• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

バルブの話

夜勤から帰ってきてジャパネットを観ながらラーメンすすってた強欲ですおはようございます。

ちょっと一休み。

%タイトル%です。
よくバルブ交換になると出てくる話ですが、ホントH4は普及してるだけに多いですね。
取り付け簡単、光軸調整も楽。
ライト内にシェードが無くてもトップシェードがあるのでコスト削減にもなる。
種類も豊富で、好みに合わせて選べる。

難点としては、ハイ/ローが一つのバルブ内に入ってますから、どちらが切れたら交換。
両方が同色でないと車検には通らないですからね。
当たり外れが多い。
同じように作られてても、結構照射光がずれたりするんですよね。
ま、相当作りが雑でない限りずれたりはしないのですが。

で、H.I.Dが普及してきた中で、バルブも白~青白が好まれるようになりました。
一昔前は、バルブが青いだけで競技車専用になってたですよ。
逆に、光配色がオレンジやレインボー、紫なんてのもありまして、普通にオークトッパスとかで買えてました。

次第にバルブにもキセノンガスが入るようになり、色温度も高く設定するものが出てきました。
その代わり、H.I.Dの色温度にあわせる為コーティングが青くなり、結果暗くなってしまってます。

よく黄色が見やすいといいますが、アレは光の波長が長いんですよ。
黄色よりも赤色の方が長いです。
テールランプに使われているのはその為ですね。
波長の長さから行くと、赤・黄・白・青ですか。

何故青が暗いかわかりましたね。
雨の日だとケルビン数の高いバルブでは見えにくいとか見えないとか言う理由はソコです。
乱反射・吸収ってな具合で青色は見にくくなるんです。
今のところPIAAの8000k以上のバルブは見たことないですが、実際店頭もテスト品を点けて見ると、本当に青色です。
そんなケルビン数のバルブなんていりませんよ。
事故る原因です。
ま、流石PIAAってところですかね<あとDQNも

話変わって。
ストリームに乗り換えるまではH4・H3のバルブしか触ってませんでした。
ので、他のバルブ形状のことはあまり知りませんでしたが、改めて調べると結構ありますね。
で、何故別けたか分からないHB3とHB4の区別。
最初は気にもしませんでしたが、アレってビミョーに違うんですね。
HB3はトップシェード無しでHB4は有り。
爪の方向が逆で、ワット数が違う。
HB3はハイビーム、HB4はフォグが主流です。
HB3にトップシェードが無いのは、光が必要だからなんですって。
なので、HB4と兼用になってるバルブでは純正以下の光量しかないってことになりますかね。
ワット数もHB4は少ないですから<51w
多分暗く感じると思いますよ。
フォグは、ストリームはH11。
HB4とそんな形は変わりませんが違うんですよね。
なんでこんなに形状を変えたのか。
不思議です(w

ケルビンの話。
前後しますが、H.I.Dでも青色は前が見えません。
明るく感じるのは手前だけ。
ちょっと距離をおくと見えません。
ホント、事故りますよ。
ファッションで付けてるならまだしも、実用性は皆無です。
精々6500kくらいまでですね。
純正H.I.Dが黄色く見えるのは4000~4300k辺りを使ってるからですよ。
でも、一番見やすいですから、実用的ですよね。

何ワット級の明るさ!とか言ってますが、アレは当てになりません。
だって、基本のワット数は同じなんですから。

やはり見易さから行くと3800~4500kってことですかね。
バルブもクリア系を選ぶと幸せになりますよ。

蛇足。
ピンクのバルブですが、アレは見やすかった(w
リフレクターも綺麗で、何より明るかった<ワット数は純正と一緒
H.I.Dのピンクは知りませんが、もし見かけたら使ってみてください。
その見易さが実感できますよ。
多分車検には通らないでしょうけどね。
ヤフォークで検索したらヒットしますよ。
小糸のH4Uです。

さて、風呂入って昼まで寝て、巡礼の準備をしますかね。
ブログ一覧 | 車弄り<全般 | 日記
Posted at 2009/07/18 06:26:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から10年
THE TALLさん

この画を見ていると❣️😚
mimori431さん

冷房設置率が低い北海道を猛暑が襲う ...
伯父貴さん

茹だる暑さですが皆様元気ですか〜? ...
コッペパパさん

暑いので•••
shinD5さん

ゲリラ豪雨男
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年7月18日 9:09
勉強になります(・・ゞ
スポスペ純正のは赤みかかってる感じですかね~。
コメントへの返答
2009年7月18日 17:53
一番見易いところですね。
が、街灯のあるところなんかではケルビン数が同じくらいになるので暗く感じます。

バルブの明るさや見易さは、実際付けてみないと分からんですがね(w
2009年7月19日 6:10
切れないとなかなか買わないので、あまり吟味せずに買ってしまうことが多いです。
今のバルブ、寿命や配光が気になるので、用品店、仕様を常にチェックして、出物をゲット出来るようにしないとですね。
コメントへの返答
2009年7月20日 0:26
以外とジックリ見れば、違いが分かりますよ。
選ぶなら、有名処がいいですね。
あと、好み(w

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 純正ショックから車高調に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/124670/car/2818169/8299472/note.aspx
何シテル?   07/15 00:39
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation