2013年06月07日
エンジン始動不良という不安要素を抱えたプント君。
とりあえず、標準仕様のプラグを外して見てみましたが・・・。
中心電極はキレイなきつね色。
外側電極には、白っぽいような黄色っぽいような粉が付着w
まあ、いいでしょう(汗
とりあえず、久しぶりに主治医の所に相談へ。
旧車からスーパーカー、レストアから修理までやっている所なんですが。
オーナーは188プントに乗っているので、色々と相談しやすいのですw
見せに行って、症状を伝えて実際にエンジンをかけてもらうと・・・
全部1発でかかるんですよね^^;
これはコクピット前橋に持って行ってもそうなんですが。
自分と父親以外の人がかけると、ほぼ1発始動しますw
クルマ関係の人なので、上手なのかも、ウン。
主治医の話を聞くと、タイミングベルト交換の際に若干のズレ(1コマとか)により、
コンピュータ側では正常でも、機械的に正常でないため、症状がでるのではないか。
後は、その他のセンサ類の異常など。
1万円くらいで、症状、原因究明をしてくれるとのことでした。
早ければ半日、1週間もらえればバリバリやりますヨ!って言ってましたね。
さて・・・主治医の元に行って今回得たものとは。
キーを回すタイミングの観察を行いましたw
「OFF→ON ワンテンポ置いて START」
ビデオ撮影、フレーム計測してるわけじゃないので何とも言えませんがw
1.0~1.5秒前後置くと、確かに確率が上がることが確認できました(笑
まあ、これも気まぐれなのかもしれないプント君ですが。
Posted at 2013/06/07 18:26:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記