• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼット さんのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

高野龍神スカイラインへ!

高野龍神スカイラインへ!高野龍神スカイラインが通行可能になりましたぁ~!

紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号
高野龍神スカイラインもその被害でずっと通行止めに

その間・・・、
護摩壇山の駐車場には車も無く、売店も閉まったまま
龍神温泉は入浴料無料で頑張っても、客足が遠退き
台風の直接的な被害と間接的な被害で深刻な状況

週末、久しぶりの林道ツーリング、護摩壇山周辺へ

先週、そのスカイラインの復旧工事がようやく完了
護摩壇山の売店も展望台もオープンしていました
駐車場には車が戻り、少し活気がでてきてました
GSの方も復旧で少し車が戻ってきたと嬉しそうでした



周辺林道の応急処置や復旧工事も急ピッチで進行中
林業関係者も冬の伐採シーズンに向けて林道整備が急務だから
崩れたり流された所も多くはオフ車なら通行可能になっていました



もちろん、護摩壇山周辺はもう紅葉が始まっています


皆さ~ん
これからの紅葉シーズン
高野龍神スカイラインへ出掛けましょう
台風の被害から復旧へと頑張っている龍神温泉へも
出掛けることが復旧への支援にもなるはずです

高野龍神スカイラインの紅葉はこれから見頃です
山頂付近の見頃は短く、11月上旬まで
そして、紅葉の見頃は山頂付近から麓へと・・・



龍神村の復旧もまだまだこれから
高野龍神スカイライン・龍神温泉へ出掛けましょう!
Posted at 2011/10/26 23:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林ツー | 日記
2011年10月19日 イイね!

秋の伊豆箱根ツーリング

秋の伊豆箱根ツーリング富士SWがお開きの後、秋の伊豆箱根ツーリングへ

快晴の三連休の最終日ゆえ、高速道路はどこも大渋滞
こんな日は、帰路を急ぐより渋滞の解消を待つのが正解

箱根のワィンディングを楽しみながら・・・
芦ノ湖スカイラインのレストハウスへ

レストハウスでZ談義したり
駐車場でZの撮影会したり
スカイラインで試乗会をしたり
・・・

楽しい時間はアッという間
最後に来月から海外赴任されるマイミクさんの激励でお開き


でも、高速道路はまだまだ大渋滞の様相
沼津の焼きそば屋さんでガレージ力さんのグループに合流

美味しい焼きそば&Z談義で時間調整
頃合いをみてお開きにし帰路へ

帰路は関西から参加のマイミクさんとランデブー走行
渋滞も解消で順調に帰宅で週末の旅はお仕舞い
Posted at 2011/10/19 00:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zオフ会 | 日記
2011年10月19日 イイね!

オールフェアレディーZミーティング

オールフェアレディーZミーティングきのこ鍋の信州から、皆で富士SPEEDWAYへ

東日本大震災チャリティー
ADVAN オールフェアレディZミーティング in 富士スピードウェイ 2011
http://www.s30zcar.jp/contents/Infomation/eventinfo/2011/fuji/

参加車両はZばかり、全380台だったそうな







お友達と久しぶりの再会があったり
Zだけの体験走行会を観覧したり
歴代Zが並ぶ駐車場を順に眺めたり
最後のビンゴ大会に参加したり

Zに囲まれて楽しいひと時でした
Posted at 2011/10/19 00:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zオフ会 | 日記
2011年10月12日 イイね!

きのこ鍋

きのこ鍋お友達にお誘い頂き、南アルプスのきのこ鍋へ

待合せは八ヶ岳の麓、富士見高原のお蕎麦屋さん

皆それぞれのルートで富士見高原に集結
そして、中央道を挟んで反対側の入笠山へGO!

途中、八ヶ岳連峰を一望できるところで小休止
お湯を沸かし、豆を挽いて、美味しい珈琲と最高の眺望
そう、これが噂に聞くフィールドカフェ

カフェの後、今夜の宿、入笠山の山小屋へ
そこは山頂近くの湿原傍、手作り感溢れる山小屋
そして、暫し散策~お風呂~宴会~・・・

翌朝、美しい日の出を一目見ようと一人で展望台へ
正面から朝陽、右に富士山、左に八ヶ岳連峰

朝食には遅れてしまったけど、素晴らしい朝陽を独り占め



そして、週末の旅はつづく
Posted at 2011/10/12 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zオフ会 | 日記
2011年10月12日 イイね!

ぶらり旅へ

ぶらり旅へ週末、たまには自分も旅へと愛車Zでぶらり旅へ

ぶらり旅は以前より気になっていたR512を行く旅へ

日本を東西に分けるフォッサマグナ(中央地溝帯)
途中2箇所の国道未開通区間は林道経由
秋葉海道〜杖突街道、いくつもの峠越え
パワースポットや温泉、見どころもいっぱい
その〆には杖突峠の峠の茶屋からの大パノラマ

気になっている方の為にも少し詳しめにご紹介

◆R152起点の浜松からスタート
金曜夜に東名高速浜名湖SAまで移動し仮眠
翌朝、R152起点の浜松からスタート

◆R152道の駅花桃の里を目指して
浜松西ICで高速を降りてR152へ
天竜川沿いの気持ちいいR152を北上
船明ダム湖の美しい眺望を眺めながら小休止



◆スーパー林道天竜線へ
道の駅の少し先はスーパー林道天竜線の起点
天竜川沿いのR152から思わず寄り道へ
秋葉山へ一気に登り、山の稜線を行く

順調に走るも山住神社の先で通行止め
全線走破は諦め、仕方なくR152方向へ



◆兵越峠越えへ
R152の最初の国道未開通区間へ
R152は青崩峠へだが、兵越林道経由で兵越峠越えへ
日本の国道建設技術でも断念せざるを得なかった難所

オフ車でなら、青崩峠の傍まで行ってみたいところ



◆遠山温泉郷かぐらの湯
最初の難所を無事に乗り越えたところで…
R152沿いのお蕎麦屋さん
遠山温泉郷かぐらの湯



◆地蔵峠越えへ
のんびりゆったりしたところで…
R152のもう一つの国道未開通区間へ
蛇洞林道経由で地蔵峠越え

林道を走りきると中央地溝帯の断層が見れるところへ
向学の為に見学

◆鹿塩鉱泉へ
地中の岩塩で塩辛いという珍しい温泉
入ってみたかったが、時間も押してきたので断念

◆分杭峠へ
ここはゼロ磁場のパワースポットで一躍有名になったところ
峠付近は全面駐車禁止、麓からシャトルバスのみの規制中
峠から少し離れた林道脇に駐車して徒歩で峠へ

ホントのパワースポットとゼロ磁場の湧水は峠から山道へ
パワースポットとその湧水の恩恵はあるか!?



◆高遠へ
分杭峠を越えれば高遠まで一気に
高遠城跡公園は日本でも有数の桜の名所
ここでの温泉は高遠温泉さくらの湯

今夜の宿もここ高遠城跡公園のすぐ近く
築200年の古い民家に東京から移住された一家の宿
田舎の家に帰った感じ、奥様が作る自然食の食事がグー!



◆杖突峠へ
R152は高遠までが秋葉海道、高遠からが杖突街道
その杖突街道を北上し、茅野市に入るところが杖突峠

峠の茶屋で珈琲タイム
ここからの眺望はまさにパノラマ
八ヶ岳連峰から北アルプスまで一望






◆富士見高原へ
杖突峠を下ると今回のぶらり旅も間もなく終点
味気ない国道は避けて、八ヶ岳エコーラインへ
高原の気持ちいいルートで富士見高原のゴールへ

でも、まだまだ週末の旅はつづく


という感じで初めてR152(浜松〜茅野)を走りました
想像通り昔のままの趣きを残す数少ない国道という印象
興味ある方は是非一度訪れてみて下さい

でも、未開通区間を繋ぐ林道も含めて全線舗装とは言え…
道幅が狭かったり、路面が荒れてたり、落石があったり、頻繁に通行止めがあったり、…

尚、R152は大門街道となり大門峠を越えて上田市がもう一方の起点です
Posted at 2011/10/12 21:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック インディ727 ステアリング巻き替えキット https://minkara.carview.co.jp/userid/1244538/car/2884494/5643384/note.aspx
何シテル?   01/20 22:04
Z'sHouseのZ好き爺さん(Zさん)です。 よろしくお願いします。 ◆ホームページ http://zs-house.on.omisenomikat...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ゼット さんさんの日産 フェアレディZ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 19:27:07
BBQ&たこ焼き+餃子パーティオフ in Z'sHouse 2017年5/6(土)、7(日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 00:54:16
【告知】和歌山Z文字について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 17:13:14

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大人4人がゆったり乗れて、荷物もたっぷり積めて、狭い道も楽々、高速や坂道もしっかり、そし ...
日産 フェアレディZ ロードスター 青い子 (日産 フェアレディZ ロードスター)
Z'sHouseの二代目看板Zです♪
ダイハツ ハイゼットトラック インディ727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
Z'sHouseの四代目看板車です♪ インディ727 いつでもどこへでも、動くお家! ...
日産 フェアレディZ 白い子 (日産 フェアレディZ)
Z'sHouseの三代目看板Zです♪ 2000 ZT turbo Tバールーフ  約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation