ノーマルサスペンションのまま一年が経過しました。
そろそろ足回りを換えようかなぁ~と思うようになりましたが、頭によぎるのはあの「トランポリン現象」。
前エルに装着していたTEINの「Super Wagon」をEDFCと共に導入しましたが、補強パーツフルセットを装着したら跳ねまくりで乗り心地が悪く不評でした。
現エルには装着されずに車庫にモーターが付いたままのSuper Wagonが寂しく置いてあります。
そこで・・・・
車高調導入計画をしてみよ~ということでチョイスしたのが・・・
☆TEIN/GT WAGON
☆tanabe/SUSTEC PRO CF-S
の二種類です。
TEINの「GT WAGON」はネジ式車高調ではなく全長調整式なので、スーパーワゴンよりかは良いのかなぁ~と思うのですが・・・また、EDFCとモーターを流用できるので安く仕上げる事が出来ます。
tanabeの「SUSTEC PRO CF-S」は夏頃に出た新製品です。
毎度のショップの方との話しで候補に挙がりました。
当初は「SUSTEC PRO FIVE」を検討していたのですが、「乗り心地を換えずに車高調整可能」というのに惹かれました。
TEIN同様減衰力室内調整コントローラー「TEAS」が装着できますが、工賃込みで25万近くになるのと、エルに装着している人がいないのでどんなモノなのかなぁ~と思ったりします。
それとも車高調を諦めて、HPSのサスにしちゃいましょうかね(笑)
Posted at 2010/09/03 21:47:17 | |
トラックバック(0) | 日記