• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mystreetのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

M Performance Parts

M Performance Parts最近「へそ」をモディした男mystreetです

F10のブレーキ&ホイールを交換しようとしてた予算は「ヘソ」に先日消えました(´Д` )

で当分は妄想することになってたところDからこんなものが…



さっそく読んで見たところ、な、な、な、何と~F10にはまだF30みたいなブレーキシステムは無い!

でもホイールは良さそうです(^_^)



バイカラーとあるけど装着車のは全部シルバー??どっちが本当?

これで、後はM performanceのブレーキがF10用で出ないかな~

でも何でかな~ブレーキだけ出ない理由が分からないです。

さて話は変わりまして、こちらの雑誌


523dのレビューが書かれてましたが、乗ってみた僕としては???って内容でした。

やはりX5 535dに搭載されてるエンジンと同じにした方が重量的にも良いような気がしました。

あ、でもそれなら535i選ぶかな(汗)

いずれにしてもモディの方向性が見えてきたような気がした1日でした。










Posted at 2012/10/20 21:45:32 | トラックバック(0)
2012年10月17日 イイね!

尿膜菅遺残の闘病記⑦

皆様お久しぶりですo(^▽^)o

日曜日に入院して月曜日に手術して昨日の夜まで死んだ方がましや~くらいの痛みが腹部を襲ってました(>_<)

が、今日の朝には???と思うくらい痛みが引いて楽になったのでブログを書くことに。


術後すぐでまだ麻酔の影響でボンヤリ


この後から激痛が( ;´Д`)

また詳細は完全復帰したら書いて行こうと思います。




Posted at 2012/10/17 10:33:50 | トラックバック(0)
2012年10月14日 イイね!

尿膜管遺残の入院記の全て!

尿膜管遺残の入院記の全て!みん友の皆様こんにちはmystreetです。

なな、何と手術は無事に成功し昨日早くも退院してしまいました。
まだ痛みがあるのに最近の病院はドSです(爆)

ということで闘病記は一旦終了しまして、僕がどんな感じで入院生活を送ってた内容を細かく細かく書いていこうと思います。
分けて書くと流れが分かりにくいと思ったので一気に4泊5日分を一気に書きます。

入院した10月14(日)からの詳細ですが、今回の記事に画像はほとんどありませんので、ご了承ください。

なぜブログに書くかといいますと、僕が今回なった病気は非常にレアな病名でして、手術までする人はもっと少ない・・・というこでネットで調べても情報が少な色々と不安もあったものですから、同じ病気で悩んでる方の治療の支えになればと思い記録しておくことにした次第です。


入院までの流れは尿膜管遺残の闘病記①~⑦を読んでくださいませ。
尚、この記事は時々、加筆修正することがあります。

では行きましょう。



■10月14日(日)天候は晴れ

14:00
病院に到着し血圧、体温を測り、オリエンテーション、手術までの説明を受ける。肺活量上げる練習する器具を渡されて練習。

18:00
夕食  サバの煮付け、アスパラ煮
         カボチャと玉ねぎ煮
          ナスの煮物 コメ300g

20:00
嫁様が家に帰る。
本を読んで過ごす。
歯磨きしてスッキリした。

嫁様から家に着いたと電話がありホッとする。

20:45
眠れる薬と下剤ヨーデル2錠飲む
以後、許可あるまで絶飲食。



■10月15日(月)天候は晴れ

今日は手術当日の朝

5:50
あまり眠れずに起床
下剤のヨーデルのおかげでウ●コがよう出た(^^;;

6:00
病室の電気がついてビックリΣ(・□・;)
病院の生活は規則正しい(汗)

6:12
またお腹がゴロゴロ言うのでトイレに行く。

7:12
トイレに行くがウ●コ出ず。

7:15
そして浣腸は突然やってきた(ガタイのいい男性看護師・・・怖い・・・)
浣腸したが下剤でほとんど出てたので、ほんの少しだけ出た…
大丈夫なのかな?

7:45
パンツを履き替える。
まだ少しお腹がゴロゴロしてる。

7:58
主治医がヘソの状態を確認に来る。入院当日にもらった書類に退院日が
19日になってましたと伝えたところ
退院日は適当だったらしいΣ(・□・;)大丈夫かオイ!
次は点滴か…

8:06
手術用の服が届いてないので、来て着替えてから点滴。
テレビを見て過ごす。

8:15
点滴するが血管が細く入らない(´Д` )
過去にそんなん言われたことが無いので不安になる。

9:00

麻酔師より麻酔に関する説明

麻酔後に人工呼吸用の管を入れるのに救急救命士が行ってもよいかの同意確認
入歯、アレルギーが無いかの確認

手術中は麻酔がかかってて終了と同時に管を外すとのこと。

9:15頃

点滴が出来ないので手術室で行うことになる。
血管が出てこなかったらしい・・・

9:20
看護師長さんが挨拶に来る

9:21
手術担当医師が挨拶に来る
手術に関する説明書をもらう。


9:27
手術時間が10:00~10:15へ変更

9:40
血圧、体温測定

10:10
点滴も無いので何しに行くことやらといった感じでフラッっと2階手術室へ
手術室は4月に出来たばかりの新しい最新の部屋で最新の機材が並んでたので
ちょっと嬉しかった^^;

手術台に乗ると同時に背中がポカポカしてきて麻酔科の医師が麻酔の準備。
呼吸確保の管を入れる救命士と対面し挨拶。

若手の麻酔医師に色々と指示をして点滴開始。

執刀医(主治医)登場!

人工呼吸器のマスクがつけられて数秒後に意識が無くなる。

以下記憶なしのため主治医からの説明と嫁様の話からの記録です。

10時40分

麻酔が効いたので手術開始(尿膜管遺残摘出術)

13:00

手術終了(無事に完了したとのこと)

嫁様が手術内容を主治医(執刀医)より聞いて採れたヘソを確認
手術の映像を動画でみせてもらう。

14:05

麻酔が覚めて「●●さん、●●さん」と声をかけられる。
「終わりましたよ」
先生(主治医)が出ていくのを見ると同時に痛み止めの座薬を尻に
ぶち込まれる。

手術室より出てくる

ここから体が揺れてるのは分かるが意識が朦朧としてる間に病室へ到着。

看護師さん2名で術後処置を行う。

体には尿管カテーテル、点滴が付いてた。
ドレーン(血を出す袋)は無かったが腹に穴が4つ(当初3つの予定だった)

麻酔が切れ始め激痛が始まる。

16:00

暑いので氷枕をもらう。

16:30
看護師さん挨拶(夜担当)

18:00
傷が痛いので回診に来た主治医に伝える

18:15
痛み止め(点滴)を処方(全く効かない・・)

21:00
痛みが治まらないので座薬を尻に刺される。

それでも痛みは治まらず。肺梗塞予防のポンプが動くたびに激痛!
痛み止めが使えないのでしばらく我慢・・・かなりしんどい。


■10月16日(火)天候は曇

0:15頃
足のポンプの機械が故障のため外される。
ちょっと楽になるが背中が痛い。同じ格好で寝るのはツライ
寝返りをうつと激痛(T_T)

 
0:30頃
ようやく点滴の痛み止めするが痛み治まらず。


4:30
座薬の痛み止め投入

 
5:30
尿道カテーテル抜く(かなり気持ち悪い)
少々楽になるが痛みはまだある。


6:00
尿が出そうな感じなので歩いてトイレへ!
歩くたびに激痛で20秒で1メートル・・・

7:30

嫁様が来てくれる
下着を着替えて歯磨きをする。
まだ食事は無し

8:00
嫁様が仕事へ行く(身の回りの世話をしてくれる人がいないと大変)

9:10
主治医が来るとのことで色々と聞こうと思ってたら知らない先生が???
後からたくさんの外科医がゾロゾロと・・・白い巨塔かと思った。
結局痛みが治まらないことだけしか言えなかった。

9:30
点滴(痛み止め)これでも全く痛みは治まらない(なぜ???)
とりあえず歩かないといけないのでトイレへ行ったり歯磨きをする。


10:00~12:00

痛みと闘いながらトイレに行ってオシッコしてみる。
チ●チ●に激痛!!!
泣くほど痛いが腹も痛い!

12:10
最初の昼食
3分粥、肉うどん(食えるか~)

13:00~

粥を2口、うどん汁を1口食べて薬を飲む
テレビを見て過ごすが痛いので全く集中出来ない。

この間トイレへ4回行くが全部激痛のチ●チ●
ウ●コが1個出る。

16:00
主治医が来て手術説明と傷のチェックを行う。
点滴はもう終わりと言われビビるが実際に終了~

体から全ての管が無くなり自由になるが痛みは治まらず。
寝る前に痛み止めの座薬をお願いする。

18:00
夕食、まだ食欲が無いが7分粥、魚煮物、大根おろし
豆腐が出た。

点滴が無いので栄養取らないとと思い完食したら激痛に!
腸が動き始めたようで嫁様が来るが激痛で悶絶してるだけ。


18:50
トイレへ行く(もうオシッコしても痛くない)
なので1回で全部出せたぁぁぁぁぁ(嬉しかった)

痛くない姿勢を探すが全く見つからない。

19:30
歯磨き、トイレ、パジャマに着替える。

20:00
嫁様が帰る
氷枕もらう。


20:30
眠れる薬をもらい飲む。


21:00
痛み止めの座薬を入れられる(イケメン看護師さん)


22:00
テレビを見ながら痛みと戦ってるといつの間にか寝てた。
術後32時間後ようやく寝れる(1時間くらい)
血圧、体温測定で起こされるが痛みはまし。


■10月17日(水)天候は大雨

3:00頃
再度寝るがトイレに行くために目が覚める。
痛みがかなり減ってる。


6:30
起床
血圧測定、体温測定
痛みが急激に引いている(痛み止めのおかげ?)
昨日までの痛みがウソみたいに痛くない。痛み止めの座薬は切れてるはずなのに。
どうやらピークが過ぎて落ち着いたみたい。


7:30
嫁様が来て身の回りのことしてくれて助かる。
ジャンプ買って来てもらい嬉しい

8:00
朝食食べる
全粥、牛乳、鯛みそ、味噌汁
山芋、写真撮り忘れた。

8:50
主治医が来て見てもらい痛みがひどくないようなら明日か明後日退院して良いとのこと。

9:15
体温、血圧測定

9:50
トイレ行くがウ●コ出ない。ガスは出る。

10:00~
ジャンプ読んで、テレビ見て過ごす。体を拭いて、頭を拭いてスッキリ(^_^)
調子に乗ってヒゲ剃りしてさらにスッキリ(^_^)

11:10
手術の傷口に防水テープ貼ってもらった。次回診察までは剥がさないようにとのこと。

12:00まで
ブログ書いたりネット見たりして過ごす。

12:15
昼食食べる。魚の天ぷら?ブロッコリー、米、ミカン

13:00
体温測定、血圧測定

13:30
歯磨き、トイレ

13:50
自分でベッドの高さを変えてみる。以外と簡単。

14:00~
ジャンプ読み切る
本を読んだり、テレビ見たり、歩いたりして過ごす。
痛みはましで、筋肉痛の酷いのと引っ張られる感じ。

もうガラガラ無しで歩けるが非常に遅い。

17:30
 主治医が来て看護師さんに明日退院すると伝えたことを話する。
傷点検してもらい問題ないと言われる。
明日また傷口のテープを貼るとのこと。
次回は26日に通院が決まり。

18:15
夕食、豆腐、鳥肉、米
嫁様と2人で食べる(^_^)

19:50
初めて4階の面会部屋へ!
高価なコーヒー自販機で嫁様がデザート用コーヒー買う。
調子に乗って歩いて腹痛(>_<)

20:00
嫁様が帰る。
歯磨きして眠る薬飲んで寝る準備したけど、遠足前のワクワクで寝付けない。

■10月18日(木)天候は晴れ

夜中に4回ほどトイレに行くが寝れてる。

6:00
起床、体温測定のみ

8:00
嫁様がお迎えに来る

8:18
朝食、人が少なく来るのが遅い。
米、菜っ葉の煮物、チキン卵焼

8:30
事務の人が来て清算を10時~11時にして退院することになる

8:50
主治医が来て傷口チェック
ヘソにだけ防水テープ貼り風呂もOKとのこと。
デスクワークなら明日からでも大丈夫と言われる。
ボルダリングもOK

次回の通院は外来で10月26日(金)と言われる。

9:40
荷物をまとめて、のりが車に持って行く。

9:44分
リストバンド外してもらう。


10:00
事務の方が来られて請求書もらう。
高額医療費制度の認定証を最初に提出してたので全金額合計で10諭吉程度
嫁からモディパーツ代から払っておくのでと言われる(T_T)

10:30

お世話してくれた看護師さんや先生にお礼の挨拶をして退院!!!


まだまだ痛みはあるものの日増しに良くなってくると思う。
今回、手術する人は1万人に1人と言われるめずらしい病気での入院でしたが
改めて人は多くの人に支えられて生きてるんだなぁと実感しました。

普段は当たり前のように出来てることすらできなくなる。
これって本当に辛いです。

家族や職場の仲間、上司、友人、色んな人に心から感謝しないとと改めて感じた経験でした。


特に仕事しながら看病に付き合ってくれた嫁様には感謝してもし足りません。
 

この気持ちを忘れないように明日からまた頑張って行こうと思います^^


長々と書きましたが最後まで読んでいただいてありがとうございます。

もし、同じ病で悩んでて僕のブログへたどり着いた方はこの記事が参考になれば嬉しく思います。



 
Posted at 2012/10/19 14:03:15 | トラックバック(0) | 尿膜管遺残の闘病記録 | 日記
2012年10月14日 イイね!

尿膜管遺残の闘病記⑥

さて今日はいよいよ入院日でございます。


 
天気も良く気持ちの良い秋晴れなので遠くへ駆け抜けてみたいところですが、

今日だけは病院内を駆け抜けることに(爆)


入院前にちょっと過去の出来事を・・・

先月F10、F30のディーゼルモデルの展示会があって行ってきた時から気になってたのですが、F10とF30は基本的に同じエンジンのはず。


しかし実際は

523d




320d


エンジンの置き場所が異なるのとカバーも違うような気が・・・
F10のがデカく見えるのはなぜ?
 

という疑問は置いといて523dツーリングが試乗出来るとのことで試乗してみました。
  



見た目は523iと全く同じでしたが若干ディーゼル特有のガラガラ音が聞こえてきます。この音はF30に比べるとかなり抑えられてたので高印象でした。

さっそく乗り込んでみて、、、自分の愛車と同じレイアウトなので違和感なく発進!

低速からのトルクがあるのでF30「320i」みたいにスーっと出るかと思いきや
何だかモッサリ感と言うか、スムーズでない。


嫁とDの営業担当と私の3名乗車でしたが、やはりこのエンジンF10だとパワー不足なのかなと思いました。

しかし、試乗車で街中メインなのに平均燃費表示が14.8km/lってのにはビックリ!

走っててもすぐにアイドリングストップ(エアコンは動いてる)状態になりSPORTSモードにしてもあまり変わりませんでした。

燃料も軽油なので街乗りメインであまり拘りがないのであれば選択肢に入るかな~後は値段はガソリンエンジン車よりも安くすべきだと思います。


ちょっとヘソとは関係ない記事になりましたが、これからBMWの小排気量ターボ、
ディーゼル、ハイブリッドがどのように進化し気持ちの良いエンジンを作り上げていくのかに期待したいと思います。



 



 
 




 


 
Posted at 2012/10/14 09:50:46 | トラックバック(0) | 尿膜管遺残の闘病記録 | 日記
2012年10月13日 イイね!

尿膜管遺残の闘病記⑤

久しぶりにPCに向かってブログ書いてます。

ヘソ闘病記はいよいよ明後日ヤマ場を迎えます(滝汗)


明日の入院準備してました。


パジャマ(寝る時はパジャマです)

パンツ5枚(不測の事態を考えて)

Tシャツ5枚(術後は汗をかくので)

出張用お泊りセット(歯ブラシ、グルーミングセットetc)

iphone

コンセント延長コード

入院中に読む本2冊(痛いのに読めるか?)※エロ本じゃありません(爆)

入院&手術誓約書(記入済)

紙コップ(お茶が配られるかららしい)

サンダル

目覚まし時計(嫁が何故か持って行けと・・・)

う~ん結構持って行くものあるなあ、、、

さて、準備も完璧なので晩ご飯(最後の晩餐?)食べに行こうかな^^


今日は記録のため画像は無しでした。
Posted at 2012/10/13 20:28:52 | トラックバック(0) | 尿膜管遺残の闘病記録 | 日記

プロフィール

「最後のNA直6最高でした! http://cvw.jp/b/1244936/47859729/
何シテル?   07/25 21:04
長年憧れてたBMW6気筒エンジンに乗ることになったmystreetです。まだまだ初心者ですが「みんから」を通してたくさんの方と交流できれば嬉しいです。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 891011 12 13
141516 171819 20
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

2025年6月のドライブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:23:55
死傷者数が飛び抜けて多いのは何歳だと思いますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:41:09
パトカーに停められました(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/25 23:07:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
色んなご縁?から憧れのNA6気筒エンジンに乗ることになりました。 基本ノーマルで乗る予定 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation