• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インスピ@puntoのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

雪の榛名山



非常に寒い日に、非常に寒いところへ行ってきました。
論文書いてるのも飽きたころだったので^^;

友人に誘われ雪の榛名山へ。

昨日みぞれが降ったから、まあヤバイカナーと思っていたら、案の定日陰の道路は雪。
午前中の日光で広い道はほとんど溶けてたので危険な感じではなかったので安心。

日陰の直線、凍ってるところでTCSが効くか挑戦。
初めてTCSが仕事してくれましたb

湖の近くの駐車場で撮影。
毎年恒例の、イルミネーションの準備をしているようでした。



友人のデミオとユーノスロードスター。
10月25日発売のGoo北関東版の、愛車紹介コーナーに載ってますw

写真撮ったら寒いのでとっとと撤収ー。。。



Posted at 2012/12/02 17:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プント | 日記
2012年11月29日 イイね!

ミラージュ!



購入時よりラジオの入りに不満があったので、どーこーしようと考えていたものが
ようやく形となりました。
昨日入荷したとの電話があり、午後からゼミがあるので午前中に三菱へ。

AMラジオ(主にTBS)をよく聞くのですが、”キーン”というノイズが常に入りっぱなし。
プントの純正アンテナは根元から約50cm。

コイルブースター形状のショートアンテナでもない限り、
ただの棒状アンテナだと理論値では1mあってもいいくらい・・・。
半分の長さではノイズが入るわけです。

国産で長めのアンテナを探していたら、先日車検で訪れた三菱で見つけた車。

”ミラージュ!”

ミラージュの純正アンテナ、77,2cm
最近の車としてはかなり長い部類。

後は、ネジ穴変換ピッチ(自作)とくっつけて完成。
プントはM6、国産アンテナはM5なので変換が必要です。

変換ネジを合わせると80cm越えb
ノイズも拾わなくなり、上に上げればタイトル画像のようにw

品番等々、詳しくはパーツレビューに^^
Posted at 2012/11/29 17:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プント | 日記
2012年11月18日 イイね!

Sundayメンテ


と、いっても大したことをするわけではありません^^;

オイル、クーラント、ブレーキ液のレベルゲージ確認。
オイルが減るというプントですが、現状ではMAXより若干多く入っている感じ・・・。

まあ、減ってなければおkと言うことでb

昨日の雨粒が残っているうちに、拭き上げて、フクぴかで拭いて終了。
月1のヘッドライトコーティング剤を塗って完成です。

雨、といえば(日本車も含め)サンルーフ付きの車は経年劣化でゴムシールが緩んで、漏れ始めるとのことですが、皆様の車はいかがでしょう?

うちのですか、漏れますよ(ぶはw
調節して前面のドレンに極力流れ込むようにしときましたので、ドレンが詰まるまで平気でしょうb
大雨の中走っても、まったく問題ないレベルにはなってますw
Posted at 2012/11/18 16:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プント | 日記

プロフィール

「内装のアップデート http://cvw.jp/b/1244994/48405670/
何シテル?   05/02 16:36
インスピ@puntoです。 イタリア車は生き物ですね(笑 皆さん仰るようにイタリア車は持つというよりかは、 飼うが正しいでしょう プントHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 12:03:03
 

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
海外からワイドボディキットを輸入。DIYでインストールしました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
YRVとのタッチでやってきたクルマ。 2000ccクラスと異次元の乗り心地に、当時は驚き ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
12年、16万キロ。 ツーリングカー選手権でも活躍したp11型プリメーラのスポーツワゴン ...
ダイハツ YRV クラス最強のマイナー車 (ダイハツ YRV)
免許取ってから最初に買った車です。 クラス最強140ps、1300ccターボというスペッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation