• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ととろのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!

こんばんは〜
あいにくの雨でしたが、
オプミ行ってきました〜(≧∇≦)b

前日の洗車のおかげで
水弾きばっちりのBP号に乗っていざ出陣でござる。
っハイドラ見たら既に現地に沢山w

5時過ぎに出発♪
道中はお手軽に上を使いました。

でもって、高速乗ると食べる朝ごはんは、
いつもの♪


吉牛並

腹も満たされ再出発。
道中は安定しており、何事も無く御殿場で降り、

北上した先のコンビニでTORさんと街合わせ。

ランデブー開始です。
こちらも安定して山中湖に到着!

っとここで来ました渋滞。



前に進みませんねぇ~。
ハイドラを見てみると・・・


みんカラ渋滞(;´∀`)
納得w
まだ開門してないし、暫くこんなだろうなと。。


七時半ですが、ここから一時間…。
途中、対向車がわき道に入ってから割り込む割り込む。
こんな事は後ろの人たちは知る葦も無し(^^;

右折入場できないのわかってんだから、
ちゃんと最後尾に着くとかしましょうね。

なぁ~んて思いながら、到着しました^^



って、これが例の蛇行ゾーン…?
泥泥ゾーンですわ。゚(゚´Д`゚)゚。

あっちなみにこれ、
蛇行を旨く撮影しつつ、TORさんのナンバーを
消しつつ、サイドミラーで車列を写しつつ・・・
ドヤガオしてましたwww

暫くの泥んこ蛇行で気持ちに滅入る所に、
投入されたのがこちら(笑)



カーラちゃんのハイポーズ!(*´艸`*)

何とか駐車スペースへと誘導されました。
誘導されてたスタッフの皆様お疲れ様でした。

駐車スペースのぬかるみに、う~んな気分ですが、
後でまだマシだったと気付きました。

ちなみに、一般ゾーンはこんな配置に。

午後撮影したのですが、
手前の2台のお尻合せのお知り合いは、
ゆってぃとりゅーへいちゃん

左の矢印が夜勤明けで寝ずに駆けつけた、
腰は低いが、車高は高いマノさん(笑)
車高調入るの楽しみにしてます♪

右の矢印にTORさんと私です。
木の裏で微かにしか見えないですね(笑)
午後14時ぐらいに到着したとん太さんもその辺に?

残念ながらRiaさんは捜索願が出たが
見つからず〜(;´∀`)

イイねゾーン

こちらも午後撮ったので、写真は晴れてます。
朝はぐちゃぐちゃでした。

富士山も残念ながら…

こんな感じで、シルエットが見えてればいいほう。
基本見えてなかったです。

オフ会ゾーン

改め

泥んこゾーン

こちらも午後撮ったものですので、
午前中の状態は最悪だったことでしょう(^_^;)

何やら怒声も飛び交ってたとか。
TORさんと近寄らない事で早々に決定しました(爆)

そして無事に開会式です。


このお二方の会話が地味に長い(笑)

ようやく始ったじゃんけん大会も負けマクリ。
寒すぎてこちらで暖をとる。




吉田うどん♪
とりま温まりました。

会場を引きで(午後撮影)

あの屋根下でじゃんけん大会してました(笑)

ちなみにジャンケン大会で

何やら見覚えのある顔とパーカーが(笑)
強運の持ち主ですな。

淡々とプログラムは終わり閉会した模様w
イイねゾーンのhentaiさん達と駄弁ってて見てなかった(^_^;)


終わり間際には富士山も見えて!

とりあえず良かった^^


最後に整列〜♪

しばし、談笑をして追い出しコールが来たので
撤収となりました。


帰路は会場から1キロ未満のスイーツに…
のはずが、細い道の悪路に気持ちが萎え、
目的地周辺で捜索を断念。

予定変更でTORさんのみつけたハンバーグを
食べに行きました!


となりににいちゃんがつれてきた子
可愛かったなぁw

美味しい食事もおわり、
下道のTORさんと、上の私は、
そこで解散となりましたぁ。


ごちそうさまでした!



追伸

オプミ終わってもハイドラが・・・。
ハイタッチし続ける病・・・。

あの~
まとめてハイタッチしません!?
そんな設定できませんかぁ?
なんて思いつつ、最終的には…



1394回のハイタッチ!
端数でも達成したことない数・・・。

愛車のイイねは、最近密かに500イイネを
突破してましたが、
現在、いいね増量中(≧∇≦)b


スタッフの皆様、
参加された皆様、

お疲れ様でしたm(_ _)m

Posted at 2015/10/12 22:19:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年10月10日 イイね!

