• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

来年のライトアップは・・・告知だよ~。

来年のライトアップは・・・告知だよ~。毎度、えんすぅです。

中々忙しく告知義務を放棄していました。すまん。

第4回(だよな・・・(笑))みん友さん白川郷ライトアップオフ会!  の告知です!!!


年々参加者さんも増えたり、減ったり・・・(笑)と毎回綱渡り状態のオフ会ではありますが
ひとえに皆様のおかげで第4回までこぎつけました。

白川郷の世界遺産の合掌造り民宿「幸エ門」を貸切にしちゃってます。

従って我々以外お客さんはいません!!


いかがでしょうか?

白川郷ライトアップ自体年間そう何日間も行われる訳では無いので
この機会にどうぞよろしくお願いします。

開催日時
     2016年1月30日(土)~31(日)
場所
     白川郷
宿泊施設
     民宿「幸エ門」
     

お宿の幸エ門さんはHPありますので幸エ門で検索すればどんな所かわかりますよ。

とりあえず毎回先着順最大13名が上限です。

御夫婦での参加も歓迎いたします。
ただし・・・申し訳ありませんが、万が一参加人数の関係で男性部屋と女性部屋となってしまう可能性があります。

ライトアップのオフ会では今まで御夫婦で一部屋でしたが、今年の秋の白川郷オフ会では参加者さんの人数の都合上、御夫婦での参加も男性部屋と女性部屋に分かれてしまいました。

すみませんがご了承くださいね。
できるだけ御希望に添えるよう努力いたしますので、よろしくお願いします。


みん友さんだけでおしゃべりしたり

美味しいお食事したり


只今参加予定者の皆さんは

猫人さんX2
ま@とりさん
たいはくおうむさん御夫婦
えんすぅ

の6名が12月23日時点での参加予定者であります。

以前からの参加者さんやお初の方も大歓迎です。

質問等ありましたら私、えんすぅまでメッセージ下さい。
よろしくお願いします。

待ってます!
Posted at 2015/12/23 23:23:11 | コメント(6) | トラックバック(1) | 白川郷 | 旅行/地域
2015年11月25日 イイね!

今年も白川郷冬支度に行ってきましたよ。

今年も白川郷冬支度に行ってきましたよ。毎度、えんすぅです。
先日白川郷放水オフ会を開催したばかりですが・・・
またまた行ってきましたっ!白川郷!!!

いつもの馴染み宿「幸エ門」さんの常連さんが一同に集まり
冬に備えての冬支度です。

今回浜松からはいつものオートバイ仲間の友人の常連さんと行ってきました。
冬支度の日程は
11月21日(土)~22日(月)ですが、月曜日に仕事が休めなかったので
22日の夜に帰る日程です。

朝6時半に友人は、えんすぅさん宅に迎えに来る予定ですが・・・
6時45分過ぎても来ない・・・
℡すると・・・
お寝坊さんでした(笑)。
結局一時間遅れの7時半に出発。

しかし!!これが後々の行動に影響を与えるのであった。

東名の岡崎IC手前で大渋滞!!
どうやら事故渋滞らしい・・・。
事故が起きたのは少し前らしく、警察も救急車も来ない。

ここは道幅が狭い3車線・・・
従って緊急車両が路肩を走れず、レッカーの到着も中々進まない。

朝の寝坊さんが悔やまれます(笑)。

途中にある電光掲示板には「横転、転覆事故」とある。
どうやら道を塞いでしまったのであろう。

一時間以上トロトロと進み
やっと事故現場に・・・

気の毒な状態です。

3台の車が絡んだ事故でした。

東名過ぎて東海環状の美濃加茂SAにて
前回の白川郷放水オフの時にもいた子猫さん、元気にしてました。

事故渋滞で遅れて、お昼ご飯に蕎麦食べて・・・
その為大分遅れて白川郷入りでした。

いつもの白川郷入口風景・・・車窓から・・・

近づいて・・・

さらに・・・

到着した時には
もう作業は他の常連さんとで進んでました。
すまんです!!!

各自で作業を分担して進めます。

池掃除は大分進んでました。


冬の冷たい風が建物の床下に入らないようにビニールで塞ぎます。
その後柱を立てて

雪囲いの準備をします。

なんだかんだで土曜日の半日はあっという間に過ぎてしまいました。
今日の作業はここまで。

少し散歩です。

2週間前は真っ赤や真っ黄色だったのに・・・
2週間前の白川郷放水オフ時



今回

もう落葉しきってました。


いつもの合掌造りの屋根天辺からの風景写真です。





夕御飯をみんなで一緒にワイワイと・・・
お酒やつまみはみんなで持ち込みです。

少し散歩写真撮影してから今日の作業です。


雪囲いの柱は昨日用意したので
こも(むしろ?)を取りに小屋の中に・・・

これを並べて・・・


取り付けて・・・

完成。

池の前も同じように・・・

並べて

縛って

完成。

民宿裏に薪を運んで・・・

民宿横のお土産屋さんの片付け

夏に井戸水で冷やして売っていた、ラムネ台

屋根も囲いも片付けて・・

民宿前の松の木とカエデを雪吊りして・・・

あらかた・・・かな?

ペイローダーにチェーンを巻いて・・・

少し時間があったので
天然ナメコを取りに山の中に・・・

ナメコはこんな感じで発生していました。

ちょこちょこっと
籠一杯!!

天然ナメコの和え物です。

我々浜松組は日曜日の夜に帰る事になっていたので
夕御飯はお酒抜き(笑)でいただき、9時くらいに白川郷を離れて帰りました。

今年は暖かい中での冬支度でした。
雪が今年は少ないのかな?

白川郷ライトアップオフ会の時は豪雪であって欲しいな。

2016年1月30日(土)~31日(日)で
白川郷ライトアップオフ会開催予定です。
よろしくお願いします。
Posted at 2015/11/25 23:07:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白川郷 | 旅行/地域
2015年11月08日 イイね!

白川郷秋の陣オフ会の報告です。

白川郷秋の陣オフ会の報告です。毎度、えんすぅです。

11月7~8日で白川郷秋の陣オフ!!
紅葉真っ盛りの放水見物オフしてきました。

今回の参加者さんは
太平洋組
猫人さんMAX号
ま@とりさんシビック号
zukkoさんランサー号
てらださん夫婦208号
私えんすぅ206GT号

名古屋組
まっちゃぽさんと彼女さんアウディTT号

北陸組
おほさんUSカローラ号
まんたろうさんジェッタ号

関西組(8日のみ)
mamakenさんアウディA5号

の皆様の御支援御参加の元、開催にこぎつけました。
ありがとうございます!!
えんすぅは朝6時前に出発です。

太平洋組は浜名湖SAに朝6時半に集合、7時位に出発です。

今回は高速でいきなり白川郷入りするのは、あまりに早く到着してしまうので
紅葉真っ盛りの色んな所を見ながら白川郷を目指します。

東名から東海環状線に入り「美濃加茂SA」で休憩。

そこから東海北陸道に入り「白鳥IC」で下りて国道158の「九頭竜ダム」を目指します。
158沿いの九頭竜ダムは紅葉が有名です。

行ってみたら、もう、紅葉真っ盛りでした!
走行しながらの撮影
福井県に突入!!



瀬戸大橋のデータ取りの為に作られたと言う橋のそばで写真撮影。


そこから走ると今度は風が凪いでいたので
湖面に山の紅葉が写りこんでいました。
走行しながらの写真撮影。


ちゃんと止まって写真撮影すれば良かったです。(笑)

道の駅「九頭竜」で小休憩。

福井県は恐竜化石で有名なところなのでここにも恐竜(笑)。


国道158を進み、勝山市に入り今日のお昼ご飯「勝山おろしそば」のお店「勝食」へ


ここで勝山名物「勝山おろしそば、勝山ソースカツ丼」のセットをいただきました。

完食。

そこから出発して
本日のメインイベント!!!

「福井県立恐竜博物館」に。


ここは聞くところによると、かの黒川紀章の作品(らしい・・・。)なので
中々造りが素晴らしいです。

まず、エスカレーターで降りていく、少し周りの展示物が見えてワクワク感が出ます。
動く恐竜模型がお出迎え

そこから骨格標本が所狭しと展示してあるのですが、

物が大きいので下から見上げるだけかと思ったら・・・

スロープ状の廊下で少しづつ横や上から観察出来ます。

更に更に、鏡とかで見えにくい所をフォローしてます。
さすが!黒川紀章!!!えらいぞ!!!

元々福井県で出土した恐竜化石のコーナーでは
詳しく解説しています。
4体の福井県だけの新種の恐竜が発掘されたそうです。


さて・・・・・
ここで大誤算!!!!

今回の白川郷入りのコース設定は勝山市にお昼ご飯入れて2時間ほど滞在予定でした。

どうせ、県立の箱物行政の出来物で大したこと無い(笑)と思っての滞在時間設定でしたが・・・
予想以上に面白くて・・・いかん!!!すでに滞在時間がかなりオーバーしてしまいました!!。

最後は駆け足になってしまいました・・・。
ここは最低でも半日コースの博物館でした!
今度はゆっくり時間作って来たいですね。

さて・・・ここで大問題発生!!

今回のコース設定はこの後「白山スーパー林道」(現白山白川郷ホワイトロード)を通って白川郷入りの予定です。

ところが!!!
白山白川郷ホワイトロードは午後5時で閉鎖です!!!!

急いで出発です。

いきなり道を逆に行きそうになるも、猫人さんの機転で国道157から360に行く事が出来ました。

もし・・・間違っていたら・・・5時の閉鎖時間に間に合わなかったかもしれません。(笑)
そうすると・・・北陸道まで行って高速で白川郷入りになっていたかも・・・・(怖)。

何とか間に合いました。

もう薄暗くなり始めています。
もうほとんど他の通行車両はいません。

途中にある「ふくべの滝」


そこから・・・白川郷側の出口まで・・・
段々と・・・・・なんか・・・
走行速度が・・・・

こっこれは!!!

てらだ塾だ!!!!(笑)


わからない方は「てらだ塾」でタグチェック(笑)!!


何とか白川郷入りして、いつものお宿「幸エ門」さんへ
すでにおほさんとまんたろうさんは白川郷入りして温泉でまったりしてました。

さぁ!夕食宴会です!!!
が!!!

まちゃぽが来ない!!!

電話が鳴る・・・・
まちゃぽ  「えんすぅさん?まちゃぽです。オイルチェックランプがいきなり点きました!!。
        ディーラーに行って来ます!!」

えんすぅ  「・・・・・。」

そして・・・遅れること・・・8時過ぎにやっとこ到着。(ほっ。)
結局オイル問題は先送りにしたそうです・・(笑)・・・大丈夫なのか??!!(笑)

さて就寝。
朝6時起床(今回は朝御飯は早目にしたのだ)
6時半少し前に関西からmamakenさんが到着。

朝御飯を御一緒します。

さぁ!!今回の本来の目的!「白川郷一斉放水」の見物です。

朝8時に放水が行われるのでそれまでに撮影場所の選定と移動です。



放水が始まりました。

一回5分の放水が2回のみですので場所選定は失敗は許されません!!



そこで放水見物人のスペシャリスト!猫人さんの登場です!!。

頼んだぞ!!猫人!!!

移動時間まで計算して撮影場所を2ヶ所厳選しました。

ありがとう!!猫人!!!来年も頼んだぞ!!!(笑)


放水も終わり、散策撮影しながら宿に戻ります。





宿でまったり休んで出発です。


みんなで一緒に白川郷展望台に。

そこで北陸組とお別れです。
お疲れ様でした。

太平洋組、名古屋組、関西組はそこから出発して高速乗らず下道、国道156で荘川まで。

「蕎麦正」さんでお昼ご飯を食べて


荘川ICでお別れです。

太平洋組もトコトコと帰路に着きました。

最後に東名新城SAで挨拶して解散いたしました。
今回の全走行距離

ざぁぁぁぁ~と報告ブログでした。
今回参加くださった皆様ありがとうございました。

今度は来年1月30~31日で白川郷ライトアップオフ会開催予定です。

よろしくお願いします。







Posted at 2015/11/08 22:10:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 白川郷 | 旅行/地域
2015年10月27日 イイね!

ミニバイクでお出掛けです。

ミニバイクでお出掛けです。毎度、えんすぅです。

25日にツーリング仲間のミニバイクでお出掛けしました。

ミニバイクでどこに行こうか?との話の中、
私が良く釣りに行く三重県紀伊長島にマンボウが食べれる所があり、
更に少し先にレモンケーキが滅茶苦茶美味しいお店があるから行ってみよう!となりました。

流石に浜松から紀伊長島はミニバイクでは遠いので
伊良湖より伊勢湾フェリーで鳥羽まで渡ります。

朝一番の第一便8時10分発のフェリーに乗るべく6時半に集合場所のサークルKを
総勢8台で出発です。

浜松から伊良湖までは約70キロあります。
意外に遠いですね。

この日は風が強く吹いていてあまりミニバイク日和では無いですね。

伊良湖に到着。

ミニバイク125ccですので往復運賃5560円です。
ところが!!!
仲間の一台が125ccですがヤマハトリニティと言う3輪バイクに乗っていたのです・・・、

「これは3輪なので自動車扱いになります。3m未満の車両と言うことで往復8330円です。」

ちなみに・・・ハーレーとかのでかいバイク(



すみません!!!!
今日29日ですが・・・
昼間に携帯電話でちょこっとブログの修正したら・・・・
修正ヶ所から下の全文が・・・・
とびました!!!!!
修復する事は出来るのでしょうか?
申し訳ありませんが
もはや書き直す気力体力ともありません。
飛んでしまう前にこのブログに来られた方だけが全文読まれたと思いますが
その後に来られた方・・・・
申し訳ありません。

これからはこの様な事は無い様にいたしますのでよろしくお願いします。
すまんですぅぅぅ~~~~(泣き)。
Posted at 2015/10/27 22:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2015年10月18日 イイね!

白川郷秋の陣オフ告知第二弾!!

白川郷秋の陣オフ告知第二弾!!毎度、えんすぅです。

前回に引き続き「白川郷秋の陣オフ会」のお知らせです。

前回私のバイクツーリング報告ついでにオフ会開催告知したら

「ついでかい!!!!」って怒られた(笑)ので

オフ会のみのブログだい!!!

第三回秋の白川郷オフ会です。

第一回は2012年・・・忘れた(ブログは書いたけど・・・)

第二回は2014年10月4~5日

今年は
第三回2015年11月7~8日です!!!!

今年は8日に年に一度の白川郷のあるイベントが起こるのです!!
これは見ないと損です!!

さて?イベントとは?
白川郷一斉放水の日なんですねぇ。

資料写真は無し!!(笑)

あえてこの日に白川郷合掌造り民宿「幸エ門」さんを貸切にしちゃいました。

参加者さんもボチボチですが集まってくれています。

まだ空きもあります。

また、7日の夕食宴会まで参加してお泊まりは出来ませんが・・・の方も大丈夫です。
夕食のみの参加も受け付けます。

また、朝早くに駆けつけますので朝御飯食べてから放水見物したい!
って方も大丈夫です。
朝御飯のみの予約も受け付けます。

貸切ならではの超わがまま満載のオフ会です。

囲炉裏端も貸切

御宿も貸切

お部屋も貸切

駐車場も貸切

ぜ~んぶ貸切

いつかは・・・白川郷を貸切にする!!と言う野望をいだいています(笑)。(嘘です。)


只今10月18日時点での参加予定者は
お泊まり予定7名
お泊まり参加調整中3名
朝御飯参加調整中数名

ってとこです。

お初の方大歓迎!!
白川郷に興味がおありの方いかがですか?
御夫婦での参加も調整いたします。
質問等ありましたら私までメッセージ下さいませ。

ただ、民宿ですので宿泊人数に限りがあります。
キャパ一杯になり次第受付終了いたします。
よろしくです!!
Posted at 2015/10/18 11:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 白川郷 | 旅行/地域

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation