
去る1月15日の東京オートサロン初日。
午前10時30分に家を出て、会場入りしたのは午後2時チョット前。
金曜日に行くのは初めてでしたが、以外とスムーズに会場入りできました。
駐車場もタイミング良くかなり近くに停められたし♪
会場内ぐるりと一回りしてみましたが、率直な感想です。
3年のブランクがあるからもしれませんが、メーカーさんの元気が無いような気がしました。
大手メーカーの参入も少なく、自分が気になっていたパーツメーカーの出展も無かったのは非常に残念な所。
昔はもうチョット活気があったというか、お客さんと出展者の距離が近かったような気がします。
出展者→新製品の紹介やデモカーなどを使用した自社アピール
入場者→自分の気になるメーカーの車、パーツなどを実際に目の当たりにしその商品を購入したり何かのキッカケ作りをする
まぁ大雑把に表現すれば普通はオートサロンの目的は上記のようなことになるかと思います。
チューニング自体が衰退している昨今でやはり各メーカーさんも色々と厳しい部分があるのかもしれませんが、実際に見たり触ったりして分かることとか、気がつくことってあると思うし、そういうことが大切だと思うので規模が小さくても色々なメーカーさんに頑張って出展して頂いて、自分たち観る側の人間も何かを感じ取れるようにしていければいいんじゃないかなと思います。
自分は来年のオートサロンに期待ですね!
時間の都合等で3年のブランクはありましたが、また来年から毎年通えるようにしたいですし、やはり毎回新しい発見ができれば楽しいですよね☆
少々マジメな感じになってしまいましたが・・・。
さて今年自分が良いなって思った車は写真のJ-LINEキャリーです!(笑)
何だかこんなので農作業してて、野菜とか満載に積んでたらカッコイイな。とか色々と創造させてくれる楽しさが良いですね♪
思い荷物を積んだ下り坂でもブレーキがフェードしないようにちゃんとブレーキまでチューニングされているところがGOOD!(爆)
色々と書きましたが、家を出てから帰るまでフルに楽しめたのではないかと思います。
ブログ一覧 | ブログ企画用
Posted at
2010/01/18 00:29:16