• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月28日

ガソリンの相性?

いつもは近くのJOMOでハイオクいてれるのですが
前にいってたセルフのENEOSにいっていれましたヽ(´ー`)ノ

それでなのですけど、ENEOSの方が軽やかというか
上までもすんなりまわる感じがあったのですが。
こういうのって感じたことあるでしょうか?

またJOMOで入れてみて「あれ?」って思ったら間違いないですな(´ー`)

感覚的なものなので、気のせいなのかもしれないですけど><
ENEOSのほうがストレスなく運転で来てるんですよねぇ。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/11/28 18:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年11月28日 18:29
私も最近シェルからJAに変えて、「あれっ?ふけるようになったけど、燃費悪くなった?」って感じます。

メーカーによってブレンドというか添加させてるものが違うのでしょうか?
もしくは一度入れると1ヶ月程度走れるので、次入れるときに外気温度が違って影響するのかな?
コメントへの返答
2008年11月29日 0:27
こんばんはぁ
農業さんも、そういうふうに思った事がありましたか。

やっぱりメーカーによっての相性ってあるのですかねぇ?
そこら辺が気のせいなのかなって思う部分でもありますよねぇ。
謎です><
2008年11月28日 21:53
僕もフルサービスの店からセルフの店に変えた時に燃費や吹け上がりの違いを感じたことがあります。
やっぱり系列によってガソリンの質って違うんですかねぇ...
コメントへの返答
2008年11月29日 0:29
こんばんはぁ

あや、しげこふさんもですか。
フルサービスの所のハイオクがレギュラーよりとか!(ぇ
系列なのでしょうかねぇ。むむむ~
2008年11月28日 22:20
開発燃料の出光がいいとか,観光地GSは「常連」が少ないので水増しされてるとか言う,「オカルト」的な話は聞いたことがありますが,真偽の程は不明です(^◇^;)

私は,アコードは貝印で浮気無しです。スターレックスカードのリッター10円バックが目当てなだけですが(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2008年11月29日 0:31
こんばんはぁ

オカルトとはいえ、出光が良いとかそういうのってあるのですねぇ。
だれか、調べてくださいって感じですよね。

10バックって結構でかいですね><
それは、浮気できません(笑
2008年11月28日 23:13
こんばんは!

こういうのってありますね。私も昔は色々とメーカーを変えていましたが、今の出光になってもう十数年になります。

でもガソリン変えなくても調子がいいときってありすよね。最近がそうなのですが、きっと外気温が下がってきてガソリンの混合率が上がってパワーが上がっているのだと思います。寒いと加速がめっちゃ良くなります!
コメントへの返答
2008年11月29日 0:36
こんばんはぁ

やっぱりあるんですかぁ。
出光が結構よさげです?

寒さのせいって事も考えられるのですよねぇ><
やはり、今度はJOMOいれて確かめてみなければ!
これで、鈍いなぁって思ったら出光をいれてみるです。
2008年11月29日 12:20
系列での違いはあると思いますよ。(^_^)ニコニコ
バイクに乗っていた時には割と顕著に感じましたが、クルマでは感じにくいですよね。各メーカーとも基礎は同じですが、エンジン清浄に力を入れるメーカーや瞬発力に力を入れるメーカーなど、その差はビミョーなようですが確かに質は変わります。

けいいちろうさんのおっしゃる「水増し説」も実際にあるようなので、観光地ではなるべく入れないようにしてます・・・(^◇^;)
コメントへの返答
2008年11月30日 0:17
こんばんはぁ。

バイクは、わかりやすいのですねぇ。
いろいろ、アピールしてますもんねぇ。ECOがどうとか(、、;

ほえぇ~。
水増し説って実際にあるっぽいのですか。
観光地でって一回もないので気にしたことなかったですけど、俺も気をつけます。
2008年11月29日 16:41
ハイオクは、各社で添加剤が違うと聞いた事があります。

是非とも、JOMOに戻して比較インプレを!!
コメントへの返答
2008年11月30日 0:18
その添加剤が、JOMOよりENEOSの方がアコSに向いてたって事なのですかねぇ。

あい!
比較してみます!^^

プロフィール

「yzf-r125のリアウインカーおられた・・・orz」
何シテル?   09/06 23:24
アクセラ15Sに乗り換えました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とてもいい車だったアコードワゴンタイプSからの乗り換えです。 OPはバイザーとロックボル ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ついに買っちゃいました! 250買った方が良いじゃん? いいえ。これで良いんです\(^o ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
通勤用に購入。 しかし30kmという壁。二段階右折とちょっと大変だったので、少し大きめの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
MOPはなし! DOP フロアマット     カーゴマット     無限バイザー    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation