
秋晴れの中、宮島へ紅葉を観に行ってきました。
毎年、この時期には宮島に紅葉観賞しに行っています。
紅葉の時期は特に観光客で賑わっています。
広島市内から約1時間、途中までは車で行き、路面電車に乗り換え宮島に向かいます。
間違っても車で宮島へ行こうと思えば時間の無駄ですよ。
駐車場はまず無いし数km前から大渋滞してるし・・
無難にJRか路面電車を使って行きましょう!
宮島はその名のとおり島になっているので船で渡らなくてはなりません。
JRと松大観光の2社がありますがお勧めはJR。
なぜかというとJRは宮島の鳥居の前を通る航路になっているから。
2社とも値段は変わらないしどうせなら景色がいい方がいいですしね。
船に乗ると進行方向の右側を陣取るようにしましょう。
帰りはどちらでも変わりませんし早いほうにしましょう。
島に着くと野生の鹿が出迎えてくれます。
野生といっても慣れているので危害はありませんが食べ物を狙ったりするので注意は必要です。
しばらく歩いていくと厳島神社や土産物通りが見えてきます。
小腹が空いてきたので昼食にしようと思いましたがどこも人が並んでいてとても食べれる状態ではないため定番のもみじ饅頭を購入。
といってももみじ饅頭にもいろいろな種類があり最近流行っているのは揚げもみじでもみじ饅頭に衣を付け揚げただけですがこれがまた美味しい!
小腹を満たしたとこで目的の紅葉谷公園へ向かいます。
今年は異常気象のせいか紅葉の色がいつもより映えていませんね・・
とりあえず紅葉を観賞しながらしばし散策。
ロープウェーで山に登るのもいいですが今回はパス。
紅葉を楽しんだ後は昼食を食べる為に土産通りに戻ります。
宮島で有名な食べ物といえばアナゴ飯でこの時期は牡蠣もいいですね。
店前では焼き牡蠣をしていたりしていい匂いが充満しています。
いつもはアナゴ飯を決まった店で食べていましたが今回は違う店にしてみました。
私は牡蠣鍋で妻はアナゴ飯を注文しました。
焼き牡蠣や牡蠣フライはよく食べますが鍋は久しぶりで甘めの味噌とプリプリの牡蠣がとても美味しかったです♪
ちなみに妻のアナゴ飯は不評でした。
店によってアナゴの量や味付け、価格も多少違いはあります。
私のお勧めは某旅館内にある小さなお店です。
食後のデザートにまたもみじ饅頭を購入(*^.^*)
今度は普通のやつでこしあんとクリームでこれもまた美味し!
食べてばっかりでしたが今年の宮島の紅葉観賞も楽しむことができました♪
みなさんも広島へ遊びに来たときはぜひ宮島にも行ってみてください(o^∇^o)ノ
Posted at 2007/11/25 22:27:21 | |
トラックバック(0) | 日記