大型連休らしいことを・・・と、前日の夜にどっか行こうかとなりやした。
朝一から、地域のドブ掃除イベントを家族代表として行ってきてすぐ出かけましたw
長距離ドライブは、お得意のスカイラインで出陣。
その時点で、中央道の渋滞が始まっていたので、
上信越→長野道→中央道→圏央道→関越
という道順で巡ることに。
一旦、諏訪湖により観光。
お昼はうなぎを。
それから中央道を山梨方面へ。
一宮御坂で下りたのち、河口湖を目指して走りました。
一般道なのに高速と変わらない地元民のアベレージスピードw
河口湖散策+お茶をした後は、渋滞にはまりながら帰宅しましたw
うーん、連休ですねw
相変わらず、談合坂や小仏トンネル付近は自然渋滞しますねぇ・・・
道路設計に問題があるとしか考えられませんがw
走行車線が消滅する3→2車線設計などなど・・・
そうそう。
圏央道にアクセス後、八王子JCTから青梅までの連続トンネル区間で遭遇した憎い奴。
高速道路を走るときは、後ろをかなり注意しながら運転してます。
バックミラーをちらちらと・・・。
渋滞解消後、トンネル内で追い越し車線を120km/hで巡航してたら、
「ブワッ」
っと、走行車線から勢いよく後ろにつく車両がいました。
嫌な予感がしたので、走行車線に戻りアクセルリリースで80km/hまで減速。
後ろの車も車線変更してくるので、80km/hでしばらく走ることに。
トンネルのつなぎ目で、2秒ほど日の当たる場所で良く見ると・・・
黒のクラウン。
助手席もバイザーを下す。
なにより、バックミラーが2つついてる事。
覆面ですw
結局、しばらくしたら勢いよく抜いて行かれましたがw
抜いた覚えはないので、後ろの方から走ってきたのでしょう。
スカイライン、クラウン、マークXを見たらまずは覆面と疑いますw
千葉の方では、涙目インプレッサのSTIウイングレス仕様(白)が
覆面で走ってるそうですねw
それから、ついて行って見ていると、なんだかずいぶん焦っている感じ。
ちょっとでも早いクルマがいると、すぐ追いかけ始めるもんだから、
変な挙動のクルマ+黒のクラウンで覆面だとバレバレ。
周りは1台も抜かずに渋滞になってましたw
青梅IC直前で、なんとか1台検挙してましたが・・・
その覆面”品川”ナンバー。
県境というリミットで焦っていたのでしょうw
にしても・・・
黒のクラウン、トンネル内ではステルス性”超高”でしたw
トンネル内で計測する、なんてことは知っていたのデスガ・・・
いざ自分の後ろにつかれると冷や汗ものですねぇ。
高くつくGWにならなくてヨカッタです(汗
Posted at 2013/04/29 13:24:09 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記