• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CheapManのブログ一覧

2005年05月15日 イイね!

ニュー3シリーズ

車検の日程相談を兼ねて、ディーラーに行ってきた。
すると店内には人だかり。普段あまり人がこない店舗なのに、なんだかわさわさしていた。

車検のための入庫日程を調整して、早速僕も展示されている3シリーズを眺めたり乗ったりしてみた。今乗っているE36よりも大きくなっていて、かつての5シリーズと同等という話を聞くと、なるほど、なんだか大きい気がする。しかし、室内に置いてあったせいか、なんとなく大きさを感じない。

そんな感じでいろいろいじっていたらディーラーの人が試乗車を用意してくれた。320のノーマル仕様だ。もちろん試乗。

第一印象は、静か。エンジンをスタートさせても、何か物足りない。最近の車は“静か”なことが重要視されているようだから仕方がないのだろうが、「これから走るぞ!」という感覚がなんとなく薄れてしまう気がした。

そして走り出してみて感じたこと。それは“重い”ということだ。まぁ、今乗っているのが1.8リッター4気筒のE36なので、それと比べると当然だが。トルクとかは確実に上がっているだろうし、運動能力もはるかにE36より高いのだろうが、なんとなく、“走りの車”でなくなってしまった気がした。いわゆる“高級車”なんだろうか。

実際に走らせてアクセルを踏み込むと、それなりにエンジン音が聞こえてくる。どこか上品な“ひゅーん”という音だ。これはこれで悪くはないだろうが、きっと日本の路上ではそれほど楽しめる状況はないだろう。

しばらく走って思ったのはやはりサイズ。というか、大きくなっているはずなのに、あまり大きさを感じないのだ。これまで、日産自動車のフーガや、トヨタ自動車のクラウンなど、大型サルーンにも試乗したが、その時は“でかい”と感じた。しかし、ニュー3シリーズはそれほど感じないのだ。一体何が違うのか。室内空間の作り方の違いなのだろうか。日本車は極力大きく広く作っているのに対し、ドイツ車は必要なサイズでの広さを確保しているから、妙な空間による広いような違和感というのがないのだろうか。これは推測だが。

近場を軽く流して、試乗終了。乗った感じは「悪くない」ものだった。しかし、価格に対する機能はどうだろうか。一番下の320だと、やたらとオプション装備として機能がそぎとられて、基本的なものしか残っていない。単に機能を削って安くしましたと言われているようで、なんだかいい感じは受けない。ディーラーの人は、標準装備の説明をして、「E46よりも○万円安くなった換算ですよ」と勧めてくれるが、僕にはどうも“ぐっ”とくるものがなかった。価格も300万円後半だし、E36を手放して乗り換えるには、何かひきつけられる魅力がないと感じてしまう。

そもそも、自分の体格が小柄で、もともと小さな車が好きであるということを考えると、かなり偏った印象なのかもしれないが、E36から乗り換えるならニュー3シリーズよりも1シリーズの方が適しているのかもしれない。

機会があれば是非1シリーズも試してみたいものだ。
Posted at 2005/05/15 17:48:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | 試乗日記 | クルマ

プロフィール

下手の横好きで車にはまっています。周辺には車好きな友人が多いのでいろいろ教えてもらっていますが、まだまだ勉強中。 ホンダのコンチェルト(初代)からBMW318...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑波サーキット ビギナーズジムカーナ 
カテゴリ:お世話になっているモータースポーツ
2005/05/13 16:21:23
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:お世話になっているモータースポーツ
2005/05/13 16:19:14
 
c@rs SHOW三鷹 
カテゴリ:お世話になっているお店
2005/03/25 17:56:10
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長年つきあっているメインカーです。 こつこつと手を入れて状態を維持しています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一目ぼれのセカンドカーです。 昔からオープンツーシーターにあこがれていて、夢かなったりの ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation