• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インスピ@puntoのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

袖ビーム

とにかく、プントはライトが暗いのですw
買ってから、110wのバルブに全て替えてありますが、それでも暗いw



プロジェクターレンズがロー&フォグについていて、
ハイビームについては裸眼。

プロジェクターレンズのお蔭で、カットラインがはっきり出るのですが、
出過ぎなせいで、街灯のない山道では照らす範囲が狭すぎるという・・・。

そしてなぜか、ホンダ4灯よろしく全灯できないプント君。
ロー&ハイビーム
  or
ハイビーム&フォグ
という組み合わせとなりますw

そもそも、ライトが内側に傾いてマウントされているので、
ハイビームについては、ホントの真正面スポットライトというw

5日のUターンラッシュ時に、夜の山道(R17の抜け道)、
オフ会の帰りの赤城の下り。
死ぬほど怖かったです(笑

直線では、よーく照らしてくれるのデスガ・・・
コーナーに入った途端、目の前のガードレールのみしか照らさない。
進行方向に目線を向けても闇というw
他のクルマと比べると、照らしてる範囲が極端にせまいのです^^;

まあ、夜の山道なんてめったに走らない・・・
もとい、走りたくないですがw

フォグとか、ドライバーズライトなんか増設も考えましたが、
下手に電装品を追加すると機嫌悪くなりそうな気もw

それでも、街灯のないところを走るのでさえ暗くて疲れるクルマなのですが(笑
Posted at 2013/05/08 00:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

金曜のできごと

GWということで、遠征組が東京などから戻ってきました。
春休みぶりなので、たいしたこたぁないんですがw

ユーノスやデミオの友人その他を交えて(小学校時代からの友人)で初の飲み会を行うことにw
予約した時間まで暇をつぶしてましたw

とりあえず、黄金伝説でギャル曽根さんが食べていた”ハラダのアイス”。
近くに居ながら一度も食べたことがなかったので食べてみましたw
バニラが濃厚でおいしかったですb



次に、ゲームセンターへ行き、春休みに大当たりした分のメダルを全員で消費することに。
メダルバンクの期限があと4日だったので^^;
終了間際に2500枚のJPを出して、また積んどきましたw

お昼休憩をはさんで、ついに暇になり、野球道具を持って近くのグラウンドへw
野球してました(笑

そんなこんなで飲み会を楽しくしたわけデスガ。。。
1人が酔いまくって、リバースしそうな危険状態となり、デミオの彼(今回はドライバー)が乗車拒否したことで、近くのカラオケに避難w
そこからがまた長く、気づけば朝の5時(爆

送迎してもらい、2時間程度仮眠をとったのち、身支度をしてオフ会へw

そうそう・・・デミオの彼が教えてくれましたが。

午後の紅茶ラベルをはずして、ある織り方をすると・・・

「アッー!」
「すごく、卑猥です」
「小学生か(爆」

お試しあれ(嘘w
Posted at 2013/05/05 22:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月04日 イイね!

オフ会お疲れ様でしたヽ(〃・ω・〃)ノ

”上毛三山を巡るオフ会”。
主催のJPK06さん、並びに参加者の皆様、本日はお疲れ様でした。


今回は、全7台が参加。
黄色が浮きすぎ^^;



榛名で昼ごはんを食べた後、妙義へ向かい、そしてUPガレージからの赤城。
帰ってきて、オドメータ―を見た感じ150~170kmくらい走ったのかな・・・?
GW中の混雑で途中渋滞に巻き込まれながら完走しましたw

エンジンも、ご機嫌で1発始動がほとんどでした(笑

赤城の登りでは、久々にプントで一生懸命走ってみたり^^;
フロントタイヤのショルダーが、新しい所まで接地した形跡が残ってましたw
3~4速でトルクバンドをキープしながら、気持ちよく走れましたねb
踏みながらある程度切り込めるのはTCSのお蔭でしょうかねw

プントの足のしなやかさにお褒めの言葉を頂きました(*´∀`)ゞ
ビルシュタイン万歳\(>〇<)/

最後は、駐車場内でクルマの試乗会。



幸福の黄色いイタ車にも乗って頂きましたw
アクセルとブレーキペダルのマウント位置に戸惑われてました^^;
これはこれで、ヒール&トゥするのが簡単で重宝するのですが(笑

人生初のオフ会参加で、色々と新鮮な体験をさせていただきました。
参加者の皆様及び、主催の方に改めてお礼を申し上げます。
本日は、お疲れ様でした^^
Posted at 2013/05/04 23:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月02日 イイね!

手のりシリーズ量産

オフ会に誘っていただいたので、4月頭から暇を見つけてちびちびやってましたw
新規で型紙を起こすので半月くらいかかってしまったり(汗


テーブルの上ですでにプチオフ会場w


型紙できちゃえば、作成はちびちびやっても2日あればできるんですけどね^^

プント制作でのノウハウ+新テクを使ったりである程度皆さんの愛車に似せましたが・・・
相変わらずのデフォルメチックのある程度クオリティw

オフ会に持っていきますので、是非貰ってあげてください(冷汗

オフ会の新規参加者さんも3日いっぱい募集してるようなので、
お時間が合う方は是非参加してみてくださいb

あ・・・”手のりぬいぐるま”は、先月時点での参加者さんのしかないのですがぁ・・・

Posted at 2013/05/02 22:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月29日 イイね!

連休らしいこと

大型連休らしいことを・・・と、前日の夜にどっか行こうかとなりやした。
朝一から、地域のドブ掃除イベントを家族代表として行ってきてすぐ出かけましたw

長距離ドライブは、お得意のスカイラインで出陣。

その時点で、中央道の渋滞が始まっていたので、
上信越→長野道→中央道→圏央道→関越
という道順で巡ることに。

一旦、諏訪湖により観光。
お昼はうなぎを。



それから中央道を山梨方面へ。
一宮御坂で下りたのち、河口湖を目指して走りました。
一般道なのに高速と変わらない地元民のアベレージスピードw



河口湖散策+お茶をした後は、渋滞にはまりながら帰宅しましたw
うーん、連休ですねw
相変わらず、談合坂や小仏トンネル付近は自然渋滞しますねぇ・・・
道路設計に問題があるとしか考えられませんがw
走行車線が消滅する3→2車線設計などなど・・・

そうそう。
圏央道にアクセス後、八王子JCTから青梅までの連続トンネル区間で遭遇した憎い奴。

高速道路を走るときは、後ろをかなり注意しながら運転してます。
バックミラーをちらちらと・・・。
渋滞解消後、トンネル内で追い越し車線を120km/hで巡航してたら、
「ブワッ」
っと、走行車線から勢いよく後ろにつく車両がいました。
嫌な予感がしたので、走行車線に戻りアクセルリリースで80km/hまで減速。
後ろの車も車線変更してくるので、80km/hでしばらく走ることに。
トンネルのつなぎ目で、2秒ほど日の当たる場所で良く見ると・・・

黒のクラウン。
助手席もバイザーを下す。
なにより、バックミラーが2つついてる事。
覆面ですw

結局、しばらくしたら勢いよく抜いて行かれましたがw

抜いた覚えはないので、後ろの方から走ってきたのでしょう。
スカイライン、クラウン、マークXを見たらまずは覆面と疑いますw
千葉の方では、涙目インプレッサのSTIウイングレス仕様(白)が
覆面で走ってるそうですねw

それから、ついて行って見ていると、なんだかずいぶん焦っている感じ。
ちょっとでも早いクルマがいると、すぐ追いかけ始めるもんだから、
変な挙動のクルマ+黒のクラウンで覆面だとバレバレ。

周りは1台も抜かずに渋滞になってましたw

青梅IC直前で、なんとか1台検挙してましたが・・・
その覆面”品川”ナンバー。
県境というリミットで焦っていたのでしょうw

にしても・・・
黒のクラウン、トンネル内ではステルス性”超高”でしたw
トンネル内で計測する、なんてことは知っていたのデスガ・・・
いざ自分の後ろにつかれると冷や汗ものですねぇ。
高くつくGWにならなくてヨカッタです(汗


Posted at 2013/04/29 13:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「内装のアップデート http://cvw.jp/b/1244994/48405670/
何シテル?   05/02 16:36
インスピ@puntoです。 イタリア車は生き物ですね(笑 皆さん仰るようにイタリア車は持つというよりかは、 飼うが正しいでしょう プントHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 12:03:03
 

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
海外からワイドボディキットを輸入。DIYでインストールしました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
YRVとのタッチでやってきたクルマ。 2000ccクラスと異次元の乗り心地に、当時は驚き ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
12年、16万キロ。 ツーリングカー選手権でも活躍したp11型プリメーラのスポーツワゴン ...
ダイハツ YRV クラス最強のマイナー車 (ダイハツ YRV)
免許取ってから最初に買った車です。 クラス最強140ps、1300ccターボというスペッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation