
先月くらいからF30M-SPの案内DMが来るようになり
フロントバンパーはF10よりエエやん!
と思ってる今日この頃ですが、F30の中で残念な部分が・・・
それは
ドアハンドルの形状です。
BMWではF10以上、つまり5シリーズ以上のドアハンドルは写真のようになってます。
こちらは少々見にくい角度ですがF30のドアハンドルです。
F10に比べてノッペリした感じでせっかくボディのプレスラインが素敵なのに
ハンドルで損してるような気がするんです。
あくまでも主観的(好み)の話なのですのでF30が悪いと言う訳じゃないですよ~
Dの方が言うには
日本の立体駐車場に入るように幅を1800㎜にしたためだそうです。
でもE90の時も同じようなことを・・・
しかもヨーロッパやアメリカってそんなに立体駐車場無いと思います。。
うちの駐車場を見てみると一番幅が狭い立体でも1850㎜までと
なってて、E90でもドアミラーをたたまなくても入ります。
つまり駐車場のパレットに余裕(あそび)があるんです。
ということはハンドルをF10と同じにしても入るんじゃないかと・・・
なぜにこの形状になってるのか?
僕の勝手な想像ですが、恐らくF10以上の車種は駐車場サイズに困る人は
少ないだろう。
さらに言うと5である以上は何らかの差別化を図る(高級感など)必要があったからではなかろうか、という結論に至りました。
まあ、どうでもいい話なんですが、このハンドルの握り心地に慣れてからは
何だか薄いドアハンドルに物足りなさを感じるのも事実でしたのでメモ程度で
記録しておきます。
いやでもF30のフロントバンパーはイイ!
Posted at 2012/10/02 22:25:48 |
トラックバック(0) |
523F10メンテナンス | 日記