• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRF415MRのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

V60までの道のり その6

V60までの道のり その6車を購入すると決めたときに、何台か国産車も検討しました。
当時まだ発売前だったのですが、プリウスαとフィットシャトルHVです。

プリウスαは5人乗りを検討していましたが、内装がエスティマと比較すると、チープな感じがしたのと、エンジンがかかっているときの騒音が大きく感じました。
正直エスティマから乗り換える意味がないと感じ、却下。

次にフィットシャトルHVですが当時はまだ現車が無く、フィットHVに試乗しましたが、想像していたより静粛性が高く、荷室も車格の割に大きく十分な広さで好印象でした。
一番の魅力は価格と維持費の安さです。
コストパフォーマンスはかなり高いと思ったのですが、最終的には長期間乗るには厳しいかなと感じ候補から脱落してしまいました。

国産車最後は、国産ナンバーワンステーションワゴンのレガシィです。

富士重工はとても好きな会社で、今までフォレスター、プレオを同時所有していたこともあります。

毎回乗り換えの候補の最右翼にいるのですが、ローン金利の高さや値引きが悪く、ここ数年はいつも最後に脱落しています。

BMW320のときはレガシィB4と悩み下取りと金利で挫折、エスティマHVのときはエクシーガが欲しかったのですが、値引きと金利が高くこれも挫折。

今回はアウトバックのSパッケージリミテッドです。
正直内装は自分好みですし、マッキントッシュのオーディオを選択出来ますし、革シートのオプションもかなり安い設定でした。

肝心の走りも車高の割にしっかりしており好印象、アイサイトも良くできていると感心させられました。

今回は価格的には予算内ですし、金利や値引きも満足できる感じでしたので、やはりこの車は、最終候補になりました。

つづく
Posted at 2011/11/27 21:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

V60までの道のり その5

V60までの道のり その5次に伺ったのがレクサス(^^)

やはり国産ならではのキメ細やかなサービスが一番の魅力です。
車じゃないんかい!っと突っ込まれそうですが、どのスタッフもレベルが高く対応は素晴らしいです。

車の方はRX270が本命でCTも実物が良ければ検討したいと思ってました。

まず、CTですが走る以前に私の希望の5人乗りがかなり厳しそうです。
スポーティーな外観や質の高い内装は好みだったのですが、やはり想像より狭すぎました(^_^;)

次にRXですが、外観はハリヤーよりも精悍で好みです。内装はCT同様質感が高く、シートの他、ハンドル調整も電動なのが高ポイントてす。それにボディサイズに応じた広大な室内空間は家族にも喜ばれそうです。5人が楽に乗って、荷物もかなり載りますね(^^)

その後の試乗ですが…

乗り心地はバージョンSでしたので、フワフワ感もなくしっかり感がありました。
それでいてエンジンも軽快で4気筒ですが必要十分といった感じ。
それに、レギュラーガソリンというのが、外車にはない利点です。

特に不満点は無かったですが、あえてあげれば出来れば装着したかった、レーザークルーズが270にはオプション設定がなかったのが不満なところぐらいでした。

好印象で終えたRX270は最終候補に…(^^)

試乗はさらに他社の車に続きます(^^;)
Posted at 2011/11/14 12:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年11月11日 イイね!

V60までの道のり その4

V60までの道のり その4次に気になっていたのが、史上最高のCクラス(^^)

そう、メルセデスベンツです。
まさか、昔は自分がベンツのディーラーに訪れるとは夢にも思わな
かったのですが、行ってしました(^^;)

当時まだ後期が発表されたばかりで、試乗車は前期モデルでしたが、
やはり展示してある後期を見てしまうと、後期のグレードアップが
スゴくてやはり後期がいいなぁと感じてしまいます。

値段はもちろん前期なんですけどね…(^-^;)

それにフロントまわりはアバンギャルドの方がカッコいいし、
なんて思っていると完全な予算オーバー(T_T)

それとやはりFRなのでリアシート3名は厳しそうです。

でも、知り合いの方が年末にまた仕様が変わる後期Cを予約した
みたいなので、やっぱり買わなくて良かったかな。

でも、これもスゴくいい車だと思いますよ。
乗り心地も装備も安全性もスゴく高い水準の車ですし。
もう100万予算があれば……ねぇ(^-^;)

次の候補に続く
Posted at 2011/11/11 01:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

V60までの道のり その3

V60までの道のり その3その次に気になっていた車はBMW。

以前E46に乗っていたということもありますが、FRの
駆け抜ける歓びは依然として魅力的です。

しかしながら、本命はX1Mスポーツ(^^;)

予算的にFRしか買えませんが、FRは逆に好都合。
軽い重量と軽いエンジンで、軽快な走りに期待できます。

末期モデルである3シリーズツーリングも値段的には、
大幅値引きが魅力です。

結局両車とも試乗しましたが、3シリーズの質感と、燃費の
良さには、関心させられ末期でも十分に魅力的なモデル
でした。
でも、時期モデルが確実に出るのが判っていて買うのも…
というわけで却下。

X1はスタイリングの良さと、まだ新しくて目新しいの所が
好印象でしたが、正直3シリーズに乗ってしまうと、ナビが
オプションのうえに、内装の質感が明らかに劣ることが
マイナス点でした。
ただ、それを差し引いてもX1Mスポーツのスタイリングは
魅力的で、大好きだったのですが、最終候補までは残る
ことはありませんでした。

次の車につづく
Posted at 2011/11/09 08:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

V60までの道のり その2

ミニはもちろん大好きな車ですが、やっぱり自動車雑誌での評価が高いフォルクスワーゲンは気になります。

シャランとシロッコとポロは以前に試乗したことがあったので、今回はゴルフヴァリアントとパサートを試乗させていただきました。

どちらもフォルクスワーゲンらしい剛性感と全域でトルクのでるエンジンとDSGの組み合わせは小排気量を全く感じさせず内装も派手さはありませんが、きっちりした出来で、好印象でした。

ただゴルフは適度な大きさで、価格も手頃で好印象でしたが、時期モデルの噂が出てきているので、早い時期に旧モデルになりそうな予感。
パサートは新型だったのですが、あまり実用的で新鮮味がなく候補外に…。

次期候補につづく


Posted at 2011/11/08 14:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「楽しい車です。 http://cvw.jp/b/1246504/45567753/
何シテル?   10/25 14:17
学生時代から車好きで、ラリーやサーキット走行、峠などで楽しんでいましたが、結婚を機にファミリーカーになり、その後、ラジコンレースやゴルフなどをたしなみ、つい最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ネットオリジナル マグネット式キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 14:46:57
破壊王Aさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 14:20:18

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ずっと乗りたいと思っていたS660が生産終了とのアナウンスを聞いて、3月14日に契約し2 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
4人でオープン走行が楽しめるとても貴重な楽しい車でした。 走りの方も、3ドアなのでキビキ ...
レクサス NX レクサス NX
ボルボからの乗り換えです。 特にカスタムする事もなく、普通に使用していました。
日産 リーフ 日産 リーフ
電気自動車に乗ってみたくて、購入しました。走りの面はガソリン車ではないレスポンスや、加速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation