイクでお出掛け

バイクでお出掛け毎度、えんすぅです。

夏休みも終わってしまいました。
皆さん方年末まで後少しガンバロー。

映画観ました。「シン・ゴジラ」
これは面白かったです。おススメ。

で、時間が別に取れたので
先日みん友さんが「バイクで棚田を見に行った。」のブログを拝見。
・・・・パクろう・・・。

私も棚田を見に行きました。

自宅から50キロ程の所にある「愛知県奥三河の四谷千枚田」です。

ここを曲がると千枚田ですね。

すぐ到着。

到着時間が午後4時頃だった為か、観光客はほとんどいません。
ガラガラです。

まぁ、稲刈り前の黄金色の棚田なら観光客も押し寄せようものですが
ただの青い田んぼですからかも?

ガードレールが邪魔だ。

少しガードレールが・・・


説明の看板

棚田は下からの姿が棚のふちがハッキリして良いですね。


別に棚田の上まで行ってみて見ると・・・棚のふちがわからなくなり、ただの緑の草原になります。

この日は天気が曇っていて今にも雨が降りそうなので、さっさと退散。

しかし・・・やはり・・・
途中でドシャ降りに巻き込まれて・・・
気楽に出て来たのでカッパも無く・・・

ぐしゃぐしゃのびしゃびしゃで自宅に戻れも・・・

自宅周辺は雨一滴も降っていないんだな、これが。

うちのヤツには「なんでぬれているの?」と呆れられ・・・
散々でした。


まぁ、ひっさしぶりにBUELL XBに乗れたので気分は良いですよ。
(負け惜しみではないからね!!)
Posted at 2016/08/18 23:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年08月18日 イイね!

初めての亀さん

初めての亀さん毎度、えんすぅです。

写真は亀ではありません。
爪とぎ段ボールを占拠したうちの猫さんです(笑)。

とある仕事の帰り道
暗くなり始めた、雨上がりの田んぼ脇の道をトコトコ車で走っていると・・・

亀が道路を横断中!

時々ミドリガメ(ワイルドバージョン)が歩いている事があるので
まぁ、渡りきるまで待っていてやろうか・・・と
あれ?
よく見ると、ミドリガメにしては薄いな?

おぉ!?これはスッポンじゃ!!?ないのか???!!!

相手が高級食材のスッポンとわかったからには
ただで渡らして見逃す訳には行かない!!

持ち合わせていた物を駆使して
捕獲作戦成功!!

自宅到着後、とりあえず水を入れた樽に放り込んで様子見です。


デカくしたら友人4人でスッポン料理パーチーだね!
(何故4人なのかな?(笑)。)

ネットで飼育方法を調べると・・・・
意外にメンドクサイな。
色々試してみました。

普通のペットショップの亀のエサではワイルドな個体は食べてくれません。
小型のザリガニを入れてみても仲良く(無視か?)共生中。
タニシが切り札と書いてあるのでいちいちタニシを取りに・・・。
タニシ投入するも一個も減りません。

夜行性なので翌日確認しているのですが、何も食べない・・・。

困ったなぁ・・・。
友人がミミズでいいんじゃない?亀って食べるじゃん?

と言うことでミミズ(大きめ)を探して投入。
翌日・・・・
見事完食!!!

なんだ!ミミズで良いんだ!

しかしながら食事をすると飼育環境の水が汚れます。
スッポンは他の亀とは違い水の汚れにすぐ体調不良になるらしい。

で、いちいち水替え。

その際に強制的に甲羅干しをさせます。
(ネットに書いてありました。)(鵜呑みです)

甲羅干し最中は脱走しようと頑張る頑張る。


で、失敗。

綺麗な水にして

隠れれるように水草入れたら終了。

しかし・・・メンドクサイ
食べようにも料理の仕方も分からない。
エサを求めてシャベルでミミズ探しもメンドクサイ
どの位飼っていけば大きくなるのか?

早い話・・・・もう飽きた(笑)。

近い内に見つけた所にリリースしようと思う今日この頃です。

・・・・・なんちゅうブログじゃ。(笑)


Posted at 2016/08/18 22:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット
2016年07月28日 イイね!

梅雨はあけましたが・・・えんすぅ号雨天仕様パワーアップ

梅雨はあけましたが・・・えんすぅ号雨天仕様パワーアップ毎度、えんすぅです。

7月9日の土砂降りの中、高速道路を走行中にて
あまりにワイパーの勤務態度が悪く、効きの悪くなったガラコと相まって
全然前が見えません!!!

フロントワイパー・・・何年前に交換したっけ???
リヤワイパー・・・何か動くとひも状の何かを連れているぞ???

切れたワイパーゴムじゃ!!

思えば16年落ちの206GTえんすぅ号・・・
車庫に頭から突っ込んでいたので基本的にフロントワイパーは傷んでいないはずでした・・・。
しかしながら過去に一回しかフロントワイパーは交換したことがありません!!!(笑)。

リヤは日に当たる事もあって、何回か交換はしてましたが、この前いつだったけ???(笑)。

・・・という事でワイパー交換してもらいましょう。

今、206GTはRC用のワイパーを使うのですね。

206RCもGTも左ハンですので同じ部品なんですな。

今回は電話での問い合わせでワイパーのゴムのみでは無く、ワイパーブレード自体の交換。
となりました。
・・・・のはずですが・・・。



GTのワイパーは右が650ミリ、左が400ミリ。
左右で長さが違います・・・が・・・・
値段違い過ぎないか??!!!
右2050円
左700円

ホント???

で、更にリヤはどう見てもゴムしか替えてませんぜ?
で、1500円???

交換工賃800円はわかります。

今回の総費用5050円でした。

はじめはそばのカー用品店で交換しようと思いましたが
残念ながら輸入車のGT用は在庫が無く断念しましたが
ワイパーメーカーの適合表ではかなりお高いようだったのですが・・・

ディーラーでも早くて安くできるものでした。

2016年07月03日 イイね!

カーポートを造りました。ついでに箱替えの報告・・・えっ!??

カーポートを造りました。ついでに箱替えの報告・・・えっ!??毎度、えんすぅです。

今回は去年うちのヤツの箱をミラからN1に替えた際に
「せっかくの車だから車庫が欲しい、プジョーを外に出して車庫にN1を入れたい。」
などと寝言を真顔で言っていやがった(笑)のだが、「そのうち、カーポートを作ってあげるよ。」
と知らん顔していましたが、
考えてみればN1も紛れも無い「えんすぅ2号」なのである。
雨ざらし日ざらしではかわいそう・・・(笑)。

・・・と言うことでカーポートを創ることにしました。

少し前に時間が空いた時に柱3本をコンクリートで固めて立てておきました。

今日天気も良いので朝から組立作業です。

柱に梁と方杖を取り付けます。
「オマエさんのカーポートだから手伝え!」
と無理矢理手伝わせます。
しかし・・・この世で一番不機嫌そうに手伝う事は無いのではないかな・・・?

天井貼る用の骨組みを組みつけます。

屋根天井材を買いに行きました。ポリカーボネート製の波板9尺10枚です。

そこで一枚200円プラスで遮熱性能が追加装備されているポリカの波板を購入。

屋根に取り付けて行きます。

206GTえんすぅ号の格納されている車庫とカーポートを同じポリカの波板で連結。
これで車庫からカーポートまで雨は降り込みません。

さて!ここで誤算が!!!(・・・と言うより当たり前)

西日がカーポートを斜めに差し込みます。

するとヤツが「これではカーポートの下でも日に当たって暑くなる!!」

で・・・対策
ヨシズを8尺2枚買って来て並べました。

どうだ!文句はあるまい。

さて・・・
箱替えの報告です。

私の母号ですが・・・(笑)。

今までオヤジのアトレーワゴンに乗っておりましたが、
この度車検終了と同時に
タントカスタムに箱替えです。


実は車検を取るつもりだったのですが、
ちょこっと乗ってみたらビックリするほど・・・走らない!!!
で、買い換えるなら今の安全技術の粋を集めた最新の車の方が
老人さんの母が乗るなら安心と思ったのだが・・・・
高いねぇ・・・(笑)。

本人も「いつまでも乗り続ける訳でないから安いので良いよ。」
と言うことで(金も無いし・・・(笑)。)

で、買うにあたり私の好みがほとんど反映されているのであった。
先のアトレーワゴン(ノンターボ)は実に走らなかった!
今度はインタークーラーターボだぜ!!(笑)。
(老人に乗せる車でない?(笑))

実は「えんすぅ3号」なのである。(笑)

更に「76Lubricants」のステッカーでチューンアップ!(笑)。

でもノロノロ老人運転なので後方の車への配慮も忘れない!(笑)。

浜松西部でこのステッカー貼ったノロノロ運転タントがいたら、
私の母号ですので煽ったりしないでね。
生温かい目で見守って下さいませ。

お終い。
Posted at 2016/07/03 23:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年06月25日 イイね!

206GTえんすぅ号はやはりスペシャルだったみたいでした。

206GTえんすぅ号はやはりスペシャルだったみたいでした。毎度、えんすぅです。

私の206GTえんすぅ号は1999年12月に私の元に来て、早16年(笑)になろうとしています。

クラッシックカーには早すぎる、ノスタルジックカーというにはマイナー、・・・・っていう微妙な立ち位置の車ではありますな。

つい最近、えんすぅ号が格納されている車庫の土間にサビの塊が落ちている。

???って覗いてみたら・・・
マフラーバンドが朽ち果てているでは無いですか!!!


過去にマフラー交換(センターマフラーとの接続部分が錆びて穴が開いてしまった。)
した時にマフラーだけで6万円したので
今回は純正同等品で有名なBOSAL社のマフラーを購入しました。

「プジョー206S16」のマフラーを購入。

206GTは基本的にS16のグレードの車体に前後バンパーを長く伸ばして
ラリーカーのホモロゲモデルとして製作された車体なので、中身はS16とほぼ一緒です。

交換するに辺り、古いマフラーを外すのですが・・・今回はマフラー自体は穴は開いておりません。
吊り下げる鉄のバンドのみが朽ち果てました。




新しいマフラー・・・

って何か・・・違う・・・・

取り付けるに当たり、車体側とマフラーとを吊り上げるゴムの部品の位置が変に微妙に合いません!!

少し泣きたくなるような加工を施して
取り付けたのだが・・・・

「あれ?あれ?」

そうか!!
206GTは前後バンパー延長しているからマフラー出口パイプは長いのだ!
取り付けたマフラーと外したマフラーでは出口パイプの長さが全然ちがうぅ!!!


ノーマルの206S16ならこの寸法で良いのだろうが、私の206GTえんすぅ号では何か・・・

まぬけ!??

またはずして、昔のマフラーの出口パイプを切って、溶接して長さを合わせねばならないのだろうか・・・。

しばらくこのままだろうけど・・・要思案ですねぇ・・・。

困ったもんだ。

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation