• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ととろのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

たいふぅ

こんばんは!
台風の影響は大丈夫でしたか?

横浜市の防災メールには・・・
大雨、強風、雷、波浪、洪水、竜巻・・・etc
ってぐらいにオンパレードなので、
私は残業せずに帰宅!

だったのですが、
結局自宅前でずぶ濡れですよ。。。。

自転車カバーが飛びそうになっているのを2台修正
外の発泡スチロールケースを家の中に
なんてことをしてたら
あっと言う間にずぶ濡れっすよ。

台風対策はお早めにって事ですね(--;


話は台風の呼び方に移りますが、
最近は台風何号の他に、名前が付いてるようですね。


ウェザーニュース


台風4号(グチョル)
風強いぃ~。家が揺れるぅ~。

グチョルの意味:ミクロネシアの言葉で「うこん」
って・・・(爆)



台風5号(タリム)
今週末に・・・また来るんですかぁ~。

タリム:フィリピンの言葉で「鋭い刃先」
って、おいおいw
嫌な名前だなぁ。



かぺりん2号(大佐、大将、1975変態・・・etc)
こちらも、今週末にまた来ちゃいます!!
って、タリムと共に!?(汗)
まさか飛行機じゃないよね?
また車・・・で!?

って、・・・(笑)


っと言うように
台風には名前があるようですね。

こんな時期から
こんな台風なんて・・・
今後も台風の際は注意が必要ですね。

明日はビニ傘がたくさん落ちてるんだろうな。。。。
そして、濡れてページがくっ付いたビニ本・・・もw
なんとなく懐かしく感じる。(爆)





今日の一杯!!

星のうどんの冷しだましあいうどん!
って、写真は取り忘れたので、前回のを使いまわしw


ご馳走様でした!


6.20追記(気象庁HPより抜粋)
台風には従来,米国が英語名(人名)を付けていましたが,北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになりました。
 平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ,以後,発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて,その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので,おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。
 なお,台風の名前は繰り返して使用されますが,大きな災害をもたらした台風などは,台風委員会加盟国からの要請を受けて,その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。また,発達した熱帯低気圧が東経180度より東などの領域から北西太平洋または南シナ海の領域に移動して台風になった場合には,各領域を担当する気象機関によって既につけられた名前を継続して使用します。このため,下の表に記されない名前がつけられた台風もあります。


http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html



Posted at 2012/06/20 00:56:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月01日 08:06 - 17:14、
56.38 Km 4 時間 25 分、
20ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   11/01 17:18
浜ととろです。 宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
345 67 89
10 1112 1314 1516
171819 2021 22 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 16:52:06

愛車一覧

日産 セレナ BLACK PEARL号 (日産 セレナ)
C26 SERENA Highway STAR V Selection H23年9月1 ...
ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
結婚後に中古でライブドアオートで購入 購入の決め手は、嫁も運転するので装備が充実してて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation