2006年10月12日
アコードワゴン購入記3(試乗編前編)
最初に試乗したのがレガシィとアウトバックで
D型でたちょっと後に乗りに行きました。
置いてあったのは
レガシィツーリングワゴン(TW)2.0GT
アウトバック2.5i
見た目は、まぁまぁって感じでした。
フロントライトの形状はA~Cのほうが好みだったので
格好悪くなった感じが少ししましたねぇ
見る場所によっては、格好良かったですけど。
アウトバックは、グリルが・・・・・
見た目は同じでも、D型のスタイリングはこっちにはあってるかなと^^;
内装は、良いとは決して言えませんでした。
シートは自分にしっくり来ず。
なんか尻の部分が深いというか・・・
後席は、狭い。
全席のシート下にわずかなスペースしかなく
アコードと比べると、その半分くらいというのでしょうか。
なので、足のスペースがあまり無い感じに取られます。
ゆったり出来ないというか
ちょっと目を配るとコストダウンしたのがわかるようなのもちょっと×
ドリンクホルダーも変わりましたが
500mlなら問題なのですが
缶珈琲とかだと取りづらいかなと
パドルシフトも微妙・・・・
んで試乗に
最初に乗ったのはTW2.0GT
SI-DRIVEこれが今回の売りという事なので
最初はIからその後SにしてIに戻してS#って感じに動かしますとの事。
自分で操作できないらしい(笑
Iの感想は、あ~なるほどねぇ。確かにもっさりしてるなぁっと
Sは、力が戻ったという感じでしょうか。
S#は、町乗りでそんなにわかるような感じではなかったです。
乗り心地は良かったかなと
静粛性もなかなかでしたけど、カタカタ音は相変わらず(笑
でも、一応候補に残しておく事に
そのあと直ぐにアウトバック2.5iを試乗
今乗っているのと同じ車種なので、違いはハッキリと分かりました。
出だしも、今のに比べると良かったのですが
ロールが今のより大きいかなぁってのがあったり
それでも、まずまずの好印象だったのですが!
~~ ←見たいにちょっとウネウネって波うつみたいになってる道路がありましてその時に
雑誌の記事とは逆の印象を抱く事がおきました。
それは乗り心地で、フワフワとして気持ちが悪い。
普通の道の時はちょっと気付きませんでした。
こういうのがいいというなら、俺には全く持って合わないなと
この時点で、×
エンジン改良されてて良くても
これじゃ、どうしようもない
今回乗った感想はこんな感じだったかな^^;
十数日後、ディーラーにアウトバック3.0を試乗しようと出向いたのですが無かったので
隣のディーラーに行きTW3.0Rを乗せて貰うことに
やはりここでも、SI-DRIVEは動かせてもらえず(笑
3.0Rの印象は前回とあまり変わらなかったのですが
6気筒という事もあり、重いなぁって印象は持ちました。
エンジンの音は良かったです。
前回の2台よりも、静粛性は上でした。
SI-DRIVEは、必要なのか?って感じましたねぇ。
その後レガシィ体感試乗会に行ったり、ディーラーに行って何度かのせて貰ったりして
最後に持ってきてもらったアウトバック3.0L.L.beanに試乗。
基本的にはTW3.0Rと変わらない印象ですねぇ。
ただシートはL.L.Beanなので良かったです。
候補に上がっていたのを一通り乗った感想(マイナス面)は
パドルシフトが固定式なうえ玩具っぽい
シートの出来が悪い
乗り心地がフワフワ(2.5i)
ドリンクホルダー
ハンドル周りがゴチャゴチャしすぎ
SI-DRIVEがいらない
燃費が悪い(3.0)
ブレーキペダルの圧力変化がD型にもある
etc
プラス面は
後席がリクライニングできる。
AWDという安定性
色々乗ってきてSI-DRIVEを必要と感じる事はできず。
遊ぶ時くらいにしか使わないなぁっと
「ブーストおn・・」なんでもないです。
と、D型に魅力をあまり感じず(笑
残ったのは、レガシィTW2.0GTだけでした。
シートの出来は諦めるとして
トータルで見るとこれが一番まともでした。
続く
ブログ一覧 |
購入記 | 日記
Posted at
2006/10/12 22:29:49
今、あなたにおすすめ