2018年10月07日
おはようございます(`・ω・´)ゞ
先週の事ですが、
九州は長崎に行ってまいりました。
台風が来ており飛行機欠航も
考えられる中でしたが、
通り過ぎて無事に出発出来ました(^o^)
朝の羽田にて空弁食べつつ
搭乗待ち〜♪
さらば関東〜(≧▽≦)
長崎空港着
そこからレンタカーにて
北上〜
初ハウステンボス!

ここに来る日が来るとは。
あまり興味は無いんだが(・_・;)
街並みは外国情緒たっぷり

中は広いのでレンタサイクルで
初の家族サイクリングを楽しむ。

タワーの上からの眺め〜
そして昼飯にはチャリ停めて
認定の佐世保バーガー

店により味が違うんだろうけど
海ほたるの佐世保バーガーの方が
美味かった…(・_・;)
チャリで移動しつつ夜になり
ピザとパスタで夕飯後に船で
イルミネーションを楽しみました。

アルフォンス?
こんなとこに居るとは。
プロジェクションマッピングな
イベンダーゲーム??
対岸で操作してる人がおる(笑)
噴水〜

と言う事で、一日目は簡単に終了〜。
食べ物画像があまり無いという(-_-;)
あっおみやげコーナーのカステラを
たらふく試食したわ(≧▽≦)
ご馳走さまでした!
Posted at 2018/10/13 22:49:10 | |
トラックバック(0) |
家族
2018年09月17日

朝起きてする事は…朝飯!
今回も並べてみたぜ( ̄ー ̄)ニヤリ

腹が膨れたら…ゴロン
としたいのに氷穴にGOGO
鳴沢氷穴到着
なんか狭い所もあるので
大人はヘルメット着用が
義務付けられてます( ̄ー ̄)
と言うか入ると直ぐに
頭をぶつけました(笑)
ヘルメット必須ですね。

狭い所はかなり前屈みにならないと
通れません…。
朝飯食べすぎで苦しかった(笑)
氷穴内は0度だけど階段降りて
登ってくると汗出て結局地上で
暑いやん(;´∀`)汗
中でゆっくりと休みたくても
この氷穴ではほぼ一本道で
後続も来るので止まってられない。
涼を求める場所として考えては
駄目ですね(;´∀`)
と言うことで
少し早いが混む前に小作に到着

開店間際だけども既に混雑気味(・・;)
ヘッドライン画像は小作にて
指示された駐車場所で勝手にぷち

武田菱の奥にてほうとう鍋が
多数火にかかってます(^o^)
かぼちゃほうとう

基本ですね。
辛口カルビほうとう

初体験❤
麺リフト

全然辛くないです…。
これも当然かぼちゃ入ってます。
もう少し辛ければ良いな〜。
昼食後は世界なんちゃら遺産の
忍野八海へ(笑)

湧き出る水がキレイですね。

お魚も色んな種類がたくさん。
皆さんこれを綺麗と見ながら
川魚の丸焼き食べるんですね(笑)

水源付近の川の流れは格別
熊本の白川水源も綺麗だったな。

水草のたなびく様は
心癒されますね。
忍野八海で買物を済ませ帰宅路へ
そして、恒例の大渋滞が(笑)
玉突き事故とか。
レッカー時間が長引くので嫌だわ〜
何箇所か事故マークこりゃ〜地獄。
ってことで
246迂回もこちらも地獄…。
埒が明かないので門沢橋方面から
県道ルートで逃げ〜。
狭い踏切やらにグーグルに誘導され
イラッとしながらも、
エアロ削ることなく進む。
途中のデニで晩飯

担々麺(≧▽≦)
最近こんなのばかりです。
後ろの知らない奥様が、
ご自分の子供らにガンギレ気味に
怒りテーブルを拳で叩く音に
怯えつつ食べました(・・;)
家で虐待してないと良いけど…。
その後何時間もかけて帰宅…
流石に渋滞多くて疲れましたわ。
お疲れさまでした。
&
ごちそうさまでした。
Posted at 2018/09/20 06:27:50 | |
トラックバック(0) |
家族
2018年09月16日

先日は勝沼方面まで
ぶどう狩りにいきました〜。
久々の中央道では
またまた渋滞の餌食になり、
またもや談合坂で昼食(;´∀`)
嫌いっす(@_@;)
午後2時頃に辻豊玉園到着!
が混雑で第2駐車場に向かうも
良くわからず引き返すと
駐車場空きました(^o^)
緑のカーテンならぬ
緑の屋根の駐車場に駐車

この屋根は
よく見ると葡萄がたくさん(笑)

ほかの園も皆こんな感じですね。
そこから軽トラでぶどう畑へ

もぎ取り開始です。
中腰スタイルでぶどうの下を
美味そうなぶどうを捜索します。
大きなぶどう有りました!

娘の顔より大きいですね。
これを食べる訳ですが、
はじめはコツが分からず苦戦。
うまく食べれない。
後半は皮と実をうまく一発分離して
食べれました。
3ふさ〜4ふさ?
こんなもんでもう満足です。
何より中腰疲れますわ。
と言うか買って食べる程度で
私は良いのですが…(;´∀`)
その後桔梗屋信玄餅テーマパーク?
被り物してる人達をパシャリ
行列に並んで信玄餅ソフトを。

普通のとプレミア厶?
ある程度満足したら
宿泊先に向かうがまた渋滞…
のんびりと進み山中湖周辺で
保養所に到着〜。
お風呂に入ってサッパリして
夕食タイム突入!

溶岩石焼き

運転手はようやくルービータイムで
ルービーまいう!とご満悦(笑)
今日も一日渋滞三昧で
お疲れさまでした。
そして
ごちそうさまでした!
Posted at 2018/09/19 22:21:10 | |
トラックバック(0) |
家族
2018年05月26日
運動会ブログを上げましたが、
消えました(・_・;)
ブログアップされたあと何人かに
見て頂いたのに…。
恐らく原因は一時保存に何故か
残ってるブログを、なぜ???
なんて思って消したからかな(笑)
アップした後で下書きに戻して
しまってたようだ(;´∀`)
って言うかアップ後に下書きに
戻せたのね(;^ω^)シラナカッタ
という事で…
ブログは「まぼろし〜(IKKO風)」
運動会模様は省略気味に(笑)
薄ら曇の中で日焼けしなくて
良かったです。
上の子は小学生最後の運動会。
この地区では多く小学校で
「飛翔」と言う演技を六年生で
やりますが、音響トラブルで
演技中に中断してしまいました(ー_ー;)
運動会の音響は大事ですね。

その後、夕食は近くのファミレス。
スイミング終わるまで
先に行って一杯やっときました。

食後のスイーツには
抹茶わらび餅ソフトを!
久方ぶりスイーツ部活動
黒蜜旨し( ̄ー ̄)ニヤリ
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2018/05/27 18:43:26 | |
トラックバック(0) |
家族
2018年01月07日
ご挨拶が遅れましたが、
新年明けまして
おめでとうございます。
今年もよろしく
お願い致します。
元旦にようやく風邪から復活して、
家でおせちを食べました(*´ω`*)
新年のご挨拶に行きたい所でしたが、
回復間もない事もあり、
元旦の自分の実家は私抜きで…。
嫁実家からご挨拶に行きました〜。
病み上がりですが、
またまた、今年も新年早々に
やらかしてしまいました(;´д`)トホホ…
前向きに考えれば、
今年も海鮮沢山食べれそうです(;´∀`)
嫁実家に行くと必ず蟹を食べる、
毎年続く恒例行事です。
蟹たくさん食べれて満足です。
4日からは仕事に(ー_ー;)
仕事始め…時間経つの早いよ…。
あっと言う間に新年会に(*´艸`*)
会社の新年会もテキトーに済ませ、
二次会はソロで久方ぶりの麺道へ
大分ラーメンたまがった♪

100円コインは替え玉〜♪
そして新年の、締めくくりは
立食いうどんの星のうどん♪

麺梯子で仕事始め完了です(*´艸`*)
そして三連休前に突如、
箱根だ山中湖だ言うから、
スタッドレスないから無理だと
ちょいと衝突(^_^;)
結果、思いつきで熱川温泉まで〜。
お安い料金なだけあり、
飯やお部屋は…(^_^;)
だけど温泉はツルツル〜↑
そして翌日はみかん狩り!
年末にしおたくさんに
一箱頂いたのにも関わらず、
もうあと僅かで、さらにここでも
みかんを…。俺は、隣の苺狩りが
良かったけど…(;´∀`)

みかん畑から海と大島を望む。

私の取った一つ目は
そんなに甘くなかった…(^_^;)
その他にも伊予柑、ファジーが
なってたけど酸っぱいやん。

お子らは普段からみかん馬鹿なので、
甘い実のなる木を発見して、
アブラムシのように集ってた(^_^;)
真鶴の渋滞には前回懲りてるので…。
帰りは沼津方目から帰ります。
伊豆スカは路側帯に積雪が(;´∀`)
前日ならチェーン規制だった。
汗汗…と言う事でやっぱり…
スタッドレス純正につけタイヤ(^_^;)
そんな中、空気読まない
みかん食べ過ぎの下の子が
途中でトイレ漏れる漏れると…(笑)
色々ヒヤヒヤしながら突破(*´艸`*)
圭太トイレもあるけど〜セーフ。
ランチはさわやかにと思いましたが、
長泉のお店は二時間待ち…(笑)
待ちきれないとなり、東名の
足柄SAでお昼にしました〜。

私は山梨のほうとうを(*´ω`*)
やっぱり麺…(笑)
なんだかんだ、今年もあちこち
行きそうな気配です。
ごちそうさまでした〜(*´ω`*)
Posted at 2018/01/09 00:24:00 | |
トラックバック(0) |
家族