2018年08月23日

8月30日でみんカラを始めて7年が経ちます!
早いものですね。
7年…7歳年食った(-_-;)
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/08/23 00:27:28 | |
トラックバック(0)
2018年08月20日

とりてつと言っても
撮り鉄ではなく、
取り鉄…
はい
タイヤに鉄刺さってましたwww
写真撮りわすれたけど、
ケルベロス〜純正戻し最中に
なんと純正タイヤの溝に
鉄が刺さってるのを発見( •̀ㅁ•́;)
これ数ヶ月保管してますが
エア漏れしてないようですけど、
少し弄ってみたら少しエア漏れ。
ジワジワ来るだろう…
純正にすべて戻したあと、
パンク修理1500円に出しました。
パンク修理でお越しのセレナ〜
なんて呼ばれて恥ずかしい気持ちwww
パンク箇所がわからんと
全周泡プレイしてたみたいだけど、
確かによく見ないとわからん鉄
指でココよって突起物を教えて
あげて差し上げましたよ(;´Д`)
完了後にまたパンクのセレナと
言われて恥ずかしい気持ちになりつつ
お会計(*´艸`*)
どうやらメンテナンス会員変更で
無料なので、会員費千円払って
五百円浮かせた事になるのかな。
その帰り道にアストロにて散財(-_-;)
結局マイナス(笑)
こまい工具が邪魔になっきて
なにか入れる物探してました。
ラゲージのアンダースペースに
入れても問題ない高さなのでこれに。
お休み終わってしまった…。
明日から仕事と思うとガックリです。
あっそうそう
煮玉子にできたむら部分に
ハート型の傷ができたと(笑)

後にラーメンにトッピングされ
子供にてブロークンハートwww
子供らはさいたまに疎開中なので
とても静かな〜一日にでした。
お好み焼きで酒飲みながら
のんびりと休み最終日は終わります。
あっ写真撮り忘れ〜(^_^;)
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2018/08/20 21:17:51 | |
トラックバック(0) |
点検・車検
2018年08月17日
おはようございます!
寝苦しい車中泊、
熱中症にはならずに
無事に朝を迎えました(笑)
クーラーボックスの冷凍飲料と
濡れタオルをうまく使って凌いだ(笑)
今日は朝6時から安房神社へ!
他が九時前後とか多いが、
朝6時から開いてるとか!
安房国一之宮 安房神社
現着してビックリ
立ち入り禁止の綱が…
閉鎖した??
暫く周りを確認してたら、
6時過ぎになって綱を解除する人影
何ともここは朝早いようで、
夜間早朝は開放されてない様ですね。
朝5時の神社は格別、夜の神社は
近寄らずが正解かもですが…。
参拝を先に済ませて、
御朱印は後程貰いに伺います。
多分御朱印どころでは無いだろうと、
他を先に回ることにしました。
続いて洲崎神社へ
安房国一之宮 洲崎神社

こちらの神社は見ての通りですが、
よくわからん?
もう少し近付いて
これでわかるかな〜階段。

148段110米30度って、
階段急やねん長いねん…(^_^;)
金比羅山よりは全然マシですが、
この手の神社何本か登ると
膝が笑ってしまうので注意www
さて、
登りきった後に振り返ると

海へと続くような階段に
少し癒やされます(*^^*)
例大祭では神輿がここを下るとか( •̀ㅁ•́;)
その階段をオニヤンマが華麗に
パトロール飛行しておりました。
飛び立つ蝉に反応して、
捕食しようとしてたけど、
流石にデカイと気付いてやめてました。
カマキリ先生の香川照之がいたら
面白かったでしょうね。
本殿

ここで参拝して、
御朱印は書置きを貰って帰ります。
初穂はちゃんと入れました。
因みに直書き?が欲しい人は、
愛宕神社横の宮司ご自宅まで伺う
必要があります。しかし、最近は
諸事情によりやって無い様です。
最近の御朱印人気は、複数神社を
かけもちしている宮司には
大変な労力なんだと思われます(-_-;)
参拝後は、近くの洲崎灯台にも
立ち寄りました。
観光客は誰もいない様子。
千葉は灯台巡りにもなりますね。
洲崎灯台

綺麗青空です。
次は朝飯を食べに行きます。
店の開店まで時間があるので、
だいぶ戻りますが、
道の駅ちくら潮風王国に行ってみた。
磯場のすぐ横の道の駅です。
とんねるずが入った店は
11時開店とか…
そんなに待てませんよ(;・∀・)
お買い物コーナー付近の店が
開店が早そうなので、メニューを
チラチラと見ていたが、
まだ開店までには時間が有ります。
これまた開店前にご厚意で
入れて頂けましたよ。
刺身類はまだ調理前だけど、
フライ類ならOKと言う事で。
アジフライとクジラの竜田揚げ定食

アジフライ定食だとフライを
何枚にするかとか決める様ですが、
箸で持ち上がらない程デカいので、
一枚で十分です。
ホクホクなアジフライで
朝飯を堪能しました。
手土産をここで購入して、
もう一軒、房州ラーメンに
行こうかと思ったけど…
朝飯を食べたばかりで満腹なので
別腹のコチラにしておきました。
ここでようやくSweets部活動(≧∇≦)b
佐藤錦ソフト

別腹別腹www
その後駐車場にて汚れたBP撮影

まぁ遠目だしわからないかな?

この向きならアップでも…。
その後、
これまた灯台に向かいました。
最後の灯台は登れる灯台
野島埼灯台

神社の階段沢山登ったので
灯台登りはやめときましたwww
ここは観光名所何でしょう。
灯台にも人が沢山いるし、付近には
磯飯系が沢山ありましたよ。
安房神社に再度立ち寄り
御朱印頂いてから帰路につきました。
帰路途中の海ほたるで昼飯を…。
って、道路空いてても海ほたるは
相変わらずの人気で真っ赤(^_^;)
とりまウロウロして、
食事は席の確保が厳しいので、
佐世保バーガーなるものを購入

ダブルバーガーは思いの外デカイ
本家も同じなんだろうか。
長崎で確認せんと(≧∇≦)b
海ほたるPA渋滞以外はスイスイと
帰宅できました。
帰って早々に洗車にて旅の塩を
落としましたよ。
錆びると厄介なんでね(≧∇≦)b
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2018/08/19 00:20:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ
2018年08月16日
のんびりと家で
夏休みを過ごす予定でしたけど
家に毎日居ると…
暇でwww
ちょいとぶらり旅の体で、
近いのに意外と遠いバーチへGO。
東京経由はあまり好きでは無いですが、
銚子向かうのに海ほたるは使いません。
渋滞もなく無事到着しました(^^)
港は風が強いですね。
地元人でも今日は強いってぐらい。
浜めし裏の駐車場

後ろの建物が浜めしなんですが
浜めしに閉店時間までに到着するも
並んでる人で最後の模様
(;・∀・)オソカッタ…
と言う事で近隣の鮪蔵さんへ
少し奮発で板さんお任せ定食(≧∇≦)b

磯牡蠣かホウボウの天ぷらか
選択できますが、思わぬ生牡蠣に
私の中で一択でした(*´艸`*)
お腹いっぱいになると
少しお散歩しに行きました。
お天気の台風情報で有名な?。
犬吠埼に来ました。

犬吠埼灯台とBP
こちらは更に強風でつ…。
海の色が濁ってますね〜。
遮るものがなく風がもろに。

めちゃんこ風がつようて、
さすがの私も飛ばされそうでした。
他人は風に飛ばされ
数メートルヨロケてた( •̀ㅁ•́;)アブナイ
砂濁りの海の色は重く、
早々に撤収したのですが、
車は塩や砂だらけに(;・∀・)
さて、旅の目的の一つ
上総一ノ宮 玉前神社に到着

平成の大修理を終えたはずなのに、
社殿正面が残念ながら補修工事…。
(¯―¯٥)ザンネン
さてこちらの神社は
レイラインの一番右の起点に位置
ざっくりと下記の通り
千葉県・玉前神社
↓
神奈川県・寒川神社
↓
富士山山頂
↓
京都・元伊勢皇大神宮
↓
鳥取県・大神山神社
↓
島根県・出雲大社
もっと詳細なページもありますが、
レイライン、中央構造線、
五芒星結界については、
普及活動してる訳でもないし
ググれば出てくるので割愛します。
ゆっくりとしたい所ですが、
房総半島は斜めに長いので、
早々に勝浦にめがけて出発。
駐車場は3つなのですが、
一番乗りで停められました。
何処かと?
はいこちらは
勝浦タンタンメンの欅です。

バナナマンのせっかくグルメに
出ていたところですかね。
お盆といえども空いてるな〜。
開店前に中に引き入れて貰いました。
注文は当然タンタンメン(≧∇≦)b
注文待ちの間に次々と来客があり、
駐車場も満車で、そこで待つのかと
思いきや待たずにさる客たち。
ここはお食事処でして、つまみと
アルコール注文が多くて、
入れ替えには時間がかかるという
事なんだろう。危なかった(笑)
でもカウンターは空いてるので、
ひとり客なら問題なしだね。
さて、さて、

タンタンメンきました〜。
アップでドーン

主要な具は
玉ねぎ、ひき肉、ニラ、ネギ
中が見えないだろうから
麺リフト〜。
ラー油の辛味もありますが、
玉ねぎの甘みが特徴の
勝浦タンタンメンを堪能しました。
その後、次の神社までかなりあるので
日没サスペンデッドとなりました。
ゆっくりと館山まで移動して、
寝床付近の温泉に入る!
館山温泉 千里の風

※写真はネット掲載のもの
結局ここにしました。
滑り込みで温泉に入り、
隣の道の駅にて車中泊しました。
買っておいた
ルービーとつまみで一杯やってから
ご就寝と思いきや。
風が強すぎ、窓閉めると暑いし
エンジンかけるのも嫌だし、
少し開けつつ、うちわで仰ぎながら
寝ましたよ〜(^_^;)
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2018/08/18 15:49:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ
2018年08月15日
真夏に海の幸と聞いて
何を思い出すのか〜。
皆さん色々と思うでしょうが、
私は今年は特に何もしてないので、
思いつくものが乏しい(^_^;)
サザンの海のOh, Yeah!!に
付属の海の幸と書いた箱ぐらい(笑)

初回限定なのかな?
この箱は何かというと…
二十年前に発売された
海のYeah!!も格納できる箱の模様

懐かしの海のYeah!!を引っ張り出す。
二十年前か〜(´ε`;)
いやー綺麗にしてたな。
まだ新品のごとし(≧∇≦)b
クリアケースごとは入らないので
中身を出して入れます。
それを格納すると
海のYeah!!と海のOh, Yeah!!で
海の幸の完成(*´艸`*)
よく見るといたずら書きが…

(;・∀・)サザンラシイネタ
海の幸
しらす行ってないな〜
まぁ最近も不漁の様です…
さてさて、
暑い毎日で、家でのんびりと
過ごせるのは良いけど、
それも飽きてきて…。
またしても
貼り付けシリーズ(*´艸`*)
粘着力の関係で貼り付け期限がある
こちらを貼り付けました。

思ったより似合わない?
運転席、助手席だけで、
二列目ドアに貼らなかった…
(;・∀・)ミタメヘンカネ…
そんな暇人でも腹は減る…www
飯田商店なかなか行けないけど、
近所で新たな中華料理屋を開拓して
本日のお昼はこちら。
刀削担々麺

中には柔いのもありますが、
ここの刀削麺は
歯ごたえありタイプでした。
半チャーハンも追加して満腹。
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2018/08/15 21:31:04 | |
トラックバック(0) |
セレナ弄り