• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ととろのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

黒たまご



子供の小学校の振替休日と
私の週休が一致するので、
近場で一泊となりました。

ですが、あいにくの雨。
小涌園ユネッサンで温泉プール
みたいな?で過ごしました。

何気に水着着用エリアは、
露出度の高い…ゴホンゴホン
楽しめました!(笑)

宿泊先は強羅の会社保養所。

保養所への道は危険がいっぱい。
直前の細い坂道がやばかったわ〜。
幸いにも大通りから侵入だったので、
事なきを得ましたが帰りはやばし。


すでに小涌園で温泉には
入ってきてるので、
保養所の温泉は後回し。

夜飯を堪能しました。
ここはイタリアンのお食事でした。

シャンパンをハーフで乾杯。

前菜のマグロだったかな。

玉蜀黍の冷製スープ

パスタ〜

鱸〜

お肉〜

デザート♪
何気に満腹ですわ。


さてさて、翌朝は軽く朝食後
大涌谷に出発。

下りの坂道は細道のため、
段切出来ずガリガリ君(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

迂回路を探して脱出しました。


さてさて、気を取り直して、
強羅付近のロープウェイから
大涌谷へ行きまーす。

火山性ガスがあるので、これを使ってと手渡されましたけど(;´Д`)



なんか怖いな(;´Д`)


ロープウェイ


大涌谷の水蒸気が
ジェットエンジンの如く
かなりの音をたててました。

この左にロープウェイが通ってます。
煙の向きが変わるとヤバイのか?

無事に到着〜♪

で早速こいつを(笑)

一つ七年寿命が伸びるとか(*´艸`*)

その後、芦ノ湖へ

遊覧船なぞ乗ってみたり

お祓い箱根神社ですね。
今度いつ行きますかね〜(≧∇≦)b

例の蕎麦屋でお昼食べて
ゆっくりと帰宅しました〜。
近場ながら楽しめました。

そういえば、
小田厚で車が妙に団子で、
不審車を追越してシマッタ(*´艸`*)
当然待ってたとばかりに、
ゆっくりと右レーンへ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
っと、その前に
そそくさと左レーンへ(笑)
少ししてグリル内の赤色灯を
点灯させて追い抜いて
行きましたとさ。

まだゴールドの夢は続く(≧∇≦)b


ごちそうさまでした!


Posted at 2017/07/03 02:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

ちょっとそこまで お城編



さて、三日目も道の駅で起床

昨夜は露天温泉に入って、
生ビ&味噌カツを堪能し、
車中で缶ビール追加して寝ましたが、
群馬人気ナンバーワンの
こちらの道の駅でも良かったかな。

川場田園プラザ

折角なので翌朝に向かったけど、
平日でオープンが遅い(;´Д`)

取り敢えず早めに開いたパン屋で
朝食を調達

何だか甘いものだらけに(*´艸`*)
飲むヨーグルトは濃厚でした。

朝食後を目当ての物まで散策

池では鳥が鳴きわめいてました(笑)

こちらはブルーベリー

無料食べ放題のブルーベリー
らしいですが、時期的に緑の…。



そのブルーベリー丘を登った先に、
見晴らしの良いところがあります。

いい天気ですね。
暑いですわ。


っとミート工房がオープン

お目当ては見ての通り山賊焼き

山賊焼き500円購入♪

中をほじくると、こんな感じです。
ビールが欲しくなる。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ブルーベリーはこちらで補給

ブルーベリーと飲むヨーグルトと
氷で混ぜてミキサーされてます。

一通り回ったので次の目的地へ…。
そちらも食べログ系のポイント
なので、お腹やばいっす(;´Д`)

車で渋川市を目指します。

そして
なんもな〜いエリアに車集り発見

端っこに駐車

永井食堂!

平日昼前なので、
それほど混んでないです。
平日でも午後は混むとか…。

頼んだのは、当然のもつ定食。

もつ定食はご飯大盛ですね。
空腹時は大に挑戦したいかな(笑)

裏メニューには、
日本昔ばなしの山みたいな山盛り
ご飯が出てくるとか(;´Д`)


永井食堂心得

其の一
女性や少食の人はライス普通盛の
レディースを頼みましょ!

其のニ
お盆は縦に使え!
横にすると怒られますよ。

其の三
満腹、また食べたい場合は
お土産もつっ子買うべし!

其の四
営業時間外だと諦めるな。
自販機のモツっ子を狙うべし!

っと言うことで、
こんな自販機が(笑)

営業時間中は横の売店で買ってね。


その後、お城に〜。

箕輪城趾は百名城シール?が
途中にあるけど、他でスタンプが
貰えるようです。
空堀、本丸を見て早々切り上げ
市館に行きそこでスタンプ押印。

続いて金山城を目指す。

金山城は山城だが付近の駐車場
から歩きで向かうと楽です。

日ノ池

金山城から景色




続いて、お近くの足利氏館へ。
こちらは観光駐車場無料から
徒歩で向かいます。


お城というか今は鑁阿寺という
お寺ですね。


よく見ると、ちゃんと丸に二つ引と
五七桐が屋根の上にありますね。


大銀杏

寺用御朱印帳を忘れたので
御朱印はなしです。

もう一泊車中泊も考えましたが、
埼玉は日帰りで十分来れると考え、
今回は見送りました。


3年 35/100城
まだまだ先は長い(;´Д`)

佐野で佐野ラーメン

特に感想はなし(笑)

ガス足りると思ってたけど、
山行くと燃費悪くなるから
こうなると不安に(笑)

給油したら55Lぐらい
残り5Lはあったから余裕な
はずたけど怖い(≧∇≦)b


さて、戦利品と言っても
購入したものですが。


家をあけたので、
子供の胃袋に救出されます。


こちらは自分に吸収されます。

モツっ子(*´Д`)ハァハァ

さて、男一人旅
ちょっとそこまでシリーズ
ここで前半戦終わりです。
次回は9月末かな〜(≧∇≦)b
どこ行こう。


ごちそうさまでした!

Posted at 2017/06/22 01:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

ちょっとそこまで 日光編



昨日は、オフおつかれでした!
私の男一人旅は継続しております。




せっかく茨城来たんなら、
日光まで足を伸ばしました。
帰宅中の彼を追いかける様に
ソロリソロリと下道で進み
日光に最近出来たと言われる
道の駅にて車中泊!

翌朝

朝寒くてトイレに起きました。
購入した網戸使ったけど、
ここでは寒かった(;´Д`)
まぁ暑いよりマシです。

購入してあった朝飯を食べて出発。

さてさて
小学校以来の日光東照宮!

駐車場は朝一だったので、
まだまだ空きがありました。


天気は薄曇りで、過しやすいです。


五重塔


拝観料払って中に〜。


この場所は覚えてるぞ!


綺麗になった三猿ですね。



そして修復を終えた陽明門。
ここで集合写真とりましたね。



これまたキレイですね。



わざわざ眠り猫と記載が。
気付かない人が多いんでしょうね。
裏には雀がおります。

御朱印もしっかりと!

今は右下のスタンプが押されます。


奥宮まで登りまして、
書き置きを頂く形でした。

上りは辛いけど、金比羅山の
奥宮に比べたら楽ちんでした。



こんなシールも貰いました〜。


その他
鳴龍もしっかりと聴いてきました。
昔は一人一人柏手したと思うけど、
今は拍子木を係の人が鳴らすのみ。

お寺の御朱印帳はお遍路用以外には
無かったが、かってしまった(ー_ー;)

城と神社でお腹いっぱいなので、
お寺は有名な所だけに…。


お寺さんのは迫力満点ですね。

日光の御朱印は、
初穂料500円が普通です。
全部頂くと御朱印貧乏に(;´Д`)

そして何となく、金玉、
もとい、金の鈴を記念に購入

限定品と言うだけあり、
普通のより1000円高いね(笑)
音色が控えめの可愛い音を奏でる
のでどこに付けるか迷ってます。


続いて、お隣にある
下野国一宮 二荒山神社に。



御朱印帳出してその間に参拝を
と思ったら、先に参拝をと指摘され、
二荒山神社は厳格にやってるなと、
参拝を済ませて御朱印を頂きました。


の割には、ごにょごにょ…。


続いて、更にお隣の大猷院に。


やはり、神社に比べて
お寺は迫力満点な御朱印ですね。


こちらは書き置きですね。
これは貼らずにそのまま保管します。

神橋は車から見えたので、
スルーして次を目指します。

出る時には駐車場は満車。
長蛇の待ち行列。
ここまで来て辛いなと尻目に、
中禅寺湖方目に。

BP号でいろは坂をチンタラ登る。

そして華厳の滝です。
お約束的な場所です(笑)


冬の凍った姿も見てみたいなと。
冬の日光は車だと来れないので、
電車とバスですかね。その時は
傍らに誰かいて欲しいね♡
っと、周りのカップルを見て
思うのでした〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そして、お昼は迷ったけど、
湯葉定食を頂きました!
どう見ても天ぷらそば定食と言う
ツッコミは受け付けません(*´艸`*)

寒かったので、あたたまりましたよ。


その後、中禅寺湖付近のこちらに。
二荒山神社中宮祠

この鳥居の奥を突き進むと
男体山の奥宮に行けますが、
通知が必要なのと往復数時間なので、
それなりの装備が必要です。
少し山道を見てみたが、
こりゃ無理ですね_| ̄|○ il||li

今回は見送り御朱印を頂きに。

っとここで、御朱印数種あり、
言われたのをお書きしますとの事。
二荒山神社でも考え方が偉い違うな…。





戦場ヶ原に向かいつつ、
竜頭ノ滝…を誤って通り過ぎ(ー_ー;)

しかし、上と下で繋がってて、
上から茶屋まで下って見ました〜。

橋から下流を眺める。

滝というより川ですね。

途中から

ここは滝っぽい!

滝壺から

上のほうが迫力ありますね(*´艸`*)

今下った道をまた戻るのか…
取り敢えず寒いので、
茶屋で温まるかと、こちらを所望。


みたらし団子。

だんご冷た!(;´Д`)
お茶で温まりました(笑)

戦場ヶ原を車中から見つつ、
予定より少し早いが温泉へ。


道の駅白沢

到着して早々に温泉へ!
露天付温泉でツルツルに(≧∇≦)b

風呂後は…
生入りました〜(≧∇≦)b


夕飯はご当地で味噌カツ食べてた
みん友さんの影響でこちらも

味噌カツに(●´ω`●)


今日も一日楽しめました。
さぁ次は最終日〜。

ごちそうさまでした!


Posted at 2017/06/21 21:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2017年06月17日 イイね!

ちょっとそこまで スタミナ編



こんばんは。

ちょっとソコまで〜
男一人旅シリーズ?開幕です。

梅雨と言っても雨が降らないので、
一人旅しやすいっすね(≧∇≦)b

さてさて、
ちょっと茨城のアコムに行ったら、
裏にスタミナラーメンが(*´艸`*)

ってことで、久方ぶりのスタミナは
珍しく冷やしでないです。



大盛り味玉付
大盛でお腹いっぱいです♪


その後スタミナ満タンで
場所を移してプチって…沢山くるくる。


色別整列となりました(≧∇≦)b

前回はいつやったか…
久々の茨城オフを楽しみました。
参加された皆様、
お疲れ様でしたm(__)m

そして解散!

帰宅すると思いきや…

続編をお待ちくだされ〜。

ごちそうさまでした!

Posted at 2017/06/21 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ
2017年06月11日 イイね!

梅雨?

みなさん、こんにちは!

梅雨と言いつつ、
晴れが続いてますね。
今日は曇りで、雨はまだ大丈夫。

そういえば。
上がったバッテリーですが、
再発は無く元気にアイストします。
そうなるとお亡くなりになった
セキュリティに問題が?

まぁ黒バッテリー買ったから、
そのうち交換しますけど。
バッテリー上がりの再発するの
待ってたら放置プレイに(笑)

暑くなる前にやったほうが
良いのでしょうけど〜(;´Д`)


さてさて、
久々のマックです。

ビックマック…
これじゃわからんかもですが、
よく見ると気付きます。



答えはこれ〜。
ビックマックのGRAND版
全部が大きいから
縮尺に違和感が無いです(笑)



ドリンクだけ見ると
理解頂けるかな〜。
左と比べるとどデカイです。
コーラだけで満腹ものです(≧∇≦)b


ごちそうさまでした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2017/06/11 15:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年11月01日 08:06 - 17:14、
56.38 Km 4 時間 25 分、
20ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   11/01 17:18
浜ととろです。 宜しくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 16:52:06

愛車一覧

日産 セレナ BLACK PEARL号 (日産 セレナ)
C26 SERENA Highway STAR V Selection H23年9月1 ...
ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
結婚後に中古でライブドアオートで購入 購入の決め手は、嫁も運転するので装備が充実してて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation