• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インスピ@puntoのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

タイミング

エンジン始動不良という不安要素を抱えたプント君。

とりあえず、標準仕様のプラグを外して見てみましたが・・・。
中心電極はキレイなきつね色。
外側電極には、白っぽいような黄色っぽいような粉が付着w

まあ、いいでしょう(汗

とりあえず、久しぶりに主治医の所に相談へ。
旧車からスーパーカー、レストアから修理までやっている所なんですが。
オーナーは188プントに乗っているので、色々と相談しやすいのですw

見せに行って、症状を伝えて実際にエンジンをかけてもらうと・・・
全部1発でかかるんですよね^^;
これはコクピット前橋に持って行ってもそうなんですが。
自分と父親以外の人がかけると、ほぼ1発始動しますw

クルマ関係の人なので、上手なのかも、ウン。

主治医の話を聞くと、タイミングベルト交換の際に若干のズレ(1コマとか)により、
コンピュータ側では正常でも、機械的に正常でないため、症状がでるのではないか。
後は、その他のセンサ類の異常など。
1万円くらいで、症状、原因究明をしてくれるとのことでした。

早ければ半日、1週間もらえればバリバリやりますヨ!って言ってましたね。


さて・・・主治医の元に行って今回得たものとは。
キーを回すタイミングの観察を行いましたw

「OFF→ON ワンテンポ置いて START」

ビデオ撮影、フレーム計測してるわけじゃないので何とも言えませんがw
1.0~1.5秒前後置くと、確かに確率が上がることが確認できました(笑

まあ、これも気まぐれなのかもしれないプント君ですが。
Posted at 2013/06/07 18:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月04日 イイね!

冬から続く、プントの始動不良。
ディーラーでタイベル交換の翌日から、1発始動ができなくなったんですけどねw

ディーラーに聞いても、ズレたらエンジンかかりませんヨ(笑
なんて言われましたし。

古いイタ車なんで、他にも要因がありすぎてわかんないんですが(笑

同時期にプラグも新品に交換していたので(NGK-イリジウムMAX)、
普通のプラグに戻してみようということで、日曜日に普通のプラグに交換。
交換当日はかなり調子よく1発始動が9割を占める結果となりました。

翌日から、いつも通りの2発、3発始動に戻ってしまったわけですが(笑

んでもって、半年ほどつけたプラグ(イリジウム)を見てみると・・・
電極の焼け具合はイイとして、周りにカーボンがびっちり。。。



マフラーからも100km前後走れば、結構なすすが周辺についてるので
不健康エンジンなのかもですねぇ。
燃料が濃すぎるんだか、空気が足りないんだか。
そこらのセンサーやらポンプやらも、距離的に怪しいですし。

これは冬だけでしたが、寒冷時に始動直後に「バラバラバラ・・・」
というディーゼル車のような音。タイミングバリエータ―が壊れると
音がするようです。2000rpm前後?でカム角を切り替えて、
排ガスやら燃費を良くする機械だとか。
カム角がきちんとしてないから、始動不良になるのか不明ですが。


そんなこんなで、イロイロ書きましたが、始動してしまえば不具合なく
下から上まで普通に走ってくれます。変な感じやパワー不足もありませんのですw
タイミングバリエータ―が壊れると、切り替え回転数付近でもたつく?つまる?
感じがあるそうですが、スムーズに回りますし。

FIAT CODEの認証が怪しくて、燃料噴射をしないのかといえば違う気もしますね。
セルモーターを回してると・・・
マフラーから「パン!パンパン!」とミスファイアしてるのでw

後は怪しくなってきたセンサー類ですかねw
要因が多すぎて実験するのも嫌になりますが(笑

明日、日曜に取り付けたプラグを出かける前に見てみる予定。

あゝプントよ。大学在籍中もつのかや。

Posted at 2013/06/04 20:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | プント | 日記
2013年06月01日 イイね!

ドイツ・フェスティバル

群馬県庁にてドイツフェスティバルをやっていたので出かけてきました。
まあ、ドイツ車の展示を見るのがメインだったんですが(笑

会場で美味しそうな匂いに惹かれて・・・

ソーセージ特有の臭みもなく、非常においしく頂きましたヾ( ̄∇ ̄
お持ち帰りで1つ購入w

県庁前広場の展示会場には、AUDI,BMW,ベンツ,ポルシェ,VWの面々が。
New A-Class。スポーティな外見と高級感溢れる車内はヨカッタですねw
リアシートに座ると、座高の高い人だと頭が窮屈かもしれませんねぇ・・・
C-Classにも言える事なんですけど。

サイズ的には、アルファのジュリエッタとおんなじですねぇ。
でも1600cc、122psなんで、ジュリエッタと比べるともっさりなのかなーなんて。
ジュリエッタは1400cc、170psなんでキビキビとしたイタリア車らしいクルマでしたb
A-Class試乗したことがないのでなんとも言えませんが。

そして、ドイツ車のイイ所は”シートがイイ!”ことですね^^
ポロなんか、座ってものすごくしっくりきますw
500、プントエボと比べると、出来はさすがと言えますねw

4代目ゴルフGTiに乗ったことがありますが、気持ち良いATのシフトアップ、
レスポンスの良い回転計の動きだったのを覚えてます。
うおぉ、これがドイツ車か!って感じでしたね(笑

一通り見終わって、展望台に行ったことがないという父親を32階に連れて行き、
瞬間で展望台を後にして帰ってきました(爆

今週はドイツフェスでしたが・・・
来週は予定が合えば、水上で開催される"FIAT FESTA 2013"に行ってきたいと思います。
Posted at 2013/06/01 17:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「内装のアップデート http://cvw.jp/b/1244994/48405670/
何シテル?   05/02 16:36
インスピ@puntoです。 イタリア車は生き物ですね(笑 皆さん仰るようにイタリア車は持つというよりかは、 飼うが正しいでしょう プントHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2013/6 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
1617 181920 2122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 12:03:03
 

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
海外からワイドボディキットを輸入。DIYでインストールしました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
YRVとのタッチでやってきたクルマ。 2000ccクラスと異次元の乗り心地に、当時は驚き ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
12年、16万キロ。 ツーリングカー選手権でも活躍したp11型プリメーラのスポーツワゴン ...
ダイハツ YRV クラス最強のマイナー車 (ダイハツ YRV)
免許取ってから最初に買った車です。 クラス最強140ps、1300ccターボというスペッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation