• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インスピ@puntoのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

1年越しの懺悔タイム

以下、ショッキングな画像等含まれます。
気分を害されるような方はブラウザバックへお進みください。

ホントはちょうど一年の5/14日に書く予定でしたが・・・
修士の面接のプレゼン資料作成と、実験が終わったので論文を書いていたらいつのまにか忘れていたという始末w

まあよくいる、我がままで嫌われるタイプの方のお話です。
なんていうか、何にでも自分が優位に立っていないと気が済まないというか・・・
何でも知ってるんだゼ、アピールが過ぎる人というか・・・
まあ、とにかくそういう人が大学に居ますw

グループ研究で同じグループで顔を合わせたのが切っ掛けなのですが、
色々と話しかけてくるので、聞いたりしていると俺アピールがすごすぎて正直面倒な人でしたw

世間一般、どこにでもいる、自分には苦手なタイプですw

グループ研究でも、口出しはしてくるが・・・
一切仕事をせずに、自分の意見だけは押し通そうとする始末で^^;
他のメンバーもイライラしてました。


そんなある日、車買ったからドライブ行こうぜ!なんて誘われて空き時間に出かけたわけですが・・・運転マナーがひどい有様で。
バイパスがすいてるのをいいことに、べた踏み140kmまで加速。
エンジンブレーキなどとわけのわからんことをのたまい、ブレーキを踏む前に”L”へセレクターを入れる始末。
オーバースピードで交差点に赤で侵入し、電柱に突っ込まれそうになりました。
その後も、前の車が法定速度で走ってるのを、信号直前”黄色”で右折車線からフル加速して抜くなど、分けのワカラン走り方をしてました。

あ、ちなみに「アクア」です。

なんでしょ、「運転うまいんだゼ」アピールなんですかね?
彼を何度か駅まで送ったことがありますが(世間一般に通じる安全運転で)
それへの対抗なんでしょうか・・・。有意に立ちたかったのでしょうね。

何週間かして、グループ研究が終わった日。
相変わらずの彼の行動のおかげで、非常にイライラしてました。
早く帰りたかったので、キャンパスを出てすぐに車を発進させたのですが・・・
待ち構えていたようで、後ろにピッタリとついてきました。

それだけならまだキレませんでしたが、パッシングもされたので・・・
まあ、なんていうかイライラもつのり、ちぎってやろうとw
丘の上に立っているキャンパスなので、途中の道はかなり高速テクニカルコースです。

一番肝を冷やすのは、激しい逆バンクのS字高速コーナー。
ライン取りとかがわかってる人が走るなら、問題はないでしょうが・・・
クリッピングポイントを押さえないでスピードを出すと、はたきつきます。

その時は、後ろの彼がそんなことを解ってる人なんてことは考えてませんでした。
ハンドルを握る以上わかっててスピードを出してるのだと。
というより、彼が”何にでも有意に立ちたい性格”の方を気にするべきでしたね。

S字の直前、メーター読み95km/h。
ピッタリとくっ付いてくるアクア。
クリッピングポイントを抑えて通過しながら、アクセルを踏み込んで、針は90km/h。
ふっと、バックミラーを見ると、

曲がらずに、一直線にガードレールに突っ込んでいくアクアがいました。

スゴイ音を立てて突っ込んで、ガードレールに弾き飛ばされ、向きを強制的に出口へと修正。
轟音を立てて、ロアアームをアスファルトへこすりつけながら走るアクアは、3輪走行でした。100mあまり惰性走行を続け、停止。




それから、奇声を上げる彼をなだめ、保険会社への連絡、救急車の手配、周囲の安全の確認、交通誘導を行い、事故処理が終わるまで現場に立ち会いました。

結局、150kmくらい遠回りして、彼を自宅に送り届けたわけですが・・・
車内でこんなことを「一人で乗ってるときでヨカッタ」と。
まあ、自分はあぶなく殺されかけた事があるわけですが。

お前は車に乗るなと言っておきました。
そもそも、任意保険をケチって、乗る日だけワンタイムに入るような人が車を運転すべきではないです。何回も無保険で乗ったこともあるそうで。

実際、彼は事故以来車に乗ってないそうで。
免許交付後、1週間で29km/hオーバーで検挙。
自宅で2回、アクセルとブレーキの踏み間違いでリアを大破。
そして今回の事故。
そりゃ、両親もやめろと言うわけです。

今でもたまに夢に見るんですね。事故の光景。
S字の初めから停止までは、スローモーションのように鮮明に覚えてます。

誰が乗っていようと、誰のクルマであろうと、車がつぶれる瞬間というのはかなりショッキングなものです。1年たっても焼き付いて離れないこの記憶は、たぶん忘れないことでしょう。
罪はなくなりませんね。

さて・・・。長くなりましたがこれが1年越しの懺悔です。
Posted at 2013/05/15 22:57:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月08日 イイね!

袖ビーム

とにかく、プントはライトが暗いのですw
買ってから、110wのバルブに全て替えてありますが、それでも暗いw



プロジェクターレンズがロー&フォグについていて、
ハイビームについては裸眼。

プロジェクターレンズのお蔭で、カットラインがはっきり出るのですが、
出過ぎなせいで、街灯のない山道では照らす範囲が狭すぎるという・・・。

そしてなぜか、ホンダ4灯よろしく全灯できないプント君。
ロー&ハイビーム
  or
ハイビーム&フォグ
という組み合わせとなりますw

そもそも、ライトが内側に傾いてマウントされているので、
ハイビームについては、ホントの真正面スポットライトというw

5日のUターンラッシュ時に、夜の山道(R17の抜け道)、
オフ会の帰りの赤城の下り。
死ぬほど怖かったです(笑

直線では、よーく照らしてくれるのデスガ・・・
コーナーに入った途端、目の前のガードレールのみしか照らさない。
進行方向に目線を向けても闇というw
他のクルマと比べると、照らしてる範囲が極端にせまいのです^^;

まあ、夜の山道なんてめったに走らない・・・
もとい、走りたくないですがw

フォグとか、ドライバーズライトなんか増設も考えましたが、
下手に電装品を追加すると機嫌悪くなりそうな気もw

それでも、街灯のないところを走るのでさえ暗くて疲れるクルマなのですが(笑
Posted at 2013/05/08 00:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

金曜のできごと

GWということで、遠征組が東京などから戻ってきました。
春休みぶりなので、たいしたこたぁないんですがw

ユーノスやデミオの友人その他を交えて(小学校時代からの友人)で初の飲み会を行うことにw
予約した時間まで暇をつぶしてましたw

とりあえず、黄金伝説でギャル曽根さんが食べていた”ハラダのアイス”。
近くに居ながら一度も食べたことがなかったので食べてみましたw
バニラが濃厚でおいしかったですb



次に、ゲームセンターへ行き、春休みに大当たりした分のメダルを全員で消費することに。
メダルバンクの期限があと4日だったので^^;
終了間際に2500枚のJPを出して、また積んどきましたw

お昼休憩をはさんで、ついに暇になり、野球道具を持って近くのグラウンドへw
野球してました(笑

そんなこんなで飲み会を楽しくしたわけデスガ。。。
1人が酔いまくって、リバースしそうな危険状態となり、デミオの彼(今回はドライバー)が乗車拒否したことで、近くのカラオケに避難w
そこからがまた長く、気づけば朝の5時(爆

送迎してもらい、2時間程度仮眠をとったのち、身支度をしてオフ会へw

そうそう・・・デミオの彼が教えてくれましたが。

午後の紅茶ラベルをはずして、ある織り方をすると・・・

「アッー!」
「すごく、卑猥です」
「小学生か(爆」

お試しあれ(嘘w
Posted at 2013/05/05 22:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月04日 イイね!

オフ会お疲れ様でしたヽ(〃・ω・〃)ノ

”上毛三山を巡るオフ会”。
主催のJPK06さん、並びに参加者の皆様、本日はお疲れ様でした。


今回は、全7台が参加。
黄色が浮きすぎ^^;



榛名で昼ごはんを食べた後、妙義へ向かい、そしてUPガレージからの赤城。
帰ってきて、オドメータ―を見た感じ150~170kmくらい走ったのかな・・・?
GW中の混雑で途中渋滞に巻き込まれながら完走しましたw

エンジンも、ご機嫌で1発始動がほとんどでした(笑

赤城の登りでは、久々にプントで一生懸命走ってみたり^^;
フロントタイヤのショルダーが、新しい所まで接地した形跡が残ってましたw
3~4速でトルクバンドをキープしながら、気持ちよく走れましたねb
踏みながらある程度切り込めるのはTCSのお蔭でしょうかねw

プントの足のしなやかさにお褒めの言葉を頂きました(*´∀`)ゞ
ビルシュタイン万歳\(>〇<)/

最後は、駐車場内でクルマの試乗会。



幸福の黄色いイタ車にも乗って頂きましたw
アクセルとブレーキペダルのマウント位置に戸惑われてました^^;
これはこれで、ヒール&トゥするのが簡単で重宝するのですが(笑

人生初のオフ会参加で、色々と新鮮な体験をさせていただきました。
参加者の皆様及び、主催の方に改めてお礼を申し上げます。
本日は、お疲れ様でした^^
Posted at 2013/05/04 23:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月02日 イイね!

手のりシリーズ量産

オフ会に誘っていただいたので、4月頭から暇を見つけてちびちびやってましたw
新規で型紙を起こすので半月くらいかかってしまったり(汗


テーブルの上ですでにプチオフ会場w


型紙できちゃえば、作成はちびちびやっても2日あればできるんですけどね^^

プント制作でのノウハウ+新テクを使ったりである程度皆さんの愛車に似せましたが・・・
相変わらずのデフォルメチックのある程度クオリティw

オフ会に持っていきますので、是非貰ってあげてください(冷汗

オフ会の新規参加者さんも3日いっぱい募集してるようなので、
お時間が合う方は是非参加してみてくださいb

あ・・・”手のりぬいぐるま”は、先月時点での参加者さんのしかないのですがぁ・・・

Posted at 2013/05/02 22:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「内装のアップデート http://cvw.jp/b/1244994/48405670/
何シテル?   05/02 16:36
インスピ@puntoです。 イタリア車は生き物ですね(笑 皆さん仰るようにイタリア車は持つというよりかは、 飼うが正しいでしょう プントHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 12:03:03
 

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
海外からワイドボディキットを輸入。DIYでインストールしました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
YRVとのタッチでやってきたクルマ。 2000ccクラスと異次元の乗り心地に、当時は驚き ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
12年、16万キロ。 ツーリングカー選手権でも活躍したp11型プリメーラのスポーツワゴン ...
ダイハツ YRV クラス最強のマイナー車 (ダイハツ YRV)
免許取ってから最初に買った車です。 クラス最強140ps、1300ccターボというスペッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation