予定なし 皆さんが社会復帰する今週は
私はお休みに入ります。
しかしながら予定なし!w
ポチったものも納期が微妙で休暇取得を
ミスったかなw
来月の半年点検を前倒すかなぁ。
となると、ルーホイ戻しかー。
ってことで、せっかくなので、
キャリパー塗装でもついでにしようかと
某オクで耐熱塗料をポチってみた。
到着時期にもよるけど、
天気が良ければ塗装ぐらいできるかなぁ。
洗車でもしようかと思ったが、
日中はやばいので、夕暮れ時に実施しました。
久方ぶりに綺麗になりました。

さてさて、全オフまであとちょい。
何か変化を出せれば良いなぁ~。
最近、飲み会の帰りに立ち寄ったラーメンを
貼り付けておきますw

久々、本丸亭の塩ラーメン。
ついでにチャーシュー丼も(笑)

これもまいう~。
御馳走様でした!
エアコン
我が家のリビングにあるエアコンですが
何度目かな修理。
初めは冷媒がおかしいとかで修理して、
その翌年利用したら室内機から水滴が漏れ出し
ルーバーで結露して、それが垂れてとか・・・。
おっちゃんの顔見てたら違うと言い張っても
無駄な努力だと悟ってしまったため、
そのまま様子見になりました。
当然今年も水滴(笑)
流石に保証切れなんで有料となるのですが
上記様子見を含めてお話した結果、
出張料含め全額無料で部品交換となりました。
交換後200Vの電源コンセントを挿す
いきなりフルパワーでエアコンが回りだしましたが、
当然ルーバーが全閉なので、内部に吹き込んでます。
仕方なく手で開口すると、少しして勝手に閉じる!?
どうやら初期不良!?
またモーターも交換するとかで再修理となりました。
修理業者が帰った後に
そのままほっといたら、モーターが平常運転になり
普通に稼動したので初期動作はそうなるのか?
なんて思いながらも、後日モーターも交換して
修理完了となりました。
夏場のエアコン故障はヒヤヒヤものですね。
次回故障したら買換えも考えないと。。
以上、つまらんブログw
あっ前振り長かったですが、
DでPIT WORK NC200 エアコン潤滑剤が
結構評判良いのかな?
点検時にお願いしてみようかなと思ってます。
久しぶりの雨 今日は久しぶりの雨ですね!
暑い時期が続いていて、砂埃が舞うので、
雨なのになんか嬉しいですw
昨日洗車しないでよかった。。。(^^;
さてさて、
前回行った一酵やの別店舗に最近行きました。
今度は暖かいラーメンを頂きました。
濃口醤油の200gを所望

綺麗な盛り付け
きくらげは大きく噛み応えばっちり。
次回は何を食べるかw
葉山ラーオフも良いですが、
しらすオフ待ち遠しいですなw
それと、
日頃から新聞なんて読みもしないのに購入

お遊び新聞嫌いじゃないですw
皆さん暑くて大変忙しい時になんですが、
4月に移動してきた方が7月末まで
育休、時短勤務取得しており、
私達はお休みが出来なかった分
8月~9月は有給休暇の消化が多いです。
といっても目玉は全オフぐらいで、
後は暇してますので、
ちまちまと何か出来ればいいかなぁ。
肝心のセレナの方は、これと言って大きな
代わり映えは無いのですが、
お休み中にちょこちょこポチってまして、
結局、納車当初から取付したいなってブツを
今頃・・・。
本当は二番煎じ的になるので、
他に無いのが良かったんですけどね。
新しいのも出ないし仕方なしw
ナンだろう(#^0^#)
最後はスイーツと
座椅子!!!

