• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インスピ@puntoのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

フゥーハハハっ・・・(息切れ

5月の大学院推薦入試前に実績を残しときたくて
イロイロ実験を行っている最中でございます。
今現在は、卒論を一時中断して、研究員さんの実験を手伝ったりしてるんですが・・・
先週から実験手順書の作成を任され、今週は頭に実験を行い現在分析を行ってます。

4人ほどデータ分析しましたが、すでに有意差が出たので大成功ですねw
共同実験者として論文に一緒に名前を載せるというので頑張ってる最中ですb



さて・・・
「Steins;Gate線形拘束のフェノグラム」2か月くらい前に予約してたのが届きましたw
アマゾンで買うとだいぶ安いので数量限定版を買いましたが^^;
ファンディスクな位置づけなのに、テキスト量は10時間以上・・・
「比翼連理のだーりん」より面白いデスネぇ。

科学ADVシリーズ。
個人的に「Robotics;Notes」はあれあれ・・・といった感じでした^^;
ロボノはアニメがまとまってて面白いデス(笑

アニメと言えば、「惡の華」がめっちゃ面白いですねw
この間からニコニコチャンネルで見始めたのデスガ・・・
内容はともかく、日本のアニメでは史上初の”ロトスコープ”を用いた制作、
これに異常な興味を持って見始めたのですw

実際アニメを見てみると、リアリティある内容と演出、動画がマッチ。
OP,ED共にシュールな演出が、内容的な意味でない”面白さ”ですねー^^;

かなり好き嫌いに別れてますが、1度ご覧になってはどうでしょう?w

Posted at 2013/04/26 01:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月21日 イイね!

カメラとおさんぽ

レンズプロテクターとSDカードか届いたので、さっそくカメラを持ち歩いてみることに。
散歩といっても庭を見て回っただけですが^^;



買う前から気づいてたことですが・・・
いや、買ってから言う事じゃないですねw

ミラーレス一眼使いづらいヨ(●´艸`)(爆

ファインダー使用と比較すると、液晶という広範囲を確認しながら撮るのは至難の業。
MFモードを使用していると、ブレてフォーカスがきちんと合ってるか不明というw

普通の一眼レフだと、脇を締めて顔で3点ロックできるのでブレませんし・・・^^;
父は脇ロックすると老眼で液晶が見えないとかw

親子で不評なミラーレスw(おいおい
イマイチ撮影時にポジションが決まらないんですヨねー・・・。

そんなこんな文句はありつつ、
お手軽に写真が撮れるのでこれから旅のお供となりそうです^^
撮る楽しさはフィルム一眼には負けますがぁ(✿ฺ-ω-)

庭の花々を適当にパチリ。
RAW現像でJPEGへ。




Posted at 2013/04/21 17:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月19日 イイね!

デジカメ

なんやかんや言って・・・
当初買おうとしていたデジカメとは、色も形もメーカーも違うモノを買いましたw


NIKON J1

中古美品の型落ちを某オークションにて。

家族に使っていーよと言いましたが・・・
フィルムカメラしか使えない母は、
「わからないからいい」
父に関しては、
「やっぱカメラは覗きたいよなぁ・・・」

まあ、確かにレンズを動かすと覗きたくなるんですがw
電子ファインダーがついた「V1」だと予算オーバーだったので(苦笑

我がケータイのカメラは流行のCMOSでなくCCD採用なので、ちっさい割にはキレイなのですが・・・
やっぱり、ちゃんとしたデジカメはキレイですねw
解像度で比較してしまうと、J1はSIGMAのコンデジには全然敵いませんが^^;

NIKONのデジカメは、これが2台目ですねぇ・・・。
1台目は、COOLPIX3100なんて過去の遺物w
まだ現役で使ってたりしますが(笑

光学メーカーだけあって、AFに関しては感激する速さですね。
家電量販店でイロイロ見て回りましたがやっぱりイイなと・・・。

わざわざWズームキットを買ったけど、果たして標準レンズを使うかどうか・・・

Posted at 2013/04/19 20:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月14日 イイね!

暖かい晴れた日はオープンで

今日は友人たちと赤城山へドライブへ。
ユーノスロードスターとデミオで行ってまいりました。

行きはナゼか「道がわからん!」と、自分がユーノスを運転することにw
納車時に乗った以来なので2年ぶりくらいかもw

ショートストロークなシフトでカチカチ決まり、
クイックなハンドリングはまさにスポーツカーだなあと感じました^^
とにかくFRはハンドリングが素直なので、コーナーでガンガン踏んでイケる!
この感覚は素晴らしモノですねb

とにかくプントとかと比べると、コーナー進入速度、旋回性能の限界が高いですw

結局、赤城山頂の駐車場に着くまで自分が運転しました^^;
みんな大好き”バンディ塩原”。名前の響きが好きですね(笑



帰りは持ち主が結構一生懸命走ってましたw
スシロ―でお昼を食べたのち駐車場へ戻ると、
フロントリップ周辺や下にオイル漏れの跡が・・・
エンジンルームを開けると、パワステフルードが漏れてました^^;
NA型は頑張ると?フルードがオーバーフローするとか言ってましたねえ・・・



後は、ここ2か月ほど始動不良とアイドリング不調ということで、
スロットルバルブやISCVの洗浄を行いました。
プントに積んでおいた、”クリーナーキャブ”の残りを噴くことに。

イマイチ改善が見られないので、バッテリーを外した後、ダイアグノーシス直結して、
アイドル調整したりしましたが、800rpm前後+-200をハンチング。
本人曰く、CPUの学習がまだ終わってないだとか。



20年選手ですからねぇ・・・。もう旧車の部類ですヨ。
その割にまだ3.5万キロしか乗ってない車両なんですけどw
あんまり普段乗らないクルマみたいなので。

プントなんか後、1000キロくらいで購入してからもう1万キロ乗りますねw
Posted at 2013/04/14 23:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月09日 イイね!

母さん、母さん、事件です!

大学へ行こうと、プントに近づいた際、
「むむ・・・ガソリン臭い」
下をのぞいてみると、ポタポタと”ガソリン”が垂れてましたw

車内は全然臭くないのですが・・・^^;



ウエスでガソリンがついている箇所を拭いて、様子を見ていると・・・
どうやら、フューエルタンク上部からつたってきているようでした。

①気温による内圧上昇による漏れ
②プント定番のフューエルポンプにクラックが入り漏れる

昨日、ガソリンを満タン(目いっぱい入れた)したので、①じゃないかと踏みましたw
とりあえず、ガソリンタンクを一度解放して減圧、燃料を減らすため大学まで走ることに。

お昼休みに様子を見に行くと、止まってましたw



念のため、リアシートを上げてサービスホールを開けてみることに。
3本ネジを外せば、フューエルポンプにアクセスできます^^

ポンプ周辺につたった跡が残っているので、タンク上部であることは間違いなし。
次に漏れた時の確認用に、一応ウエスできれいに拭いておきました。



キーON状態で、ポンプ動作時に目視チェックしましたが、ポンプからは漏れてない様子。
その後、アイドリング時にも見ていましたが、漏れは確認できませんでした。
ポタポタ、3秒おきくらいに滴が垂れるほど漏れていたので、ポンプを直接確認して漏れていないので平気っぽいデスw

しばらくまた様子見ですね^^;

昨日の夜、満タン後、燃費計10.9km/Lで止めて、今日エンジンかけると7.8km/L。
数値でわかるリーク具合w

ポンプ交換となると、ディーラーに聞いたら7万円ほど。
まあ、漏れてるのが”ガソリン”ですからw
バーニングされても困りますしw
イタリア車っぽいといえばポイですが(笑
Posted at 2013/04/09 18:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プント | 日記

プロフィール

「内装のアップデート http://cvw.jp/b/1244994/48405670/
何シテル?   05/02 16:36
インスピ@puntoです。 イタリア車は生き物ですね(笑 皆さん仰るようにイタリア車は持つというよりかは、 飼うが正しいでしょう プントHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 12:03:03
 

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
海外からワイドボディキットを輸入。DIYでインストールしました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
YRVとのタッチでやってきたクルマ。 2000ccクラスと異次元の乗り心地に、当時は驚き ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
12年、16万キロ。 ツーリングカー選手権でも活躍したp11型プリメーラのスポーツワゴン ...
ダイハツ YRV クラス最強のマイナー車 (ダイハツ YRV)
免許取ってから最初に買った車です。 クラス最強140ps、1300ccターボというスペッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation