• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mystreetのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

テスラ試乗

皆様お久しぶりでございます。。。


ここのところ仕事がクソ忙しくてみんカラのブログをさぼってました(汗)

かなり前の話なんですが、人生で初めて電気自動車なるものに試乗しました。


その時の感想を手を抜きつつ記録しておこうかと思います。


試乗したのはテスラモデルSというアメリカの車。

アメ車と聞くと燃費が(>_<)


というイメージがありますが、今回試乗した車は電気で走るので燃費じゃなく電費?

かなりイイらしい(本当かな?)

ということで何故か朝から尼崎のゴルフの打ちっぱなし場へGO!

そこで待ってたのは

白いスポーツセダンでした



デザインはなかな良い感じかな


後ろ姿はジャガーに似ているような気がする


後部はハッチバックで荷室容量はめちゃ大きい


何と前にもスペースが


リアの下にもスペースが

合計すると894.8Lの荷室スペースが\(◎o◎)/!


このドアハンドルはロック解除すると出てきます。
走ってる時は収納されるので空気抵抗が少なく風切り音も少ないです。


乗り込んでみると内装は???
近未来的な大きなipad?のようなコントロールディスプレイにフル液晶の
メーターパネルがあります。


操作が分からず困ってる自分(汗)


では、高速試乗へ行ってきま~す。
とは言え操作がさっぱり不明なので隣のダニエル?だっけ
に聞くとコラムシフトだとか(この時点で候補から脱落です)


気を取り直して発進!


低速域では思った以上に回生ブレーキが効くのでガックン、ガックンして
乗り心地はいまいち良くなかったです。


高速に乗ると徐々に回生ブレーキの効きが軽くなってきて走りやすい。
あと000km以上になると車高が下がるので安定感があり極めてフラットな
乗り心地へ変化してビックリ


現在、車高は最も下がってる状態(モニターで確認できます)


この大きなモニターで全ての操作が出来るんだから凄いというか
もう未来の車ですよねぇ
サンルーフの開閉もパネルにタッチして指ですーっとやるだけ。


運転席のメーター
電池残量が真ん中の緑の棒のようなもので、満充電で500km走行可能
なのですが、頻繁に回生ブレーキで発電するので充電することはあんまり
ないかもです。


内装はアルカンターラで高級感を演出してました。
ミラーは形状が非常に見にくい。





ホイールは20インチを履いてたけど乗り心地は良い


リアも同じかな


桜島地方の方にもオススメのシルバーがありました。



さて今回はグランフロント大阪のパナソニックセンターで展示試乗会を行ってた時に申し込んだ高速試乗に抽選で当たったので試乗できましたが、この日の段階で試乗車は日本にこの2台だけ。


高速の料金所を通過してからフル加速を体感しましたが個人的な感想は


ジェットコースターか飛行機の離陸の瞬間(音無)の感覚のようでした。
つまり、0-100kmは想像を超えて早い!と言うか怖かった(>_<)


これから関西にもショールームをオープンする予定だとか。

既に500台くらいの予約が日本で入ってて、アメリカの工場では年産2万台のラインを作ってるそうです。

モデルSはフラッグシップモデルで2014年度以降に少し小さいサイズのモデルが登場するとのこと。
日本国内ではモデルSよりも小さい方が売れるかも。

しかし、日本国内で800諭吉以上の電気自動車

モディ出来る場所が全く思いつかなかったので、モディ病の方にはオススメできません(爆)

後は充電設備もマンションの立体駐車場じゃ取付不可なので普及にはまだまだ課題が多いのも事実です。


帰りに愛車のブーちゃんに乗って何かホッとできたので、ガソリンエンジン車はまだまだ無くならないで欲しいな~


あんまり詳しい感想じゃなかったので車の詳細が気になる方は
こちらからどうぞ。。。

http://www.teslamotors.com/jp/models/specs

Posted at 2013/08/14 20:06:47 | トラックバック(0) | 気になるニュース | クルマ
2013年05月30日 イイね!

Invitation from bmw

家に帰って来たらポストに何やら硬い封筒が( ? _ ? )

封筒はDからでした♫

中身を開けてビックリ(;゜0゜)



招待状…

来る6月6日に行われる
M Loungeへの招待状でした。

東京は今日なのかな?

V12の7シリーズや、M6グランクーペを見ながらお酒も出る。

う~ん楽しみにだぁ( ´ ▽ ` )ノ

当日は撮影OKかな???



Posted at 2013/05/30 21:38:01 | トラックバック(0)
2013年05月27日 イイね!

IS300hの試乗など

さて週末は気合で働いたので昨日は家でダラダラするつもりが、LマークのDからDMが来ていたので行ってきました。

高知の旅はPART3は後日、写真が多いもので(汗)

新型ISの試乗&観察

ああ、この方も書かれていますが(汗)

わざとじゃありません・・・


さて早速Dへ着くなり乗って行った車が愛車のブーちゃんだったので速攻で3名がお出迎えに。

あんたらホンマに客を選ぶのぉ

ということで気持ち良く「新型IS身に来ました」

と伝えて色々と説明を聞いて実車を見ることに。


実車の色はホワイトノーヴァガラスフレークと言うキレイなメタリックの白



写真や雑誌で見ると???な外観でしたが実車は意外とありかも
と思ってしまった自分がいました。


それにしても大胆なデザインを選択したもんですなぁ


このヘッドライト周辺のデザインは好みが分かれるところですが
Fスポーツでもかなり慣れるのに時間がかかりそう。


ホイールは18インチで指が4本入るので小さすぎるかも。
LFAのホイールに似てるんだから20インチにすれば良かったのに。


斜め後ろから見ると凄いラインです。


真横から(ホイールベースは長くなってる)


もう1枚斜め後ろ


真後ろ(お尻が高く見えるのはなぜ??)


内装はF30に比べると高級感の演出は上手いかなと感じました。
がナビの画面の小ささとメーターのデザインが・・・???
左右に動くのですが、個人的には速度と回転数は並んでて欲しい。


アルミ?では無いようです(残念)


試乗車はIS300hのFスポーツなのでパドルが付いてる。
なぜに無段変速機なのにパドル???



ということで色んな?がある中で試乗開始です。

今回は街中の一般道を走るコースでしたが平日昼間なので結構空いてました。

エンジンスタートのボタンを押すと・・・

何も音がしない・・・

私「これエンジンかかってます?」

営「はいもう走れますよ」

私「え?でも音が」

営「ハイブリッドなので走りだしはEV走行なんです」

 「つまりモーターだけで動くので音はしないんです」

私「・・・」

そう言えばハイブリッド車を運転したのはIS300hが初めて(滝汗)

では早速出発といきたいところでしたが、サイドブレーキが足で踏んで解除するタイプで
とっても残念。

気を取り直して出発~

走りだしてアクセルを踏み込むと何だか聞きなれない音がして、その後から加速が始まる感じでした。

実際に速度を見てても、そんな感じで信号待ちからの出だしはモーターのトルクでポンと出るんですが速度を上げると???な感じなんです。

ハイブリッドってこんな感じなんでしょうかねぇ?

モードが切り換えられるとのことでSPORT+にしてみましたが若干固めになるだけでした。

乗り心地は街中ではいいです。

高速走行してないので何とも言えませんが、F30のノーマルの足より柔らかいかな。

帰って来て後ろの席に座ってみましたがモデルチェンジ前に比べて遥かに快適な広さになってました。

ここは評価UPです。

350に乗ってみたいのですが、まだ無いとのことで見積りだけ350Fスポーツで出してもらいましたがTRDオプションなどなど入れて行くと、乗り出し価格830諭吉くらい。


そんだけ、かかるならアクティブハイブリッド3か5の方が断然ありだと思いDを後にしました。

まあF10のLCIであんまり変化が無かったので乗り換えは他を含めて当分無いですねぇ^^

Posted at 2013/05/28 22:51:49 | トラックバック(0) | 試乗(レクサス) | クルマ
2013年04月28日 イイね!

記念すべき~

この連休は天気にも恵まれて最高の旅行でした^^

そして、記念すべき~キリ番GETです♪




購入から1年9カ月目にしてようやく10,000kmの大台に^^

え?遅い?

確かに遅いかもです。

これからも、のんびり楽しく駆け抜けていきたいですねぇ。
Posted at 2013/04/29 11:06:04 | トラックバック(0) | キリ番&走行距離 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

高知県旅行part3

さて、高知旅行PART3の始まりでございます。


今回は、ハッキリ行って面白くないかも(汗)

題して「奥の細すぎる道」

前回の終わりに出てきた田舎道ですが、ズンズン進んで行くと
さらにト○ロが出てきそうな道が((;゚Д゚))



しばらく車幅ギリギリの道が続いたと思ったらイキナリ家が・・・
ここも細いよ~(幅約2メートル)



そしてまたト○ロの森へ、ガードレールはありますが相当細いです。


ようやく広い道へ、と言ってもここまでの時速15キロくらい



そして看板が見えたぁぁぁぁぁ



道もバスが通れるくらい広くなり今までの悪夢が嘘のようです。



しかし油断はできません。対向車来たら交わせない道幅。。。



んで来たぁぁぁぁぁ対向車ガードレールが切れてるところをギリギリまで寄せて落ちそうになりながら何とか行けましたがメチャ怖かった。。。



そして残り0.7km(ああ何て長く感じる0.7km)



またもや嫌な予感が・・・
本当にこんなところに宿はあるのか?
マジで心配になってきたその時!



ナビは右を案内!!!
こらぁぁぁぁぁぁ車で行けるかぁぁぁぁぁ



ここはナビを信用せずに左を進んでくと^^
急に開けた場所が出てきて目的地到着!!!



本当にあった。


ここに来るまでは遭難か?

とまで思ったのでしたが、無事に目的地の松葉川温泉に到着することができました。


奥の細すぎる道は駆け抜けることも出来ない、超危険な道でした。


次回は温泉のレポートとなりますが入浴シーンはありませんので・・・


更新は日曜日の予定です^^



Posted at 2013/05/29 21:15:34 | トラックバック(0) | 関西お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「最後のNA直6最高でした! http://cvw.jp/b/1244936/47859729/
何シテル?   07/25 21:04
長年憧れてたBMW6気筒エンジンに乗ることになったmystreetです。まだまだ初心者ですが「みんから」を通してたくさんの方と交流できれば嬉しいです。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025年6月のドライブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:23:55
死傷者数が飛び抜けて多いのは何歳だと思いますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:41:09
パトカーに停められました(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/25 23:07:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
色んなご縁?から憧れのNA6気筒エンジンに乗ることになりました。 基本ノーマルで乗る予定 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation