
夜の島根県は大雨洪水警報で車が心配でしたが、自分が住んでる高槻の方がエライことになってたようで、ある意味ラッキーでした。
今日は本題の鳥取砂の美術館へ!
距離的には160kmくらいなので楽かなと思いきや意外と時間が・・・
ナビを見ると3時間???
なぜ?
まあ気にせずに安全運転でGO!
途中の畑で牛が放牧されてて面白かった。
美味しいのかな島根牛・・・
島根から鳥取には良く分からない道路が多くて有料区間のようで無料区間?
だったりする道が続きます。
あの矢印に期待して加速&カーブへGO・・・
でしたが富士さん経験者としては全く物足りない(汗)
こんな感じで鳥取までは非常に気持ち良く天気も良く駆け抜けれました。
途中でお腹が減ったので道の駅へ立ち寄ることに。
やたら牛乳が売ってるのが印象的でした。
昨日の大雨警報は?と思えるほど日本海側は気持ちの良い天気です^^
大山では牛がたくさんいるらしく牛乳が美味しいのだそう。
そいうことでソフトクリームを食べてみました。
紅茶と牛乳のダブルでしたが濃厚で美味い♪
鳥取に入ると風力発電用の風車が回ってます。
結構な早さで回ってるので、羽の先にくくられて回されたら相当コワイなと話しながら走ってました。
海岸が見えてきて駆け抜けたい気持ちでいっぱいでしたが渋滞に(>_<)
本当に景色が良くて気持ちいい!
このカーブに期待しましたが残念ながら緩い曲がり道でした・・・
そして道の駅で休憩でつ。
そうこうしてるうちに今回の目的地「砂の美術館」へ到着~♪
いきなり作品がお出迎えでつ(昨日の大雨でも崩れてないのが不思議)
受付入ってすぐのところには砂丘の写真や制作過程の写真があります。
そして1Fへ上がって中に入るとぉ
おおおおお凄い!
これ全部砂?
信じれないくらい精巧に奥行きがあって圧倒されました。
今回はロンドンオリンピックにちなんでイギリスをテーマに作品が展示されてます。
エリザベス女王と馬車
2Fに上がるとこんな感じで全体が観れるのですが本当に人が多いですね。
これが一番ステキな作品でどうやって作ったのか制作過程を見てみたかった。
美術館は建物もオシャレで気に入りましたね~
で、外を歩いてるとオジサンが埋められてたので引っこ抜いてあげました(嘘爆)
美術館の入り口に駐車出来たので一緒に1枚♪
砂丘でラクダは暑かったので却下されて帰ることに^^;
大阪へ向かう途中で中国道は20kmの渋滞(T_T)
のんびり帰ることにしましたが本当に楽しい旅でした。
日本海側は魚が美味いので今度はどこ行こうか悩み中です。
以上盆休みの「鳥取、砂の美術館」旅の思い出日記は終了でございます。
最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/08/16 11:44:34 |
トラックバック(0) |
車旅行 | クルマ