私はソファーに横たわってるので、
家族からはこれ邪魔だと言われてますが、
子供が座椅子にして使ってます。
ごちそうさまでした!
HANABI 
家族サービスで熱海へ行ってきた。
今更そんな近場に何故?なんて思いましたが、
ゆっくりと花火か見たいとのことで、
お部屋から見れる花火がご所望とのこと。
ふ~ん
まぁ、お安くあがるなら・・・って結構なお値段に
見えたような・・・まぁいっかw
当日
高速に使って、”あっ”と言う間に熱海着。
まず来宮神社にご参拝

その名の通り、
大きな楠、大楠がございました。
樹齢2000年・・・ってほぼ西暦。
とても立派な大樹でした。
昔行った屋久島の杉は1000年超えると
屋久杉と言われるようになり、
縄文杉が推定7200年とか言われてます。
私は近くの屋久杉しか見てませんが、
島央方面にある屋久杉を見たいですね。
さて、ご参拝のあとは、
恒例の食べログ(爆)
狙うは囲炉茶屋
平日、開店前に到着したが、
流石に夏休みで並ぶ事に。(^^;
私は金目開き定食!

子供達はねぎトロ丼、あじのまご茶漬けと丼物系
追加にお刺身盛り合わせ

伊豆に来ると思う事
ワサビが練りわさびでないことw
金目煮付け食べたかったが満腹w
腹ごしらえも完了したので早々に、
熱海後楽園ホテルに向かいました。
小学生ぐらいに行ったので、懐かしい・・・
と言うか記憶にない(笑)
到着後、車と荷物を預けてプールに。
ホテル規模に合わない小さなプールです。
子供達はわいわいしてるので良いですがw
目の保養も無くプールに浮かんでましたw
という事で、運動後はまたお腹が空く
→食べるスパイラルですw
とりま、大浴場の温泉に入ってから食事にのぞむ。
夕飯はブッフェスタイルのお食事ですが、
大きなホテルともなると、品数が違いますね。

取りきれないって、食べきるのか?
ひたすら取って運んでです。

メロンもとりつつ、なぜかプリンまでw
ブッフェスタイルは駄目ですね。
食べ過ぎてしまう。。
超満腹の後は、
本旅程の目的の花火です。
その昔は百万ドルの夜景と言われた・・・。

最近また復活しつつあるようですね。
まだまだシャッターは多いですが、あの辺りを
有効活用したら完全復活するでしょうね。
まぁ個人的には子供の頃から見ていたCMの
伊東に行くならハトヤ♪
に行ったこと無いので行ってみたい(笑)
さてさて、花火ですが、
夏休み中に何度か開催しているので、
少しショボい事を想像してましたが、
結構上がってましたね。

百万ドルの夜景を彩る花火たち
こんな風に窓から見えてます。

花火の炸裂音が窓に響き、
停まっている車のセキュリティを鳴らす。。。
駐車場も大花火大会でした(爆)

もう終わるかと思いきや続き、
下の子は後半飽き気味に(;´∀`)

花火大会時は盗難注意ですね…。
花火後、早々にご就寝
で、丑三つ時に目が覚めるというwww
長く寝れない体にw
朝飯もブレずに乗せてきました。

おかずに統一性がなく
気になるものをのせるのみwww
満腹になったら出発です。
熱海からの帰りは小田原に立ち寄り、
フラワーパークの噴水でしばし時間を潰して、
蒲鉾と竹輪をつくりの体験へ挑む。
毎回満員御礼の大人気なイベント。
下の子は初体験、上の子は二回目。
私は蚊帳の外で撮影隊(^^;)
自分が触れないので、歯がゆい(笑)
手伝いたいのを堪えて見守る。

美味しく焼けました~♪
焼きたての竹輪をその場で頂きました。
蒲鉾が出来るには時間がかかるので、
その間に買物と夕食www

流石に控えめの、ざるです。
そして出来上がった蒲鉾


どうです・・・。
蒲鉾というより、
ぼこぼこ(鉾鉾)と言ったところでしょうか(^^;)
蒲鉾は後日、お酒と一緒に頂くことにして
帰宅しました。
グダグダブログとなりましたが、
ご馳走様でした!
バースデー |
ドラレコ取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/03 16:52:06 |
![]() |
![]() |
BLACK PEARL号 (日産 セレナ) C26 SERENA Highway STAR V Selection H23年9月1 ... |
![]() |
フィット君 (ホンダ フィット) 結婚後に中古でライブドアオートで購入 購入の決め手は、嫁も運転するので装備が充実してて ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |