10/4(土)の昼にエンジン掛けたときに カブリ気味になったブリスカΣ(・ω・ノ)ノ!
気温が10度くらいだったので 勝手に『気温が低いからだろう??』と考えて放置ww
10/5(日) カブリを取るために暖かくなった昼より少し走ろうとエンジンを掛ける。
昨日より バラつきがある・・・・((+_+))
感じ的には RBサウンド⇒水平対向って感じ(;´・ω・)
少し走る⇒更に調子悪くなる・・・(*´Д`)
考えられるのは ブラグコード(ホットワイヤー)ORプラグ(イリジウム)ORインジェクター(HKS)
念の為 純正のコイルを探す。
でもね・・・
ホットワイヤーに変えたの約10年前・・・
その間に 引越し 4回
あるわけないじゃん(/_;)
探すこと 4時間ww
あったんだよね(*^^)v
自分でもビックリしたwww
キチンと袋に入って 段ボールに入ってたΣ(・ω・ノ)ノ!
我ながら感心したよ;つД`)
今日 仕事の合間に まずプラグコードバラシからスタート
見てみると プラグコード6番が怪しい(*_*)
プラグも確認 2年前に交換し2000kmも走っていないが点検
結果・・・・
・・・・
・・・・
1番プラグ+6番プラグ ベシャベシャ(;'∀')
取りあえず バーナーで炙り古歯ブラシでコシコシ(ワイヤーブラシは×)
純正のコイルと交換
エンジン掛けるとRBサウンド6発復活(^^♪
んで 片付けの時に気づいたんだけど ホットワイヤーって 純正のコイルにプラグコードを延長で付ける事を忘れていて 純正コイルを探していたのね・・・^^;
でもあったのよ。
と言う事は 忘れているだけで 別に1セット持っていた事になるのよね・・・Σ(・ω・ノ)ノ!wwww
まぁ イベには間に合いそうだし ホットワイヤーはオーバーホール出来るし いいんだけどねww
Posted at 2014/10/06 18:55:42 | |
トラックバック(0) | 日記