• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CheapManのブログ一覧

2005年09月07日 イイね!

ワゴンなランエボで荒野を駆け抜ける?

三菱自動車が今日発表したニューモデル。
ランサーエボリューションワゴン
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail1330.html

うーむ。判断が微妙だ。
ランエボというと、やはり思い浮かぶのがWRCのダートコース。まぁ、市街地もコースとしてあるわけだが、車の限界でぶっ飛んでいくのがイメージとしてある。そんな車にワゴン。富士重工対抗なのだろうか。かつてレガシーワゴンがレース界でブイブイ言わせていたわけだし。でも、個人的にはランエボワゴンはちょっと中途半端な気がするなぁ。

それだったらレグナム復活の方がかっこいいかも。あの顔つき、結構好きです。以前、富士スピードウェイの走行会で、バリバリチューンのレグナムさんと一緒に走ったことがあるけど、結構な迫力でした。しかも早い。

ランエボワゴンもあれぐらいシャープなラインにしてくれれば、納得できそうだけどね。

さてさて、どのような反響になるのでしょうかね。ちょっと楽しみです。
Posted at 2005/09/07 17:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2005年09月01日 イイね!

アメリカでホンダの新型Civicが正式発表されたそうです

前にも確か日記に書いたが、今度はホンダの新型Civic、セダン&クーペがアメリカで発表になったようだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050901/108158/

※上記のURLはリンク先が会員登録の必要なところでした。大変しつれいいたしました。代わりに下記URLをご紹介します。セダンやクーペの写真はありませんが、ハイブリッド仕様の写真はあります。
http://response.jp/issue/2005/0901/article73916_1.html

色々な雑誌でみていたものと少し異なるような気がしないでもないが、セダンのぱっと見はちょっとずんぐりむっくりしたかなという印象を受けた。でも、クーペはなかなかいいラインかもしれない。3ドアハッチバックに比べるとスポーツ感は薄れているが、現行のインテグラのラインをちょっと細くしたような感じだ。

で、気になる点が一つ。なんでもクーペにはSi仕様があるようだ。うーん。スポーツ系として売り込むのだろうか。

日本での正式発表も9月中というし、日本でのラインアップと実車を早く見てみたいものである。
Posted at 2005/09/01 19:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2005年08月29日 イイね!

軽自動車もハイブリッドの時代に突入?!

ダイハツがついに軽自動車のハイブリッドカーを発表した。
ハイゼットカーゴをベースにしたものだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050829IM88T001_29082005.html

やはりトヨタ自動車のハイブリッド技術がつぎ込まれているようで、荷室は通常のハイゼットとほぼ同等だという。ただし、価格は通常よりも100万円程度高い。燃費がいいから年間5万円程度の差が出るというが、20年たたないと元が取れないというのではあまりいいところはないような気がする。

記事には「官公庁向けに」と書いているが、果たしてそれもどうなのだろうか。ヤマト運輸や佐川急便が配達用に買うなら分かるけど、でも、やはりプラス100万円はちょっと高い気がする。

660ccという排気量を補うためにモーターでアシストするというのは結構いいところをついているとは思うのだが、いかんせんまだ技術開発コストが高すぎるのだろうか。
Posted at 2005/08/29 18:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2005年08月28日 イイね!

タントカスタムはリッターカー級?!

コペンの6ケ月点検のために、いつもお世話になっているディーラーに行ってきた。

点検中ただぼーっと待っているのもなんなので、ちょっと興味があったタントカスタムを試乗してみた。

試乗したのは、タントカスタムの最上級グレード。
RSターボ仕様。色はミスティックレッドクリスタル。

乗ってみて思ったのは、軽自動車らしくないといこと。ヘッドクリアランスが異様に広いというのもあるし、前後空間が広いというのもある。それが軽自動車みたいな圧迫感というか空気感というか、不思議な感じがした。最近の軽自動車は本当に良くできている。

で、走り出してみると、これもなかなかいい。三気筒のターボだけど、ぐぐっと走ってくれる。大人三人での試乗だったが街乗りは特に問題なさそうだ。シートの位置がかなり高いので、視点も高い。おまけに周りがガラス張り状態だから見晴らしよく、運転がしやすい。これなら狭い道でもいいかもしれない。

角を曲がったりするのも、そんなに早い速度で進入しなかったので問題ない。きちっと曲がってくれる。ボディのよれ感はそんなにないように思った。

乗ってみて思ったのだが、中にいる限り一昔前のリッターカーと言われても違和感がない。広いし走るし。ただ、難を言えば荷物のスペースが狭いこと。これは軽自動車だから仕方がないのだろうが、大人4人乗ると結構スペースがなくなる。せっかくヘッドクリアランスを高くとっているのだから、天井付近の物入れスペースを作ってもいいのではないだろうか。あと、ターボ車になるとリッター10キロというのも少し気になった。軽自動車の利点がやや薄れてしまうのではないかと思う。

ま、全体評価としてはかなり○。やはり日本の車は優秀である。


Posted at 2005/08/28 19:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ
2005年08月24日 イイね!

こーゆー発想は大好き

光岡自動車が面白い車(?)を発表した。組み立て式のマイクロカーだそうだ。確か、光岡は昔、同じように組み立て式の車ってのを出していた気がするが、今回のはちょっと形が違う。より、趣味性の高いもののようだ。
http://www.mitsuoka-microcar.com/k-3folder/k3-2.html

49ccのエンジンで純粋に走る(動く?)ことを楽しむという意味ではこーゆー車はとてもよいと思う。もうちょっと価格とデザインがなぁ(笑)

ホンダとかでこの手の出たら面白いのに。バイクのエンジンとシャーシをベースに二輪とも四輪とも違う車ってないのでしょうかね。

カーポートとお財布に余裕があれば、この手の車って、買って遊んでみたい気がしますね。
Posted at 2005/08/24 23:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

下手の横好きで車にはまっています。周辺には車好きな友人が多いのでいろいろ教えてもらっていますが、まだまだ勉強中。 ホンダのコンチェルト(初代)からBMW318...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

筑波サーキット ビギナーズジムカーナ 
カテゴリ:お世話になっているモータースポーツ
2005/05/13 16:21:23
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:お世話になっているモータースポーツ
2005/05/13 16:19:14
 
c@rs SHOW三鷹 
カテゴリ:お世話になっているお店
2005/03/25 17:56:10
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長年つきあっているメインカーです。 こつこつと手を入れて状態を維持しています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一目ぼれのセカンドカーです。 昔からオープンツーシーターにあこがれていて、夢かなったりの ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation