• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスハートのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

西日本ジムカーナフェスティバル♪

西日本ジムカーナフェスティバル♪今日は天気も良く、朝から広島市内北部にある「スポーツランドTAMADA」へ西日本ジムカーナフェスティバルを観戦しに行ってきました。

西日本の各地区の上位の選手が集まり、ここで西日本1位を決める大会とあって多くの選手や観客が訪れていました。

私もロードスターの時はジムカーナをやっていて、このTAMADAもホームコースとして中国地区のジュニアシリーズで戦っていました。
シリーズチャンピョンも経験し、RX-7に乗り換えステップアップを図ろうとしましたがちょうど結婚したのもあり、モータースポーツは完全にやめてしまいました(´・ω・`)ショボーン
もちろん今でもモータースポーツは好きですし、競技に参加できなくても観戦で楽しみたいと思います(`・ω・´)シャキーン」

今日は公開練習だったのですが、選手は明日の本番に向けてコースを覚える為に全開で走っていて、コンマ数秒の接戦に見ているこちらも楽しめました♪


そういえば、以前「東広島ラーメンオフ」での2つのプチ弄りを行いましたがどちらも微妙だったので控えてましたがここで紹介します。

まずは「コレ

mar号やTO-G号に刺激を受けて購入してみました♪
自分で塗装したので艶がなかったり、色が合っていなかったりしますが目立つほどでもないので良しとします。
でもmar号やTO-G号をみた時は格好いいな~と思ったのですが、いざ自分のに付けてみると・・なんかイメージと違うんですよね。
ボディーの色とかで見え方が違うのかな~
そのうち外すかも(⌒・⌒)ゞイヤァ

次は「コレ

久しぶりのエロED♪
エアコンやドリンクホルダーがエロED化され、センターコンソールのトレイが暗くてちょっと寂しいなと思っていたんです。
そこでLEDテープを貼り付けてみたのですがただ強烈に明るいだけで失敗。

後日、明るさを抑えるのと光を拡散させる為にちょっと小細工してまずまずの光り方となりました。
でも私のイメージとはもう少し違うので更に小細工するつもりです。


さて、明日から北海道へ旅行へ行ってきます♪
先日の寒波の影響で今がどうなっているのか全く想像できませんが、防寒だけはしっかりして札幌・小樽・旭川を観て食べて満喫してきたいと思いますo(*^▽^*)o~♪

Posted at 2008/11/22 23:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

紅葉の宮島と安芸の味覚♪

紅葉の宮島と安芸の味覚♪またまた宮島に行ってきました♪

11月になっての紅葉狩りに行った回数は初旬のちょっと早かった「宮島」にラーメンオフでのオフ前観光「佛通寺」、昨日も「三滝寺」に行って、今日の見頃の「宮島」と合計4回も行ってるし~(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

どんだけ紅葉狩りが好きやねん(⌒・⌒)ゞイヤァ

今日はさすがに見頃とあって前回以上に観光客で溢れていました☆
宮島に到着後は昼食に錦水館で「あなご飯」を頂きました。
あなご飯は対岸では前回紹介した老舗の「うえの」がおすすめですが、島内では錦水館という旅館が営んでいる「食事処 まめたぬき」のあなご飯が味付けも量も値段も他の店に比べて勝っていておすすめです。

お腹も満たし紅葉観賞へ紅葉谷公園へ向かいます。
前回から2週間経ち周りの木々は真っ赤に染まっています(*'▽'*)わぁ♪
紅葉谷公園を散策し紅葉を満喫した後は「揚げもみじ」を食べて、さらに牡蠣生産者直営の「沖水産」で焼いている牡蠣の匂いに誘われて「焼き牡蠣」を頂きました。
プリプリの大きな身が香ばしく焼きあがって超美味☆
今シーズン初の焼き牡蠣を食べれてとても満足しましたo(*^▽^*)o~♪

さらにはやまだ屋で「もみじ饅頭」をお土産に購入しつまみ食いしながら帰路へ。
最近発売された「黒もみじ」は生地に竹炭が練り込まれており香ばしい匂いと僅かな苦味もアクセントになってなかなかの美味でした♪


なんか食べてばかりの紅葉狩りだったような(⌒・⌒)ゞイヤァ
お腹もちょっと出てきてやばいなぁ・・

来週末は北の大地が待ってるし、来週末までに2kgの減量を目指しますw
Posted at 2008/11/16 23:16:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

輝け、第2回東広島ラーメンオフ♪

輝け、第2回東広島ラーメンオフ♪「輝け、第2回東広島ラーメンオフ」

そういえば、去年の第1回東広島ラーメンオフが私の初オフでした。
それから1年経ち、私もオフの楽しさに魅了されどんどん東へ進出していくようになったんですよね~
o(*^▽^*)o~♪

今年は初参加のあややややさんに加え、海を越え愛媛からkosokosoさん、遠路和歌山から赤河童さんが参加され、去年の3台から6台へと増え賑やかなオフとなりました☆

私は今朝、早朝から妻を駅まで送ってそのままオフ会場へ向かいました。
時間はまだ早いので隣の三原市の「佛通寺」という紅葉の有名なスポットがあり、恒例のオフ前観光をしてきましたw

紅葉狩りを楽しんだ後は、待ち合わせ場所の小谷SAへ。
ここでみなさんと合流後、時間合わせでホームセンターでネタ探しに寄り道して昼食の博多ラーメン「一流」へ。

私は「ねぎラーメン」を注文。
細麺のあっさりとんこつスープとねぎの香りと食感が美味でぺろりといっちゃいました。

食事後は鏡山公園へ。
ここで、ダベリ&試乗&弄りタイムの始まりです♪
私は弄りネタで2つほど用意していたのですが、どちらも微妙(´・ω・`)ショボーン
そのうち再修正して紹介します。

赤河童号試乗させていただきしなやかな車高長の動きに感動!
また欲しい病にかかってしまった・・
へたれブラザーズに仲間入りも遠くはないかもw

時間もあっという間に経ち日も暮れ、あややややさんとkosokosoさんとはここでお別れ。

残りの4人で温泉&夕食に行きます。
温泉で疲れを癒し夕食のラーメン第2弾!

去年訪れた「麺空海」へ。
ここでは「店長おすすめ」を注文。
プリプリのワンタンや大きなチャーシュー、その他具もたくさんで豪華でしたがあっさりとしたスープでこちらもペロッといっちゃいました♪


これで「輝け、第2回東広島ラーメンオフ」も終了。
みなさんお疲れ様でした♪
特に遠方からの赤河童さん、参加して頂きありがとうございました♪
お気をつけてお帰りください(o^∇^o)ノ
そして、またの参加お待ちしてますw
Posted at 2008/11/10 00:46:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月02日 イイね!

ちょっと早い紅葉の宮島へ♪

ちょっと早い紅葉の宮島へ♪紅葉にはちょっと早いかと思いましたが、宮島に行ってきました。

3連休の真ん中ということで、ある程度は混雑を予想していましたが、宮島口の5km手前から早くも大渋滞デス・・(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

このまま車で宮島に行くのは時間の無駄なので、渋滞をかわしてとある駐車場に車を止め公共機関を使い宮島口に向かいます。

妻の提案でランチは宮島口そばにある、創業100年以上のあなご飯の老舗「うえの」へ

シーズン以外でも観光客で混み合っているので、待ちは覚悟の上でしたが、店内だと2時間、弁当にすると30分の待ちですとのこと・・・

さすがに2時間は待てないので弁当にしました。

弁当をもってフェリーに乗り宮島に向かいます。
フェリーはJRと松大汽船がありますが、お勧めは松大汽船。
航路が牡蠣イカダや厳島神社の鳥居のそばを通り、船から眺めることができますo(*^▽^*)o~♪

宮島に着くと野生の鹿がお出迎えしてくれます♪

今回は「厳島神社」はスルーし、紅葉の名所「紅葉谷公園」へ

紅葉には早かったですが少し赤味がかかってこれまたいい感じ☆
お腹もへったので紅葉を見ながら「あなご弁当」を頂きます。

ちょっと冷めてしまいましたが、さすが老舗だけあってふわふわのあなごがご飯の上に贅沢に敷き詰められ、絶妙な味加減で美味♪

弁当を食べた後は紅葉を観察しながら久しぶりに「宮島水族館」へ行ってみることにしました。
50周年を迎える宮島水族館は今月いっぱいで建て替えで3年間休館になるとのこと。
さすがに近年の大型水族館に比べると古さを感じてしまいますが、たくさんのお魚が観れて、各種えさやりタイムやふれあいタイム、ショーなども楽しむことができましたヾ(=^▽^=)ノ

小腹もすいてきたので定番のもみじ饅頭を頂くことに。
もみじ饅頭はいろんな種類がありますが、ちょっと寒くなったこの時期は「揚げもみじ」がおすすめ。
サクッとした衣の食感とふわっとした生地、とろ~りとした餡がこれまた絶妙デス


小腹も満たし帰路へ。

さすがに紅葉のシーズンは人が多くちょっと疲れましたが、楽しい1日となりました♪





Posted at 2008/11/02 23:19:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

ラグジー度レベルUP♪

ラグジー度レベルUP♪シフトノブの交換とドリンクホルダーのリング部分の交換を行いました。

共にギャルソンのキラキラスワロ仕様でラグ度も満点です♪

シフトノブは以前から交換を検討していましたが、なかなか気に入った物が見つからず唯一候補になっていたギャルソンも、値段がちょっと高めなのとスワロのキラキラが目立ち過ぎないか気になってなかなか購入まで至らなかったわけです。

しかし先日の琵琶湖オフでギャルソンモリモリ仕様のcovaりん号を拝見した時、全くういた感じはなくインテリアにマッチしてるし質感やクオリティーも良く即購入を決意(笑

せっかくシフトノブをギャルソンにするので、ドリンクホルダーもver.1製作前から気になっていたギャルソンのテーブルリング仕様にチャレンジしてみようかと同時に購入を決意。

物が届き早速取り付け開始。

シフトノブは純正を外し交換するだけのお手軽さであっという間に終了。
高さは最も低くなるようにセットしましたが純正と同等くらい。
ワタクシ的にはもう少し低い方が見た目に格好いいかなとも思いましたがまあ~いいかって感じ。
交換後はスワロキラキラで見た目に高級感UP(*'▽'*)わぁ♪
形状もなかなかよく手に馴染むし純正より若干重量がありシフト操作もし易い感じです。


ドリンクホルダーはver.1のリングを外し、若干大きめのギャルソンリングの形状に合わせモリモリ削っていきます。
現物合わせの1発勝負なので慎重に削っていくと意外とギャルソンリングが大きくベースの縁ギリギリになりましたがなんとかセーフ。
無事加工が終わりましたが若干の左右のズレがあるのはナイショw

ギャルソンリングをはめ込みドリンクホルダーへセット。
干渉も無く無事に取り付けできver.2の完成です♪

シフトノブ同様スワロのキラキラがいい感じ☆
開口部も広くなりチビ缶ホルダーもあるので実用性もアップです。


シフトノブ&ドリンクホルダーのスワロキラキラ仕様で、見た目も豪華でラグジー度レベルUP
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

次はどこをキラキラさせようかな~o(*^▽^*)o~♪
Posted at 2008/10/26 05:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車のプチDIYと地元の紹介を気ままにお届けするプチブログです o(*^▽^*)o♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
《購入日》 ・2007年1月4日契約~3月3日納車 《グレード》 ・Cruising ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトチューンのこの車でサーキットやジムカーナで走っていました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation