• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスハートのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

名古屋~箱根・伊豆旅行記♪

名古屋~箱根・伊豆旅行記♪GWでの休みを利用して名古屋~箱根・伊豆へ旅行してきました。







【1日目】

午前中、新幹線で広島から名古屋へ。
到着して昼食に名古屋名物の何かを食べようと思い駅ビル内を物色し、味噌煮込みうどんの店を発見し入店。
卵入り味噌煮込みうどんを注文し、まず汁を飲んでみると一見濃そうな感じはしますがそれ程濃くはなく味噌のコクと風味は私的には好みです♪
麺を食べてみるとちょっと粉っぽく固め。
私は美味しく頂けましたが妻はあまり好みではなかったようです。

食後、レンタカーを借りて名古屋城へ。



初めて見る名古屋城と金の鯱に感動し城の歴史や天守閣からの眺めを満喫しつつ名古屋城を後にし1日目の宿泊地御殿場方面へ。

名古屋環状から東名に乗りまずは浜名湖SAで休憩。
休憩を終え続いての休憩地富士川SAに向かって更に走っていると富士川SA到着前にフロントガラスの向こうに富士山が現れ超感動!
富士川SAで休憩&富士山撮影し御殿場ICへ。
時間が少しあるので御殿場アウトレットモールに寄って買い物をしてホテルへ。



【2日目】

午前中、箱根方面へ。
まずは大涌谷へ行ってみました。
箱根周辺はGWで平日ながらも混雑を予想していましたが午前中だったからか意外と待たずに駐車もでき大涌谷を散策し硫黄の匂いに鼻をやられながらも満喫。

次に芦ノ湖遊覧船に乗って景色を堪能。



天気はよかったのですがあいにく富士山は見えませんでした(T△T)

遊覧船に乗った後は箱根関所や資料館を見て昼食にとろろ汁定食を頂き結構な美味。
食後は伊豆スカイラインを通って2日目宿泊地の伊豆高原へ。



伊豆スカイラインを走りながら景色を堪能し休憩場所でレンタカーのデミオと風景を撮影。
最近のコンパクトカーはよくできてますね~。
室内音もCX-7と同じくらい静かだし、高速でスピード出してもハンドリングは安定してるし、燃費もトータル600km程走ってエアコンガンガン使いながら40ℓの給油で済んだしガソリン高騰してるしコンパクトカーにもちょっと魅力を感じました。



【3日目】

午前中、城ヶ崎海岸を散策しテディベア・ミュージアムを観て大室山へ。
大室山でリフトに乗って頂上から伊豆高原の景色を堪能。
昼食にイタリアンレストランでちょっとリッチなランチを頂き一碧湖へ。
一碧湖で手漕ぎボートを借り鴨や亀に餌を与えて遊びながら湖を楽しみ3日目の宿泊地修善寺へ。



早めに到着したので修善寺周辺を散策。
散策後は旅館の贅沢な料理と修善寺温泉を満喫。
貸切風呂も楽しめ久しぶりのラブリーなひととき(/ー\*) イヤン♪



【4日目】

午前中は天城方面へ。
フェリーの時間の関係で旧天城トンネルまでは観に行けませんでしたが日本の滝100選の1つ浄蓮の滝を観て、道の駅天城越えで名産のわさびの入ったソフトクリームを頂きほのかなわさびの刺激がよくなかなかの美味。

天城から西伊豆方面へ。



御浜岬、恋人岬に寄って午後に駿河湾フェリーに乗って土肥から清水へ。
フェリーからの富士山を眺めるのを期待していましたがちょっと雲がかかって頂上付近しか見えませんでした(T△T)
富士山を綺麗に観るのってなかなか難しいですね(/ヘ ̄、)グスン



清水へ到着し静岡ICから名古屋へ。
名古屋へ到着し夕食を食べにひつまぶしの発祥の店あつた蓬莱軒へ。
平日と夕方ということで待たずに入ることができましたがそれでも店内は観光客でほぼ満席。



蓋を開けた瞬間の匂いからまず違いますね。
身の外側の香ばしい食感とフワフワの身に感動!
4つに分けて、そのまま・薬味・お茶漬け・と3つを味わいどれも甲乙付け難く美味しくて4つ目を何で食べるか迷い、結局更に3等分してそれぞれを味わいました(⌒・⌒)ゞイヤァ

食後はレンタカーを返し新幹線で広島へ。


4日間天気にも恵まれ予定通りに全ての観光スポットを観て回ることもでき楽しい旅行となりましたo(*^▽^*)o~♪
Posted at 2008/05/04 01:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月23日 イイね!

GWは東海遠征!?

今週末の26日から5日までの10日間仕事が休みになり旅行の計画をしているのですが、今回は28日から1日までの4日間を利用し名古屋~箱根・伊豆方面に行こうと思っています。



【1日目】
・午前中に広島から新幹線で名古屋へ。
昼食にモーニング、味噌カツ、きしめん、味噌煮込みうどんなど食べたい物はいろいろありますが名古屋名物を堪能した後はレンタカーを借り名古屋城を見て東名に乗って御殿場へ。
時間があれば御殿場アウトレットにも行ってみたいかな。
宿は御殿場のホテルに泊まる。

【2日目】
・午前中芦ノ湖周辺を散策。
大涌谷を歩いたり遊覧船に乗ったりして箱根を堪能。
昼食を食べて伊豆スカイラインを通って東伊豆方面へ。
GWから外れているとはいえ箱根や伊豆での渋滞がどの程度か想像できないが
時間があれば周辺の観光スポットを見て周り伊豆高原のホテルに泊まる。

【3日目】
・午前中伊豆高原周辺を散策。
城ヶ崎海岸や各種ミュージアム、一碧湖、大室山を見て周り昼食を食べた後は中伊豆方面へ。
時間があれば修善寺散策をし修善寺温泉の旅館に泊まる。

【4日目】
・午前中修善寺、天城散策後西伊豆方面へ。
時間を見ながら出会い岬、御浜岬、恋人岬を見て周り13時頃の駿河湾フェリーに乗って富士山の絶景を眺めながら土肥から清水へ。
静岡から東名に乗って名古屋へ。
時間があれば名古屋市内を散策し夕食に名古屋名物を食べた後は新幹線に乗って広島へ。



東名や箱根、伊豆の距離や渋滞の時間感覚が分からないので予定通りにできるかがちょっと不安かなヽ(~~~)ノ?

まだ時間はあるのでもっと調べて楽しい旅行になればいいな~☆


Posted at 2008/04/23 19:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月06日 イイね!

桜満開の錦帯橋♪

桜満開の錦帯橋♪中国地方も関東地方にやや遅れ桜もほぼ満開となりつつあり、今日は快晴で絶好の花見日和♪

花見の有名スポットでもある隣県の山口県岩国市にある錦帯橋へと行ってきました。


広島市内でランチした後海岸線を通りながら岩国方面へと向かっていきます。

走ること約1時間、予想はしていたもののやはり錦帯橋周辺は大渋滞( ̄O ̄;) ウォッ!

裏道を通るもしばらく渋滞を我慢してやっと駐車場に到着。

周辺の車やバスをみると九州や四国など遠方からも多く有名スポットなんだなと改めて実感。

錦帯橋は木造の五連アーチ橋で日本三名嬌の筆頭に挙げられ、錦帯橋から眺める清流錦川・桜並木や山頂にある岩国城はとても美しい風景です。

錦帯橋を渡り桜並木を通り桜や風景を撮りながら岩国城へと向かっていきます。

岩国城へはロープウェーで行くことができ、山頂駅からは眼下に錦帯橋・城下町・遠くに瀬戸の島々や四国の山並みを望めます。

山頂駅から徒歩5分ほど歩き岩国城に到着。


入館し数々の展示物を見ながら階段を登っていきます。





眼下の錦帯橋をはじめ岩国市内を望む天守閣からの景色は壮観です(*'▽'*)わぁ♪


景色を堪能した後はロープウェーで降り、小腹がすいたので土産屋で岩国名産の蓮根入りのコロッケを頂きこれがまた蓮根の食感がよく美味♪(*'0'*)ツ ワァオォ!!

小腹も満たしお土産を買って再び錦帯橋を渡り駐車場へ。

昼間と日が傾いてくるのとでは風景も微妙に変わりまたいい感じ☆

風景と愛車も一緒に撮影し楽しい錦帯橋&岩国城観光を終え帰路へ。


帰りも渋滞に巻き込まれながら途中で夕食のお好み焼きを食べて無事帰宅。

ちょっと渋滞と人混みで疲れはしたものの充実した楽しいドライブができましたo(*^▽^*)o~♪

Posted at 2008/04/07 08:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月29日 イイね!

フォグランプのHID化♪

フォグランプのHID化♪春の陽気に関東地方は花見に絶好な日和ですが、こちらは開花宣言が出たにもかかわらずまだ咲き始め。


花見は来週にして今日はフォグランプのHID化を行いました☆



最近弄りネタが見つからず、ネタ探しで某オクを眺めているとフォグをHID化できるキットを見つけたので、思わずポチっといっちゃいました(^-^)

値段はそこそこで実用性があってインパクトもあれば最高!というお手軽DIYが信条の私にとってはちょうどいい品物でした♪


いろいろキットに種類はありましたが、イグナイター内臓のデジタルバラストにし色温度はヘッドランプと同じ6000kで消費電力や対向車に易しい35wタイプにしました。

取り付けはカプラーオンなので簡単と思っていましたがバラストをどこへ設置するか取り付ける前から悩みましたね。



とりあえずジャッキアップさせスプラッシュシールドをめくると案の定取り付けれそうなスペースが見つからない・・
やっぱりフロントバンパー外さないといけないといけないのかと思いつつも早く取り付けたい思いからフェンダーブラケットに仮に設置。
一応固定はされ外れそうにはないのでしばらくこのまま(⌒・⌒)ゞイヤァ
いずれはブラケットを製作しきっちりと取り付ける予定です。

取り付け後点灯確認してみると以前がポジション代わりの1wのLEDだったので違いは明らかでしたが思ってたほど明るくない。
やっぱり35wはこんなものかとちょっとへこみ気味。



しかし日が暮れて再度点灯させてみると昼間とは違って断然明るい!
路面の明るさが全然違いますよね♪
ヘッドランプ点灯させなくても走れるくらいです(笑
35Wでこれだけ明るいと55Wはかなり明るいんでしょうね。
でも対向車に影響与えそうだし35Wで正解だったと思います。



偶然にも本日momokenさんもフォグランプHID化されてました。
お手軽で効果もありこれから流行りそうな予感です(o^∇^o)ノ

Posted at 2008/03/30 00:50:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月23日 イイね!

世界遺産と記念撮影☆

世界遺産と記念撮影☆今日は朝から雨模様・・

昨日夜中にレンタルしていたCDをHDDに入れるため霧雨の中プチドライブ。

ケチって当日レンタルにしたのでお店が開くまでに返却しなければならず、早起きして近所を走ってみました(⌒・⌒)ゞイヤァ


ついでにデジカメで愛車の撮影&地元の紹介をしようと走ること数分。

市内中心部にある原爆ドームへと行ってみました☆

平和記念公園内は昼間は歩行者専用になるこの道路も早朝は車で通ることもできます。

早朝で霧雨の中でもやっぱり散歩する方や観光客も若干いて視線が気になりつつもこっそり撮影(*^.^*)エヘッ

車が中心で原爆ドームが見え難いのはご勘弁を(笑

まだHDD録音中なのでしばし原爆ドームを観察。

原爆が投下されて60年余り経ちますが被爆後の状態がそのままの状態で保存され生々しい光景です。


広島の観光スポットの1つですので、遊びに来たときはぜひご覧になってください。
原爆ドームと同じ世界遺産で観光スポットの宮島もお勧めです☆


Posted at 2008/03/24 00:32:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車のプチDIYと地元の紹介を気ままにお届けするプチブログです o(*^▽^*)o♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
《購入日》 ・2007年1月4日契約~3月3日納車 《グレード》 ・Cruising ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトチューンのこの車でサーキットやジムカーナで走っていました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation