朝一で床屋に行ってさっぱりした後、天気予報アプリを見てみると新潟県は曇り時々雨模様でしたのでとりあえず福島県に向かって走ることにしました。
県境を越えると、どんより灰色の雲が広がる中に青空もチラホラと。。道の駅西会津で屋根を開けオープンで走ります。
とりあえずの目的地を西山温泉の中ノ湯に決め、途中の道の駅で早めの昼食を済ませ車を走らせます。
中ノ湯はこれまで何度か訪れていますが、いい塩梅の塩加減の温泉は飲んでみると玉子スープの様な味で、それになんと言っても。。。
この広いひのき風呂を800円で貸し切ることが出来るのです。外には泉質の違う露天風呂付き!
さすがに泳ぐには浅すぎますがどんなに手足を伸ばしても風呂のフチにはとどきません。
約50分、800円でこの風呂を貸し切れるのですからお得だと思いませんか? もちろんカップルでの利用もOK。(その場合は800円×2名=1600円)
私が行ったときは先客が利用中でしたので15分ほど旅館のロビーで待たせて頂きました。
湯ノ花が漂い、ほんのり硫化水素臭のする絶品な泉質もお勧めポイント。

たっぷり温泉を楽しんだ後はもうすぐ冬期通行止めになる252号線を走って只見を抜け魚沼に。
そこから290号線に乗って栃尾の道の駅で定番の名物油揚げを頂きます。
本日の走行距離は250kmくらい。オープン率は70%くらいでした。(^o^)v
Posted at 2016/11/07 13:03:12 | |
トラックバック(0) |
ND | 日記