と言っても、無計画(無作為)に行動しただけですが・・・・。(爆)
朝起床後に、朝飯食べながら天気予報を見ると明日から雨か・・・。
ごらんの通り車汚い・・・・・。
雨だから洗うことは無駄・・・って
皆さんは思うよね。
汚い車が雨だと明日洗えないじゃないか!
という新たな発想で洗車開始(爆)
洗車したのち、コンパウンドで磨いた事もあるので、
ブリス施工実施。
綺麗になったなぁっ! エンジンルームも少し適当に拭いてみる。
そうだ、ロービーム変えちゃうかって事で、慌ててみんカラ見てから
ロービームの35W 6000K化を実施する
ちょっと不安でしたが何とかできた。運転席側は確かに作業しづらいですね。
工賃が浮いた♪ で、何を思ったか、助手席のグローブボックス等をはずして
端子台をつけ始めるが、無計画なので、端子を作りながらの作業となり、
作業効率がワロイw
しかも、イルミを事前に取り出してないので、これまたみんカラ覗いてから、
イルミルートを開拓して、かにさんでインストトレイのランプから抜きだしました。
で、ようやく端子台をつけるが、アースがこんな角度に・・・。
やっぱりステーが必要?
途中イルミを抜いたのはいいが、シフトイルミ化してない事を思い出して、まぁ
見てみるかと、そこを開けてみる。 ふーん。。。LEDどうしようとか、周りに
アルミホイルでも巻くかとか・・・考えるも・・・・蓋をしめ・・・・。
っと、閉める前に、一旦自宅に持込・・・。
折角なので
インストトレイのスエード化と、
シフトゲートのカーボン化を実施。
適当ハリハリ作業。当然!?失敗するも、スエードなので、補修しても判らない♪
まぁ奥の方だし気楽な作業で楽しいですわ。
シフトLEDどうしようかな。。。。
んで、装着した35W 6000Kの光りを見るために、深夜ドライブにと続く。
まぁ前よりは白いですが、少し青っぽい白が良い人は、もう一個上の
かぺりん・・・もとい、
けろりん・・・もとい、ケルビンを!
※かぺりんさんm(__)m
※かぺりんさんは8000ケロリンをつけているようです。
鶴見あたりで、ラーメン二郎発見して、入っている自分に気付く・・・。
この時間に行列は無いものの、カウンター満員です。
私はジロリアンではないので、基本動作をあまりわきまえてません。
ただ、入れ替え制的なラーメン作りである事は知ってますので、
ぶた入りラーメン(小豚)を券売機で買って、食べ終わるのを待ってました。
張り紙を見てると、野菜マシマシは、野菜高騰によりマシまでとのこと。
食べてる人をみると、おっ黒烏龍茶飲んでる輩も!外の自販機で買って
持ち込むってシステムですな!判るぞ判るぞぉって、井之頭五郎的な
状態でやっと入れ替えですわ。
ちょっと脱線しますが、ネットで検索してみると、ジロリアンの合言葉が・・・
ヤサイ
1段階「マシ」
2段階「マシマシ」
ニンニク
1段階「ニンニク」
2段階「ニンニクチョモランマ」 or 「ニンチョモ」
脂の量
1段階「アブラ」
2段階「アブラブラ」
硬さ
1段階「カタメ」
2段階「カタカタメ」
辛め
1段階「カラメ」
2段階「カララメ」
ヤサイマシマシニンチョモアブラブラカタカタメカララメ・・・・。
言えるか!って、聞き取るほうもすげーなw入れ替え製なので、
カウンター人数分のこれを覚える訳ですよね。。。
無心でくうくう。。手が油まみれになってますが、気にせずくうくう。
今度はもう少しあっさりしたラーメンにしようっと(^^;
写真取るが、自宅で見てたらもう食えないという思いと・・・
そそる画像でもなかったので、即削除(爆)
ここ暫く、あまり面倒な弄りは敬遠してましたが、今日は突然スイッチが入ったようです。
まぁ二日と持たないので、大丈夫だと思いますがw

Posted at 2012/04/22 13:39:32 | |
トラックバック(0) |
セレナ弄り | クルマ