まったりと時は流れ・・・

皆様お疲れ様です。

オプミですねぇ!
何気にこっそ~りと参加予定www
しかし、
全オフ以来何も弄ってませんけどぉ~。

今にも降りだしそうな曇りのなか、
せっせと車を洗う私。
雨降ろうが綺麗に弾くようにw

ご近所さんはなにを思うのか・・・(笑)




さてさて、
食欲の秋の方は快調ですぅ。

例のととろしゅーのお店のテラス席で優雅に・・・
いや・・・・いや・・・
足元の蚊取り線香と、貸し出された虫除けスプレーで



と格闘しながらお食事♪
この時期のテラス席はやばいっすw

ジェノベーゼでフェトチーネをチョイス。
おいちー。

前回、シューを食べれなかった人たちに、
お土産も購入で万全!


箱の中で井戸端会議中ですな。
保冷バックの中で静かにしてて貰いましたw

さらに・・・ととろを里子に出して、
逆にこちらを里子にw

どーーーん。

くまぱん!
こんなんいただきました!

お腹が・・・・エッ似ている!?w
特注だって!?

ご安心ください!
標準でこの大きさですからぁ。

でもでも、
可愛くて食べれないぃ~~~~。

なんて柄ではないので頭からパクっっとw
念願のクマパンあざーす!
ご馳走様でした!

そして、久方ぶりのナイトにも!
開始数時間前から早々に顔を出しww

光軸上げんとヤバイ・・・らしいw
今後の課題だなってとこです。
誰かエロイひと教えてぇ~~~・


ああ、そうそう、
前回の全オフブログで乗せ忘れたこちらも。。
全オフ後の戦利品たちです。

貰ったもの購入した物も混ざってますが、
こちらも、あちこちでしっかりと消費されてます。

おみやに買った、名古屋ふらんす
会社の派遣の女性陣にうけが良かったです。
ご参考までに!w

っと言うことで、こちらも残り僅か・・・w

でもって、御礼がしきれてなかったので、
この大きな本みたいな箱に入ったバームクーヘン
長女の病気の御見舞いとして頂きました。

しっかりと、長女が美味しく頂きました♪
遅くなりましたが、有難う御座いました。m(。。)m



っと、話はだいぶ脱線しましたが、

明日の朝、
山中湖のオプミに出発しまぁ~す。
皆さんと会えるのを楽しみにしております。


ご馳走様でした!(^^)

Posted at 2015/10/11 00:22:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2015年10月09日 イイね!

EMERSONモニター募集!!

この記事は、モニタープレゼント!!について書いています。

四十肩には

EM-239 タイヤリフター クルピタ丸

これでしょう(笑)

19歳でもへっちゃら交換( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/10/09 01:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポチっとな | 日記
2015年09月23日 イイね!

クールダウン

全オフ後の燃え尽き症候群防止のため
クールダウンドライブへ(爆)

まずは地元のラーメン博物館!
普段は近いけど中々行かないのに、
SWに向かう馬鹿でございやす。(--;

開館前に並んでたけど、たいした列ではないです。

潰れないように沢山くると良いな。


ここも昭和な雰囲気です。
流れる曲もその時代ですよ。


今は亡き佐野さんですね。
ラーメンの材料を徹底的に考えて、
ラーメンに気品をもたらした方ですね。


なんか海外のラーメンが来てるようですね。

日本のラーメン食べたいけど、
すみれは北海道で食べたのでねぇ。
悩んだ挙句、
ドイツの豚骨醤油を食べてみました。

味はしょっぱ目でしたが。
食べてるうちに旨味がましてきます。
うん美味しいです。

ハーフでいいのかと?

ラーメンウォーカー付属の年間パスポートを
受け取るのが目的だったのでOKです。



今から一年無料で入館できます。
その間に3回行けば更に1年無料となるようです。

寒い時期にラーメン食べたくなったら、
車で30分ぐらいで食べにこれます(≧∇≦)b

駐車も30分無料なんで混んでなければ、
手早く戻ればラーメン代のみで行けるかな。
あっ立体駐車場かぁ。。。(冷汗)


という事で、らー博を後にする。

次の目的地は
私のプロフ画像になっているトトロは
実はシュークリームなんですが、
それを購入しに行ってみたいと思います。

場所は世田谷です。
環八とか近寄りたくないですが、一度は行きたいと
思ってたので、今回、訪問してきました。



お店の場所はセレナには大変狭い路地で
行きづらいです(;´∀`)



お仲間が沢山www
中のクリームは4種類あるようです。
お味は木苺、チョコをチョイス。
無事にゲットです。

14時には完売しちゃうそうです。



ここで大量生産される仲間たち(笑)



可愛いですね。。。それでは頂きます♪



かじってみた。共食い(笑)

(注)食べる時はお尻側から行きましょう。頭から食べると
お尻から噴射されちゃいます。。。ぶっw

全オフ後のクールダウンにはほど良い渋滞と、
程好い満腹で最適でした♪

さぁ仕事頑張るぞ!

ごちそうさまでした。

Posted at 2015/09/26 22:57:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月22日 イイね!

全オフ in 名古屋(帰省…帰路)

全オフお疲れ様でした!

当日帰る方、一泊して翌日帰る方
後夜祭する方、家族サービスを継続する方

色々とその後の選択肢はあると思いますが、
私は帰省する事にしました!

実家が名古屋の愛・地球博記念公園に!
もうピンときたかな。


起床!!
朝起きても朝食は無いので、
知多方面から再北上をさっそく開始します。

意外に空腹には耐えられるけど、
名古屋のモーニング・・・
これ一回はいつか体験したいなぁ・・・。
そんな誘惑を無視して現着!

駐車場への渋滞が始ろうとしてますね。
実家に早く向かいましょう。


〜サツキとメイの家〜

実家とはここでした~。
いつ行けるか分からなかったので
事前予約なんて出来てません。

某ゆうたんさんから、もう予約枠が無いよと
死刑宣告を昨日貰っていて、
ローソンで見たら確かに・・・。

という事で、朝から当日券をゲットしようと、
すっ飛ばして来たのです。
早めに出たかいがあり、前の方に並べました。

無事チケットをゲット!!

それでも2回目の10時の入場になりました。
時間があるので、朝飯を探してみたが、
まだ準備中ばかりですね。
開店準備中のモスが出来るよと!



迷わずモスを頂きました。
久方ぶりですな。

朝食を終えて戻ってみると、
当日券の列は大変なことになってましたね。
後ろの方はダメなんだろうな…。

まだ少し時間があるので、
高台から家を望む・・・

某ゆうたんさんは、サツキとメイの家でトトロの
家じゃないというけど・・・。
ならば、今居る場所付近がトトロの家?w



いやーよく出来てましたよ。



こちらは玄関側ですね。
こちらのイメージはあんまり記憶にないです。



お父さんの仕事場。
こちらはイメージ通りですね!

処々にさりげないアイテムが昭和を匂わせ
懐かしさ感じさせてくれます。

ととろを何度も見ている子なら
ここを堪能できる筈です。

わずか30分の帰省でしたが、満足です!
まぁ、無事に里帰りできました。

残りはフォトギャラにて。

実家①
実家②

終了後はとっとと退散して
次は熱田神宮に向かいます!



〜熱田神宮〜

駐車場の渋滞に並んでましたが、
地図を良く見ると他にも駐車場があるので、
回ってみたらすんなり駐車できました。



木目が美しい立派な鳥居



境内には大きな木や御神木がありますが、
何百年~何千年という木々は
見ているとパワーを貰えますね。

無事に一之宮ゲットです。
神宮は混むためか、スタンプが多いですな。

フォト(御朱印)



Ψ宮きしめんΨ

何やら行列が出来てるので、
とりま並んでみたら、きしめんでした。
並んだ手前食べる羽目にwww



熱田の森セット
きしめん(鰹節)とミニな味噌カツ丼セットですね。

お腹も満たされたので、

次は昨日断念した名古屋城へリベンジ!



〜名古屋城②〜

なんのことはなし、
付近の駐車場に困りましたが、スタンプゲット!

開いてさえいれば、どうとでもなるのです。
夜までやろうよ名古屋城w

こちらも早々に撤収です。

ハイドラを見ていると北からゆってぃが
名古屋城へ?
今まで行ってなかった!?
なんて思いながら、駿府まで急がないと。



~駿府城②~

名古屋城から移動で
またしても17時回ってしまった。

スタンプゲットにダッシュするも窓口は締まって・・・
裏からおばちゃんが丁度出てきて。
呼び止めてスタンプゲット!

危ない所だった。。

安心したので、駿府天下泰平まつりに参加


里見 浩太朗がゲストで来てました。



これはねぶた?

前夜祭に続き、静岡おでんを・・・。

って、どこにも、にゃい(>_<)



シャウエッセン頬張りながら、うろうろするも。
チョイ飽きたw

明日に備えて駿府城を後にする事に。

晴れなら三保の松原に行こう!
移動してとっとと、ご就寝♪



~三保の松原~

朝起きて晴天!だがしかし、残念無念
富士山が・・・。
よーく見ると薄っすらとわかる程度でした。



皆さん富士山より普通に海で遊びよるw



羽衣の松ですね。
皆さんここで松をバックにして記念撮影してますね。

私はと言うと・・・



静岡おでん

私はこちらに
うつつを抜かしてました(笑)

魚粉がかかってるイメージが強かったですが、
ここのは味噌がかかってます。
どうやら静岡おでんも、奥が深いんでしょう。

喰ったら出る!これラーメンでの常識。
という事で次は・・・

某あんこうさんに、行く前に寄ったらと
言われていたが行ってなかったところ。



~久能山東照宮~

東照宮は全国に何箇所か有るみたいです。
語れば色々と話は尽きないでしょうが、
家康のお墓があるという事です。



あんこうさん家族は階段をひたすら登ったとのこと
私はロープウェイにw




東照宮って言うとこの色調ですが、
何か意図があるんでしょうか。
きっとググればすぐ判るんでしょうけどw



ん~~~



あらまw
徳川家康公型!!!



お墓ですね。

ここか、日光かで墓の場所の意見が判れるようです。

日光東照宮に行った事あれば、
人を制限する厳重さを持っている方が正解だと
判るはずです。

過去の墓なんじゃないかなぁ。



今回の旅で、神社、城めぐりはここで終了となります。
お付き合い有難う御座いました。

なお・・・B級グルメはもう少し続きます(爆)



駿河湾を望みながら、
かき氷の盃でいっぷくしましょう。

なお、スズメバチが飛んでるので、
早く食べましょう(汗)



食べ終わるとご紋が!
前のおじさんのには無かったようです。
あたりならもう一杯!?w

物欲しそうにしてましたが、
知りませんw


さぁ、さぁ、さぁ
神奈川に向けてようやく帰宅モードとなります。
道路は・・・王鵡の群とばかりに赤い。
今日はUターン当たり日ですね。



~神奈川方面へ~

帰りは・・・下道を選択!
469 → 246
元気一杯に帰宅の筈だったんですが、
途中から発熱、
体調が悪化で右耳が聞こえ辛く


山の中の片側一車線で大渋滞中に。
テレビも電波入らんし寂しい行軍に。

しかも、前方の車が動かなく・・・
仕方なく対向車側へ追越をかける他車・・・
私も横抜けるときに見たら
運転席、助手席ともに爆睡・・・・。
クラクションでも起きないようですw

ダラダラと進みながら
246に入り流れるようになりました。

ぼけ~~としながらも、
更にジワジワと進むと
途中でクラクションが聞こえました。

何となく、私じゃないと進んでましたが、
ACさんとスライドしてた模様。
すんません、暗くて良く判らなかった(^^;

後でドラレコを確認したけど、
元気だとしても暗くてわからないですね(^^;
まぁしかし、ACさんと初のスライド(祝)

励ましを貰いつつ、

この体調不良ながらも最後のB級グルメに
〆として向かってるとは誰も知らないだろうけど、
それが最後のモチベーションでした(爆)

ということで


Ψ厚木シロコロホルモン千代乃Ψ

最後は地元神奈川のB級で〆
何とかラストオーダ前に滑り込みセーフ
駐車場でフロントを初ガリしたのは内緒です。






こいつを焼くと、段々丸くなって、
美味しそうな見た目に変っていきます。
ルービー飲みたいけど、烏龍茶で我慢!



そして〆はラーメン
シロコロシャーシュー入りです。

はぁ~~~満腹。
これでB級グルメの部も終了となります。
長らくお付き合い頂きまして、
有難う御座いました。

最後、体調不良となりましたが、
無事に帰還いたしました!

長い旅となりましが、
全オフ含め、色んな人とお話ができ、
その土地の文化や旨いものを堪能でき
幸せな日々でした。

有難う御座いました。

そして

ご馳走様でした!

9/18 11:45 ~ 9/23 0:30  1000km

Posted at 2015/09/26 00:56:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月01日 08:06 - 17:14、
56.38 Km 4 時間 25 分、
20ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   11/01 17:18
浜ととろです。 宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 16:52:06

愛車一覧

日産 セレナ BLACK PEARL号 (日産 セレナ)
C26 SERENA Highway STAR V Selection H23年9月1 ...
ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
結婚後に中古でライブドアオートで購入 購入の決め手は、嫁も運転するので装備が充実してて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation